日本一 澄んだ心で 城址を見ましょう。
★日本全国の皆様へ★
日本一 澄んだ心で 城を学ぶとしたら
『日本全国 遺跡見学の醍醐味と重要点 そのレイアウトと秘密』
日曜日を利用してじっくり読んで
頂ける事を私は切に希望致します。
これが私の本分かと思っています。
読んで頂ければ良い事あります!
湖の町滋賀には多数の城址が存在します。
この景色は尾上から奥琵琶湖の塩津方面
を望んだ写真です。山紫水明に富む抜群
の景観や環境にある北欧的な入江の景観
と言えます。このような景観にある山中
にも中世の古城は生々しく残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/2d5a756d0863b035d7522e33a5dd21ae.jpg)
しかし長浜市西浅井町には、城址など
全くないと堂々と言われる人も、現実
にはおられます。過疎化が進む地域に
おいては優れた観光資源や歴史資産が
共存し、眠っているにも限らず、この
有益なる歴史観光自然環境が活かされ
ずに滋賀北部が過疎化し疲弊してしま
う事を私は憂います。歴史観光は都市
部だけ存在し都市部に住む人々だけが
その恩恵に浴し幸福に暮せば良いと言
う発想は弱者や過疎地を見捨てて切り
捨てる冷淡な発想ではないしょうか?
大昔に票田少なき人口少なき西浅井町
から谷口知事が出られた事は有意義な
事だったかと思います。人徳ある人物
が人徳ある仁政をす人が現れた時には
古来中国では、霊獣麒麟が出現すると
言われて来ました。今年の世界的疾病
コロナウイルスの流行と驚異。大河の
テーマ麒麟が来るのタイトルは奇しく
も現代の社会の抱える仁ある人を求め
る天の声かもしれません。滋賀では
この、人口少なき西浅井から出て知事
となられた谷口知事がおられた事など
も高齢者の方は御存じかと思います。
今回は西浅井町の西岡城を少しだけ
読者の皆様に御紹介致します。図の
如く日本全国どこに出しても恥ずか
しくない非常に優れた縄張構造の城
です。城郭遺跡フアンの人にとって
必涎とも言う素晴らしい構造の城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/18c2b23d27ea42cd762cb533f561f78d.jpg)
西岡城の北堀切 図面番号17のポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fd/7ee7e45638624beb152c1a339a4ae29b.jpg)
長谷川博美 自己紹介です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/1c63270a835890d1046b0b7ad555b4ec.jpg)
長谷川博美 小牧公演の記録写真です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/e65e932626efb7e19a2829b7b2f5f117.jpg)
▼近江 円山城 鳥瞰図 長谷川博美作成 城主西條氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9d/0bf5d25a1f4bcf1854ff7332e97df826.jpg)
近江 円山城 縄張図 長谷川博美作成 城主西條氏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3d/969427fa07cda3f9cf200b6b5d5cf132.jpg)
長谷川博美 多賀町佐目での様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/941a5f38eb75f1f3a5b2a274d4cd0bce.jpg)
長谷川博美 多賀町佐目での様子「拡大」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4a/56104df413030cc7af8e4efe9c4f144e.jpg)
▼多賀町で現地解説する長谷川博美
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/5b4d97031dfb57081d1b3e96435c5748.jpg)
▼テレビに出演し番場城を解説する長谷川博美
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/a06e43e3dffa38022c672c12b29ff6e7.jpg)
日本一澄んだ心で素朴に城址見学を! ▼長谷川博美。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1e/69f0bbbf1b7f40262a9795a716d2aba0.jpg)
▼柴田勝家 玄蕃尾城 横堀見学記念写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/06/41ef3cdc5a2d2bfedce5d03c9b661d1f.jpg)
▼西浅井町 岩熊坂を超えられている田畑理事 凛としてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/b2027aa88e39465e7dbd74faea868ea7.jpg)
▼岩熊坂に残る古道と土塁遺構
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/74c58a1ebb86a49d7edeca59d46a2161.jpg)
格が違うと言うか全然
別の世界の次元の人!
ありがとう
ございます。