城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

大谷吉継の先祖の砦か!?大谷山砦余呉城郭研究会様

2020-05-23 08:19:35 | 民俗学
大谷吉継の先祖の砦か!?
大谷山砦余呉城郭研究会様の活躍!

◆大谷吉継の出身地は一般に九州説が長く流布
していた。しかし近年は、長浜市余呉町小谷
「元は大谷」であろあうとする説が有力である。

◆地誌『淡海温故録』には大谷氏の先祖は近江
国坂田郡より伊香郡大田谷に至りこの谷を開墾
して大谷氏が興ったと記述している。吉継を私
の様な「江越の人」北近江福井県嶺南部敦賀市
に縁故のある人と考えれば後に太閤秀吉が吉継
を越前敦賀城主に任じて長年の功績報いる温情
を示している事は整合性があろう。私がもしも
敦賀に就職できたら敦賀は他所の国や県でなく
地元と言う意識や感覚がある。敦賀レストラン
のヨーロッパ軒の、ロシア料理「スカルプ」や
「カツ丼」や敦賀の海産物の格別の美味しさだ
また今庄蕎麦の味こそは格別に美味であると未
だに思うのである。私の個人の持つ故郷「ふる
さと」感覚と言うものであろうか?大谷館土塁▼

◆米原大谷氏伝説
米原市内「旧近江町西円寺地籍には小字大谷」
があり『みようい物語』にも大谷は今井氏の
館として登場している。米原東町から太尾山
を超えて大谷に至る路を俗称大谷道と言って
いる。また米原市下多羅には大谷吉継の首塚
伝承地がある。また米原市中多羅の寺院様に
は余呉町丹生谷菅波の六所権現神社の鐘楼が
残っている事も米原と余呉の繫がりを感じる。
▼米原太尾山城の解説をする城郭研究家/長谷川博美「ブログ著者」

◆米原太尾城の南北城2城の存在「一城別郭」
◆余呉大谷砦の南北砦2砦の存在「一城別郭」

◆余呉城郭研究会さまの大谷山砦探索
長浜市民様を中心に結成された余呉城郭研究会
は県外から来られる人々の為にいっか大谷山砦
見学会がある事を希望されて大谷山砦の下見へ
と兆戦された。私は既に1980年代に大谷山砦
は現地調査測量に滋賀県の中世城郭分布調査
員として知り尽しているので何も現地に驚か
ないが長浜市民の人はめくるめく大谷砦の様
相を見学される事になった。

◆余呉大谷砦の南北砦2砦の存在へ出発出陣!
先ずは余呉城郭研究会様は南砦に到着された!
巨大な相撲の土俵を思わせる南郭の切岸が生々しい。高土塁は無い!
さて次に大谷山砦の北郭に到着する。
切岸が鋭く生々しく現地には残っている!奮闘する田畑理事様
▼北砦の郭の中は整地された城郭遺跡らしい見事な平場犬走りもある!
◆余呉城郭研究会様活動再開のおしらせ!
詳しくはウッデパル余呉の城郭フオーラム
を是非ご覧くださいませ!玄蕃尾城見学会
が2020/6/20あるらしいと聞き及んでます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大河ドラマ麒麟が来る柴田勝家に驚く!

2020-05-20 20:47:11 | 民俗学
大河ドラマ麒麟が来る柴田勝家に驚く!

私が柴田勝家の人格に遭遇したのは20歳
の頃、内中尾山城の調査に行った時の事
である。賤ケ岳合戦に敗北した敗軍の将
の城がまさかかくも立派な超弩級陣城と
は予想が付かなかったからだ。この城は
旧日本海軍が誇った戦艦大和の規模にも
匹敵する巨大な規模の城だ。掘削された
堀は見る者を圧倒し震撼させ累々と巡る
土塁は柳ケ瀬断層の絶壁面にそびえて豪快
かつ緻密に作られている。その縄張り技巧
たるや天正11年段階では日本第一の最高峰
と言って過言ではない秀逸で、すば抜けた
城郭遺跡でありその縄張形状たるや言語に
絶する!。また馬出しは、聚楽第、広島城、
名古屋城までに、はたまたそして後続する

