平和への希い929 戦後73年 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/d6/a9259a257d290c68299c4e728040151d_s.jpg)
入れ替えも良いか 2017.10.6.
「希望の党」の小池代表が、今日政策・公約を発表。
自民党との違いは、「消費増税凍結」「政治のガラス張り化」ぐらい。
安倍自民党は、消費増税を当て込んで、増税分を幼稚園児の無料化を公約に掲げている。トラぬタヌキの皮算
用、多数を取ってしまえば、また延期するかも。
森友・加計学園疑惑で、隠ぺい劇を演じた政府与党に「政治のガラス張り」で迫る。
憲法9条の改悪は、両者変わらない。この点は気に食わないが、隠ぺい体質の安倍自民党よりは良いか。
弱小野党がゴタゴタしているならば、「安倍よりはマシ」と自民党と入れ替わってもよいかも。
財政再建なんてそっちのけは、同じですが、実際にどのように実現して行けるかも両者同じ。
ただ、北朝鮮や中国の動きを大義名分にして、「国民の安全と安心」を守るために「憲法9条」を改悪して
国民を戦争に巻き込むことだけは許せない。最後は「国民投票」で国民が頑張るしかない。
「武力による紛争解決はしない」という憲法の大原則だけは曲げてはいけない。
ウォーキング中に出会った花の写真ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/a9259a257d290c68299c4e728040151d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/fd3540dcc82b913b27434da14b2e8724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/694b350111ec20c65e1ce15353dc6620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/c9a19815d479bab9bcaeeef27fa76e3b.jpg)
10月6日「今日は何の日カレンダー」より
国際協力の日(外務省1954)、国際ボランティア貯金の日(郵政省)
▲源頼朝、鎌倉に居を構える(1180)▲王室がヴェルサイユからパリへ(1789)▲学生、未成年者のカフェバー出入り
を禁止(1934)▲夕張炭鉱ガス爆発、死者・行方不明者152人(1938)▲松戸市役所に「すぐやる課」発足(1969)
▲エジプトサダト大統領イスラム原理主義運動集団が暗殺(1981)▲有楽町マリオンオープン(1984)
▲横浜市の業者団体が特殊浴場の「トルコ」名称廃止を決定(1984)▲青函連絡船が70万航海を達成(1986)
▲エリザベス・テーラーが8回目の結婚式をあげる(1991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/d6/a9259a257d290c68299c4e728040151d_s.jpg)
入れ替えも良いか 2017.10.6.
「希望の党」の小池代表が、今日政策・公約を発表。
自民党との違いは、「消費増税凍結」「政治のガラス張り化」ぐらい。
安倍自民党は、消費増税を当て込んで、増税分を幼稚園児の無料化を公約に掲げている。トラぬタヌキの皮算
用、多数を取ってしまえば、また延期するかも。
森友・加計学園疑惑で、隠ぺい劇を演じた政府与党に「政治のガラス張り」で迫る。
憲法9条の改悪は、両者変わらない。この点は気に食わないが、隠ぺい体質の安倍自民党よりは良いか。
弱小野党がゴタゴタしているならば、「安倍よりはマシ」と自民党と入れ替わってもよいかも。
財政再建なんてそっちのけは、同じですが、実際にどのように実現して行けるかも両者同じ。
ただ、北朝鮮や中国の動きを大義名分にして、「国民の安全と安心」を守るために「憲法9条」を改悪して
国民を戦争に巻き込むことだけは許せない。最後は「国民投票」で国民が頑張るしかない。
「武力による紛争解決はしない」という憲法の大原則だけは曲げてはいけない。
ウォーキング中に出会った花の写真ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d6/a9259a257d290c68299c4e728040151d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/14/fd3540dcc82b913b27434da14b2e8724.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1c/694b350111ec20c65e1ce15353dc6620.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/82/c9a19815d479bab9bcaeeef27fa76e3b.jpg)
10月6日「今日は何の日カレンダー」より
国際協力の日(外務省1954)、国際ボランティア貯金の日(郵政省)
▲源頼朝、鎌倉に居を構える(1180)▲王室がヴェルサイユからパリへ(1789)▲学生、未成年者のカフェバー出入り
を禁止(1934)▲夕張炭鉱ガス爆発、死者・行方不明者152人(1938)▲松戸市役所に「すぐやる課」発足(1969)
▲エジプトサダト大統領イスラム原理主義運動集団が暗殺(1981)▲有楽町マリオンオープン(1984)
▲横浜市の業者団体が特殊浴場の「トルコ」名称廃止を決定(1984)▲青函連絡船が70万航海を達成(1986)
▲エリザベス・テーラーが8回目の結婚式をあげる(1991)