津城、会津若松城などまでも、強く影響
を及ぼした事であろう典型的な織田軍団
の平面様式美に満ち溢れた城郭の手本と
すべき名城中の名城であろう。賤ケ岳に
敗れた越前の大守柴田勝家は信長の妹市
と一説に九重の大天守と言われた北之庄
城に最期に火薬に火を付け大音声ととも
に天守は焼け落ち柴田勝家はお市ととも
に切腹自害し戦国の花火の如くその業火
の中に、無常にも消え去ったのである。
信長の安土城下の人口は5000人
勝家の北之庄の城下人口は2万
その天守の入口は堅固な石の扉
の威容また天守瓦は重厚な笏谷
石であった。彼は宣教師にも優
しく布教は切り取り次第と寛大。
信長からも親父殿とも呼ばれて
いた人物だ。私は20歳の青年期
にこの玄蕃尾城を見て柴田勝家
のイメージが激変した。アメリカ
漫画ポパイに登場するブール―ト
の様な無粋なヒール悪漢人の人は
では決してない。ヒゲこそ蓄えて
いるが精悍で誠実で越前では秀吉
よりも速く刀狩りを実施、しかも
緻密で先進的な築城をする人物と
はスマートでダンディでエリート
で信長の期待に応えられるだけの
人格人傑で諸将からも一目おかれ
る紳士的で分別ある尾張武将達の
重鎮的人格の武将であろうと40年
も前の若き青年の私は思ったもの。
2020年、大河ドラマで信長に謁見
する精悍で、美丈夫な武士が登場
した!これはしたり!これこそが
私がイメージする紳士柴田勝家と!
武人権六!貴殿にやっと会えたと!

柴田勝家とは至誠の人
お市の方が、柴田勝家に殉死した事!
山路正国が柴田に帰忠し戦死した事!

毛受が勝家の景武者とし戦死した事!
柴田勝家は私達が考えている人とは
は全く異なる清冽な精神の持ち主だ!
悪漢に描いて欲しくない!越前に来た
宣教師達に布教は自由と保障した事も

柴田勝家とは
織田信勝の遺児織田信澄を養育した人!
佐久間玄蕃盛政の叔父
佐久間安政の叔父
柴田三左衛門勝政の叔父
柴田勝豊の養父
浅井三姉妹の養父
織田信長からも
親父殿と言われた人格である。
もう少し柴田勝家を
戦国の父として
戦国の父さん、として見て欲しい、
彼を見直す、玄蕃尾城を見なおす、
歴史を見直す事が、重要であろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキユメント!賤ケ岳合戦の実像を検証する。

2020-05-19 16:58:58 | 民俗学
ドキユメント!賤ケ岳合戦の実像を検証する。

孫子兵法に
「勝を見ること衆人の知る所に過ぎざるは、
 善の善なる者に非ざるなり。」
勝利をよみとるのに、一般の人にもわかる
程度では、最高に優れた者ではない。
戦争して、打ち勝って天下の人々が立派だと
ほめるのは、最高に優れた者ではない。

対談者
天正10年、本能寺の変後秀吉が中国大返しをし
明智光秀をたちまち山崎合戦で破った事は疑問
です。また翌年11年秀吉は、美濃大返しを実施
して賎ヶ岳に柴田勝家を破った事も不可解です。
物事や合戦があまりにも巧妙に創作されている
様な気がします。また柴田勝家は壮大な内中尾
山城遺跡名称「玄蕃尾城」を築いてます。この城
跡を見た人は一様に柴田は本当に敗れたのかい?
と現地の壮大な城址を見て腰を抜かす人も多い!

長谷川
どの様な過程プロセスを経て合戦に勝利したか?
当然の事ながら当時勝利した武将はその詳細な
過程プロセスは極秘にするべき、重要な軍事機密
事項です。戦に参加した諸将や兵卒もその合戦の
全体像は俯瞰認識出来てない。何故勝ったのか?
その原因や戦いの過程や裏事情は、謎に包まれた
極秘事項とも言えます。何故その場所や山に布陣
を総大将から指定指示されたか?将兵も何故?我々
は、この山に配置配属されたか充分に理解して居な
かったと思われます。

対談者
衆目からよく見える、誇示する城や、陣と
また全く見えない所の築く陣の役割とは?

長谷川
敵に城を示して敵を威圧する目的の城と
敵を自分の計画した合戦の場所へと誘い
込み、その合戦に勝利する為の伏兵要員
を隠しておく、隠し砦や隠し陣や伏兵陣は
存在する。戦場を見るには陰陽を知る事。
目立っ場所と隠れた急所が必ずあります。

対談者
賎ヶ岳合戦3月段階における秀吉の策戦とは
如何なる合戦シュミレーションなのですか?

長谷川
合戦の決戦場を長浜市余呉町片岡天神山城
に設定し柴田方が攻め取りやすい砦を作り
この砦へ柴田勝家軍をおびきだし余呉盆地
の東西の山から羽柴秀吉の軍団と丹羽長秀
の軍団の双方で包み包囲して勝利する戦略
です。非常に簡潔単純な表現で言いますと

柴田1
羽柴1丹羽1
つまり2対1で天神山城で勝利する兵力差で
秀吉が柴田勝家に勝利する簡単な戦略です。

対談者
賎ヶ岳合戦4月段階の意図した秀吉の策戦は
如何なる合戦のシュミレーションですか?
勿論陣立や守備位置の変や更シフトチエンジ
がされたと゛陣替えがされた」思うのですが?
           ▼眼下水田中の片岡天神山城


長谷川
羽柴秀吉は3月の単純すぎた決戦場所を
片岡天神山砦「これは勝家を引き付ける
囮(おとりの城)に替えて賎ヶ岳表の岩崎
大岩山の2砦のおとり砦を作らせてます。


対談者
何故この2砦を勝手に「おとり砦」とする
長谷川先生の見解には、納得できません!
▼池原山砦の堀切と土橋の跡

長谷川
砦や陣には必ず初期防衛策として堀
を掘削する事が基本中の基本なので
す。古戦場の要所に掘られた堀切は
合戦で最重要城郭軍事施設!秀吉は
岩崎大岩山の2砦に堀切を作らせない。
おそらく秀吉は、この2砦は我々の
陣営の先陣と後陣を結ぶ連絡繋ぎの城
の役割として堀などは掘らず自陣から
先陣へも後陣へも移動し易い利便で
遊撃隊の簡素な構造にすべしと通達
命令した事でしょう。そして貴公等
の生命を護ってくれるのはこの余呉
の海の巨大な、水堀こそが、天然の
海山の要害だとおそらく説いた事と。

対談者
なるほど古戦場見学で堀切を見ない軽視
する文字歴史派の人と堀切を確認する歴史
城郭派の人では随分歴史解釈が異なります。
逆に、玉砕落城した大岩山砦の500人の
将兵達は柴田勝家軍の先方指揮官佐久間
盛政に早朝砦を囲まれて将兵は我ら命運
も早やこれまで、我ら、藤吉郎の捨て石
の砦にされたと悟り口惜しかった事かと!

対談者
さて賎ヶ岳合戦4月段階における秀吉の策戦
として佐久間玄蕃盛政を見事に余呉湖畔へと
秀吉は見事に誘導に成功させましたこれは?

長谷川
秀吉の3月の合戦構想は
柴田1
羽柴1丹羽1
つまり2対1で天神山で勝利する兵力差で勝つ
秀吉が柴田勝家に勝利する、簡単な戦略です。

対談者
私達一部有志の人は3月段階で天神山砦を救援
する為の隠し砦を某所に発見している。しかし
陣の遺跡の見方を知らない人々とは大きく認識
がずれて来ます。本当の歴史と合戦記を歴史と
思う人と遺跡を冷静に見学する観点を持ち合わ
せた人との歴史解釈は大きく食い違ってきます。

長谷川
それは仕方のない社会のズレと言うものでしょう。

長谷川
しかし秀吉の4月の合戦構想とは
柴田軍1
を柴田と佐久間の0、5と0、5つまり半分に
北国軍分離です。先陣と後陣に二分させる事。
秀吉軍は賤ケ岳城のにおいてシンクロ連動し
秀吉1長秀1
つまり2対0、5で賤ケ岳に勝利する策戦です。
おまけに事前に秀吉は山崎で金森氏徳山氏に
そして前田利家に味方になる調略をしてます
ですから実質、賤ケ岳表では秀吉1長秀1=2
佐久間軍0.3になってしまう。
2対0.3ならば確実に秀吉方が勝利する方程式
です。勝つべく策戦を事前に秀吉は用意する。
作戦とは戦いのストリーを筋書を事前に作る。

対談者
しかし丹羽長秀軍を1と過大評価するのは如何
なものか?長秀は小船で海津塩津方面から少数
で賤ケ岳に駆け込み乗車した要領だけの武将?
▼飯之浦での賤ケ岳合戦の様相 左の秀吉の鉄砲衆 汀の騎馬戦が生々しい。

長谷川
丹羽長秀や羽柴秀吉が、そんな軽い戦略や兵法の
武将でしようか?彼ら両名は事前に賤ケ岳で合流
する為に秀吉は北国脇往還に早馬や兵糧を事前に
用意させ丹羽長秀は賤ケ岳危うしの場合は琵琶湖
の快速艇つまり早船を用意しておいた事でしょう。
丹羽五郎左衛門は米五郎左とも言われた準備の人。

長谷川
問題は丹羽軍団の賤ケ岳合戦の役割ですよ!
『太閤記』には丹羽長秀は当時塩津、海津に
7千人配り置き、敦賀表には3千人配置してた
この敦賀表とは『疋田長谷川氏』文書には丹羽
五郎左衛門配下の者が疋田サラノ山城に兵員
を配置していたとありますから、現実には玄蕃
尾城の柴田勝家は、自分の玄蕃尾城の全員を
余呉東野山砦攻略や佐久間玄蕃救援軍には出せ
ない玄蕃尾城を完全に空にしたら疋田サラノ山
城等三千の敦賀派遣兵に北国軍のライフライン
たる玄蕃尾城の空城を丹羽勢に易々と取られて
しまう。北国軍にとり後ろを取られる致命傷
になる柴田は玄蕃尾城に守備隊を置いて余呉庄へ
と出陣しなければならなかった。大切な局地戦や
決戦で、ここ一番の総力戦が展開できない状況!
▼玄蕃尾城推定復元イラスト▼長谷川博美作品

なるほど!豪勇、柴田権六勝家が賤ケ岳合戦では
精彩に欠ける戦況だった理由がやつと解りました。

長谷川
従って柴田勝家、前田利家、佐久盛政らが北国
街道を猛進し秀吉方を撃破する合戦構図は無理。

長谷川
もうひとつ、丹羽長秀の狡猾さや秀吉が小早川氏
に柴田勝家を江北において「釣る」と書簡で公言
している事です。秀吉や長秀はシステマチックな
賤ケ岳合戦の構想を持っていた事。柴田に勝てる
目算は秀吉が兵数において柴田方より完全に優勢
ですから如何に戦局を延引させずに如何に勝利する
かが方法が問題です。要は合戦のプロセスやプロ
グラミング「段取り」や秀吉と長秀の歩調を合わせ
たシンクロ策戦戦略にこそ合戦の深みや、妙味、が
潜在していると言えます。

対談者
まさか?丹羽長秀は越前疋田にまで手を伸ばして
いた。すると自分達の領地の塩津や海津にも兵員
を事前に配備していた事になる?あの賤ケ岳七本
鑓の膝元、長浜市木ノ本町飯之浦にも丹羽長秀の
兵員が合戦に備えてスタンバイされてた可能性も?

長谷川
軍勢の「かたまり」を備「そなえ」とも表現します。
戦場で合戦に適切な陣形を事前に「備えておく事」

長谷川
とにかく飯之浦の現場に行ってみましよう!
確かに堀切が下の図の位地にあります。図のAです。
これは進駐してきた柴田軍の臨時構築陣営と思われます。
確かに堀切の写真が図の位地にあります。図のA写真です。

長谷川
更に進んで地図のB地点を見学しましょう。
長谷川
B地点には陣跡らしき遺構がかすかに残っております。

長谷川
更に藤ケ崎方面に進むと内貴山の表示がされています。
対談者
大変です。内貴山から藤ケ崎にかけて山尾根には多数の
凹凸が残っております。その数が余りにも多くて自然の
地形とは明らかに異なります。Cの黒点の場所。
長谷川
ここで、賤ケ岳の実際の戦跡を大胆に推理します。
賤ケ岳合戦に備えて丹羽長秀は巧みに内貴山から
藤ケ崎にかけて丹羽軍を事前に潜伏伏兵させてい
たと仮定すると柴田方の賤ケ岳方面監視隊の柴田
三左衛門勝政は美濃から引き返した秀吉軍と丹羽
長秀が藤ケ崎方面に隠しておいた伏兵に挟撃され
て2対1の理論で賎ヶ岳表切通し方面において敗退
し権現坂の佐久間軍も、前田利家の戦場離脱により
勝政を救助できなくなった。つまり秀吉の進駐と
長秀合流、前田の裏崩れで、さしもの佐久間玄蕃
軍も前線の柴田勝政軍も崩壊してしまった。秀吉
、長秀どころか背後の前田の裏切りより三方から
作られた策戦トリプル打撃により柴田軍と佐久間
軍は合戦の死地に包囲され瓦解した事になる是を
武家により賤ケ岳の戦いとは言わず「賤ケ岳崩れ」
とも呼んでいる。賤ケ岳合戦後、丹羽長秀は越前を
秀吉から拝領、前田利家は加賀百万石の礎を築く事
になる。貴内山から望む賤ケ岳城跡は真近に視認が
可能である。これ秀吉方に非常に重要な事なのです。
長谷川
賤ケ岳の戦いのトリック何と恐ろしき秀吉長秀の戦略でしょうか?
おそらく柴田勝家は是を読んでいた。だから大岩山岩崎山を落した
ら迅速に帰陣する事前注意をしておいた。しかし佐久間盛政の性格
は敵陣中に滞在してなおも賤ケ岳城を陥落させようと欲を出した!
秀吉は佐久間盛政の性格パーソネルを充分にプロファイルし読んだ!
迅速に秀吉と長秀が賤ケ岳に詰この合戦は佐久間盛政のアウトです!

長谷川
式内社調査報告』によると、
『近江伊香郡誌』には、
「八幡神社、大字飯之浦、式内波彌神社是也、
古記に波多八代宿禰波美臣之祖也在飯浦村にあり、
文治年中源義経奥州に赴く時、其臣内貴土佐當地に来り
 居を構え當社を奉祀すと云う。」とあり
この地、飯之浦にも土豪「内貴氏」が存在した事も
おぼろげながら伝承されている。

長谷川
今回の投稿のまとめ
丹羽長秀が何も大軍を舟で賤ケ岳に移送せずとも
事前に藤ケ崎、貴内山、飯之浦に伏兵を待機して
おけば賤ケ岳合戦は自然と勝利する仕掛けに事前
からなっていた。つまりはし御膳立てされていた。
図のCの無数の凹凸遺構は兵員が、潜伏していた。
また柴田陣営から見て飯之浦や藤ケ崎の伏兵や
兵員が煮炊き炊事するや篝火の様子は柴田方の
陣営から全く死角になって見えない利点がある
その様な意味で秀吉方としては自軍の伏兵や隠
し陣を偵察される事を極端に危惧し東野山砦と
堂木山砦の間に掘削した総構を作り勝家の南進
を阻止するとともに自軍の伏兵が潜伏する様子
は柴田方には察知されたくなく秀吉は草刈人夫
例え1人たりとも通してはならぬと情報統制を
実施しているのだ。古来より山陰に伏兵を隠す
事は兵法の常道として、よく行われている事だ。
▼柴田陣英から一切飯之浦や藤ケ崎は全く四角。

孫子の兵法に
「勝を見ること衆人の知る所に過ぎざるは、
 善の善なる者に非ざるなり。」
勝利をよみとるのに、一般の人にもわかる
程度では、最高に優れた者ではない。
戦争して、打ち勝って天下の人々が立派だと
ほめるのは、最高に優れた者ではない。

★野球評論家が高く評価する、名守備の人?

野球においてもファインプレーを連続して見せる
守備選手は役者やエンテターテイナー的人材とし
て社会の世間の花形として大衆に見栄えする者だ
しかし事前に打者の打球を総合的に予測して打球
の落下地点で完全確実に捕球する選手はスター的
プレヤーつまり花形とは高く評価されずとも野球
指導者や監督として大成するものである。野村氏
が捕手兼監督のプレーイング、マネージャーの時
外野手の守備位置を細かく指示していた記憶が残
る。目立たない地味な実践野球それは孫子兵法に
も通じる地道で着実な駆け引きとも言えるだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古戦場の土手「土塁」を見る!

2020-05-16 06:40:11 | 民俗学
古戦場の土手「土塁」を見る!

◆小牧、長久手の戦いとは?

小牧・長久手の戦い(こまき・ながくての
たたかい)は、天正12年(1584年)3月から
11月にかけて、羽柴秀吉(1586年、豊臣
賜姓)陣営と織田信雄・徳川家康陣営の
間で行われた戦い。つまり秀吉VS家康だ。

★小牧、長久手合戦屏風絵に描かれた土塁の世界

長谷川
この屏風絵に曲りくねる土塁と武人が描写されている。
この長久手の場合は土塁左側に湿地や沼地が描写され
いる事に着目したい。

長久手(ながくて): 愛知県長久手市・ 長久手の
「くて」とは、尾張から美濃にかけての方言で、湿地
や沼地を表す。「久手」「湫」で表記した。

要するにこの長久手合戦図屏風の湾曲した土塁は農業
遺構であろう。しかし歴史上、長い土手を介した合戦
とは「縄手の戦い」「土手の戦い」など数限りがない。

◆日本人の見立ての文化
日本の古来の合戦の常として河川を堀と見立てる文化
や壬申の乱の瀬田川攻防戦などが防衛に有利な瀬田川
を水堀に見立てた文化と言える。近江では佐和山山麓
を流れていた芹川を徳川時代に井伊氏の彦根城で河川
流路変更工事を施して現代の芹川を大外堀としている。

◆土手のある所で土手を防塁と見立てて合戦が発生する
当然の事ながら土手は人工的に作られ普請工事の跡だ。

◆さて天正12年1584年の前年に羽柴秀吉と柴田勝家が
長期対陣戦を展開した余呉庄の戦い「賤ケ岳の戦い」
には小牧長久手の様な長土手が実際に構築つれたか?
この様な土塁が余呉庄の戦いでも構築されたのか?
余呉町新谷山の土塁は異様な規模で私達を驚かせる!
天正11年1583年、石田三成が浅井郡称名寺
に依頼して柳ケ瀬方面の視察を継続しているが実
は柳ケ瀬の陣を眼下に視認するには余呉町新谷山
や大黒山方面が展望視認が有利である。
▼湾曲した土手は明らかに人口的な構築物である。
▼▲この土塁の全長は南北約36.6m「20間」の長さがある。
伏兵に適した地形でもある。
▼米原城歩会による近江八幡市岩崎山城の空堀底のS字湾曲土橋見学

余呉町今市の塹壕と土塁
▼余呉町文室山南の土塁 「Aポイント」
▼図面にすると単純な土塁で無い様々な布陣の要素がある。
▲文室山南図
遺構を含む地面の凹凸の布陣遺構が確認され意外に
にも遺構規模は大規模で全長約150m以上にも及ぶ、
勿論賤ケ岳合戦の記録類には羽柴秀吉が直接文室山
にも来て敵情視察を実施している。賤ケ岳合戦でも
賤ケ岳、権現坂、文室山、集福寺超へは実際の戦場。

余呉町文室山南の土塁 「Aポイント」
▼Aポイトに立つ田畑喜久弘氏「明らかに土塁である」

▼文室山南のBポイント伏兵地形 全く敵から兵員が見えない地形。

長谷川
上記写真の田畑様の背後には下記の様な木戸の跡が
突然現れるんです。古戦場って錯綜し混乱し兵乱の
世界そのものなのです。木戸には土塁や虎口の跡が
見えます。田畑氏は、なんとこの写真の左下で撮影
されており、この地形は一種の隠し陣営と言えます。
つまり当時の合戦や兵法は敵に陣を誇示したりまた
時に自軍の陣を山林に隠して合戦の好機を待機する
伏兵陣があります。こんな無名砦なのに堀切がある。
岩崎山砦や大岩山砦は有名なのに一切堀切が無い!
この合戦の駆け引きの深さ秀吉の巡らした罠に柴田
方の猛将佐久間玄蕃盛政は見事に「つられて」しま
う秀吉は中国地方の小早川氏に柴田勝家を江北つま
り「北近江でつり候」と申し述べてい。敵をおびき
だす狡猾な戦略を持っている。柴田勝家から見たに
大岩山、岩崎山は我々をおびき出す秀吉の囮城だと
充分に解ってる。桶狭間合戦で織田信長は鷲津。丸根
の2砦と言う罠の捨石2個を用意して今川義元を田楽
狭間に打ち取る。毛利元就は厳島の戦いで厳島に宮尾
城と言う囮の城をワザと故意に築城しそこに大軍の
陶晴賢を引き付けて一撃必殺の突撃を加えて電撃的
に打ち取る策戦を考える。古戦場には様々な合戦の
為の罠や仕掛け偽装やフエイクが潜在してると言える。

長谷川
誤解のないように一言言わせて頂きます。当写真の
全てが、賤ケ岳合戦当時の物とは断言いたしません。
しかし人類とは長い歴史の中で絶えず壁を作り境を
設定しました。村境。町境。郡境。国境。万里長城
などなど人類の歴史の中にはベルリンの壁など様々
な壁が作られた事を冷静に学び考える事が必要です。

対談者
古戦場見学と称してして、遺跡を見ず茶店で団子や
茶を飲む事が果たして現実を見る古戦場見学なの?

長谷川
観光と史跡見学は別の分野の世界です。人間とは
作られた観光施設、観光土産を楽しむ娯楽行楽派
と実際の遺跡を見学したいと思われる人に別れて
います。現実遺跡を見たい人と、歴史やロマンや
観光を楽しみたい人と様々趣味や価値観の違いが
存在致します。〇〇城に到着しましと歴史の現場
に到着したのに感激する人。土塁を見ても何も感
じず。〇〇城から1キロ離れた看板や石碑に感激
されるという人間社会の冷静な観察人間観察も時
に重要です。自分が自分の、価値観自体を客観的
に観察する事も。

対談者
400年以上も、昔の関ヶ原合戦においても人間の
世俗の心の中を比較観察考察する事が出来ますか?

長谷川
京極高次の大津籠城戦を京都の大衆は手弁当を作り
山越えで観戦しております。もしも400年前に戦国
の大津城の縄張りを比叡山方面から見物して平面図
に残そうとする研究目的で写生するの人は、当時の
社会に1人も存在しなかった事になります。人間の
多くが古戦場を根本的に物見遊山、行楽観光として
楽しんでいます。時に人間の心理とは恐ろしいもの。
それは現代においても古戦場を実際に踏査する人は
世の中に全く無いでしよう!みなさんが思っている
歴史と対談者様が考えておられる歴史観は異なる。
現代の相撲観戦においても相撲の取り口を全部観戦
したい人とテレビの相撲ダイジエストを見て自分は
相撲通であると勘違いされる方は多数おられる事と
思います。歴史においても歴史ダイジエスト、地方
行政歴史観、観光歴史観、考古学的見解、一体全体
?本当の正確な歴史とは何でしょうか?人間が言葉
や文字を使う動物である以上歴史とは常に誤記され
脚色され変形されます。人間社会の持つ文字や言葉
の果たす役割は時に社会や国を混乱に招く事もある。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賤ケ岳城を観る(令和の横顔)

2020-05-12 09:00:34 | 社会観察
賤ケ岳城を観る(令和の横顔)

はじめに

偏見を取り除く為に

賤ケ岳城が正式な文献「一級文献資料」たる
『信長公記』に登場するのが天正元年つまり
賤ケ岳合戦よりも10年も前に既に城として
正式に文献に登場している事にあります。
つまり賤ケ岳城と言う事。

◆今回の投稿の目的

物を見る時の基本

大皿、中皿、小皿、と入れ子になった陶器は三個です。
下着、シャツ、服、と三枚着用している人は重着です。
一重〇、二重〇、三重〇、三重円は三重円が現実です。

偶然小牧山城で三重の石垣が発見された是は本来三重。
岐阜城の天守石垣の外には三重の石垣が残っています。
小谷城の伝大野木屋敷には三重の石垣が残ってる。
小谷城の伝大野木屋敷には三重の石垣「別角度」

人の解説を聞いて丸暗記して感激する事よりも
見学の本質は物事の本質は、言説、風説、解説
に惑わされる事ではなく現実現物を見学する目
や冷静さ自己の確立にあると思います。現実を
見る。看る。観る。視る。視る目の自己確立を
本当の城址を見ず500m離れた観光石柱石碑を
見学される事は観光的には正解と言えますが?
やはり400年以上前の現実を現状を見学検分し
て当時の歴史を語り考える上では適正、冷静と
言えますが、現代に作られた石碑や看板に感激
する人間心理や観光心理を冷静に社会観察する
事も時には大切かもしれません。宇宙から見た
地球は真空中に浮かぶ土の球、地球と言えます。

◆複数の石垣や複数重の犬走りを見逃さない事。
石垣が2重3重かは石垣の城の基本と言えますが
複数の犬走を重ねた余呉町柳ケ瀬の打谷山砦の犬
走りも見学もやはり指揮官の居た曲輪の北国街道
に面した部分を三重に重ねて防備を施しています。

◆三重の石垣、三重の犬走、そんな物、歴史と何
ら関係ないと考へている方は、もうすでに歴史を
語るステージや舞台の外なのかもしれませんよ?
今朝来た新聞の社説や報道や文字だけに踊らされ
ていませんか?歴史って文字だけの薄いものか?



長谷川
天正11年1583年織田信長なき後の天下の覇権
を争い羽柴秀吉と柴田勝家が滋賀県長浜市余呉
町を中心に2ケ月以上の長期対陣の末に秀吉方
が柴田方を賤ケ岳におびき出し策戦で痛撃して
勝利した事が喧伝されている。この賤ケ岳と
言う地点は、以下の様な様々な趣味で探訪さ
れる人が存在する。

①名勝景勝地観光「名所旧跡観光」
②ハイキング、トレッキング
③歴史探訪
④低登山目的
⑤古戦場めぐり
⑥野鳥や自然観察
⑦城跡めぐり探訪
⑧城郭遺跡検分(城郭見学)

ここれらの中で
⑧城郭遺跡検分(城郭見学)の世界の人が最も
少ない!合戦の現実を賤ケ岳城の当時の様子
を検分したいと言われる現場遺跡見学派の人
は極めて希少である。さて今回は城郭遺跡と
して賤ケ岳城の側面を長浜市木ノ本町飯之浦
の貴内山から遠望して天正11の合戦当時の城
の景観を観察して一機に、令和から天正景観
へとタイム、トラベルの如く時間旅行してみ
る事にしたい。賤ケ岳の城とは堀切や土塁や
切岸や犬走から構成されており、遠望すると
当時の城の様子や要害堅固な城郭の様子が客
観に観察や可視が可能である。
三重に巡らされた強固な戦国要塞の現実の姿が
観光名名所とは別の顔「羽柴秀吉」の入魂の砦
の姿が現実の賤ケ岳城の世界が令和の現代へと
出現している事にある。舟に例えるならば艦橋
やデッキだけが舟でありません。艦首や艦尾や
や舷側や舟底の全てが舟であると言えましよう。
賤ケ岳の城「ねこの額の様な小さい平場の城」
と歴史認識する事は早計軽薄な認識でしよう?
◆今改めて認識する!賤ケ岳城とは一体何か?

長谷川
私の図面には写真右下の如く下段の犬走りも計測図示しています。
歴史通と称する人は、賤ケ岳城跡を猫の額ほどの面積の砦跡だと
軽々に評価しないで下さい。この城を一段二段三段と普請工事を
実施した現実の世界である事を認識して頂きたいと私は思います。


長谷川
大坂城を見た現代観光客様は凄い巨大な
石垣と天守の城だと軽々に判断されます。
しかし現在の地下には実際の太閤秀吉の
築いた三段石垣の城郭遺跡が地中に眠っ
ております。天正元年頃まで織田信長
羽柴秀吉の陣城として作られた虎御前
山城の伝木下藤吉朗の陣跡を見た貴方
様は藤吉郎の伝虎御前山陣所をたった
3分で通過されますか?10分で通過され
ますか?30分費やして城郭遺跡の見学を
されますか60分費やして藤吉郎の3段砦
を見学されますか?

①城址を3分で通過される人。
②城址の石柱撮影に夢中な人。
③歴史探訪で物語や解説楽しむ人。
④遺跡の繊細さ緻密さ壮大さに歴史の重さを感じる人。
様々タイプの様々な趣味や趣向が存在致します。
貴方はどのタイプにのでしょうか?


長谷川
何も私は気難しい事を言っているのでは
ありませんよ。貴方の結婚式に登場した
ケーキは一段ケーキだったのか?三段の
ケーキだったのか?冷静に考えてまして
小さな一段ケーキだと軽々に物事を評価
する事よりもう一度当時の結婚式の写真
があれば3段ケーキだったのかは解る事!
しかし人間とは?当事者としては結婚式
に無我夢中で覚えていないものなのです。
さあさあ皆様自分が見た城址ぐらい何段
だったのか意識的に見る事も考えて下さい!
地図に凸の印が日本で使われます。この凸の
形が一体何を示すも物なのか考える事です。

長谷川
貴方は歴史を文字や観光で、知る人か?
歴史の足跡を物「城」で判断する人か?
もう一度自分の趣味や価値観や歴史観や
尺度を冷静に見つめ直す機会、自分とは
どの様な傾向の人間なのか?観光も良し、
歴史探訪も良し、また城郭遺跡検分も良し
其々の尺度と歴史認識や自分の認識価値観
とは何なのかか?自分発見や自己と言う
パーソネル人格や性格や特徴を改めて冷静
に見つめ直す事も時には必要と私は思います。
長谷川
賤ケ岳城に来て賤ケ岳城の堀切を見ずに帰った
これは東京駅に行って改札口を全く見なかった
と言われる事に等しいと言えるのではありませ
か?最も赤レンガの外観だけ見に行く人も居る。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする