憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

こだわりのお店

2019年05月14日 05時30分40秒 | こだわりの店

5/14(火)15℃  曇り☁️

 おはようございます。
 朝のうちに降り込みがあったらしく、湯来の路面が濡れています。
 急ハンドルを切ると滑って事故になる危険性がありますので、不用意な急な行動はしないようにしましょう。🐸


 今日のお出かけ先のオススメは「ゆき乃庵」。
 湯来ロッジの前の道路を挟んで反対側にあり、経営は藤利食品さんで、私のオススメは煮込んだお肉にコンニャクが盛り付けられたうどん🍜。
 この前行ったときには、きな粉たっぷりのわらび餅が出てきたり、記憶違い思い違いでなければ小さなアイス🍨まで➕されてました。➕の期待は別として味は保証できますから、ぜひお立ち寄りください。

 場所・電話番号はこちら。
〒738-0721 広島県広島市佐伯区湯来町大字多田2576−3
 0829-85-0551
 ネットにもお店情報がありますのでこちらもどうぞ。
https://g.co/kgs/HeKXW7


 空は雲でいっぱい。天気が不安定です。次第に晴れてくるとは思いますが、局地的に傘が必要な場所もあるでしょうから、お出かけ予定のある方は準備だけはしておきましょう。
 たぶん、雹が降ることは無いと思いますけどね😄。


 昨日は終日、今年から担当することになった仕事の新人研修があり、人の話を終日聞きいる事の大変さを実感しました。中身が直ぐに役立つことなので聞き逃さないように集中すればするほど心労は溜まり、昨夜は11時前にベッドイン。
 今朝もまだ疲れがとれてません。
 今日一日、大丈夫かなぁ??😪💤💤

 今日も元気に頑張りましょう~✴
 充実した一日にしましょうね☺



 😪💤💤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑熱順化

2019年05月10日 05時33分13秒 | こだわりの店
















5/10(金)  ℃  晴れ

 おはようございまーす。
 いよいよ東京オリンピックの観戦チケットの事前予約が始まりましたね。受付開始早々は購入予約サイトに繋がるまでの待ち時間が1時間以上あったみたいで、私のようにテレビ観戦でいいやと思っている人には、チケットを争奪しても欲しいと思う気持ちがよく理解できないし、ダフ屋がいずれ高く転売したりするんでしょうか?取り締まられる可能性もあるかも知れませんが・・・。
 生で見る迫力があることは解っているんですけどね。視力が悪い私には8Kテレビ観戦で充分。まだ2年も先の事ですから、考える時間はいっぱい有りますね。その前に、人気の種目のベスト席のチケット価格は10万円❓、庶民には高嶺の花です。😢


 今日はこれから暑くなりそうですねぇ~。体調管理をしっかりするためには「暑熱順化」がオススメだそうです。
 暑熱馴化(しょねつじゅんか)とは、徐々に体を暑さに順応させることで、「暑熱順応」とも表記されるそうです。
 ではどうやって順化させるかと言うと、先ずは発汗を促すことと、環境温度を見直すことの2つだそうです。
 前者ではウォーキングやジョギング、自転車などの運動、半身浴やサウナも効果があるとのこと。運動環境の湿度は低い方が効果が高く、若年層においては、有酸素運動が比較的有効だそうです。
 後者では半袖且つ厚着をせずに快適にいられる程度に冷房の設定温度を高めに設定し、朝夕は室内に外気を取り入れる方法があるんだそうです。
 いずれの場合でも、適切な水分補給は不可欠であるとのことですので、忘れないようにしないといけませんね。
 今日は、真夏日を通り越して夏日の場所もあるとの予報です、熱中症にも気を付けましょう。😵💦


 今週末の2日間は、農家休みを頂くつもりです。身体の筋肉痛解消できたら良いなぁ☺️


 今週も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
 体調管理には十分気を付けて、楽しく充実した週末をお過ごしください。

 でわ、また来週~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温かい

2019年01月22日 05時34分46秒 | こだわりの店

1/22(火)2℃   晴れ☀️

 おはようございます。
 ナナなんと今朝の気温は2度、暖冬を実感出来るほど温かい朝です。
 雪を待ち望んでいる方々には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、雪がお金とマッチしない地域の湯来では毎年こんな天候になって欲しいと考える人が多いんです。
 今年の冬が暖冬だと言われる、地域に伝わる現象として、

 1 雪んこが少ない
 2 冬眠するミノムシの巣が低い位置にかけられている
 3 柑橘類で、果実が葉っぱよりも目立って見える

 こんなことがまことしやかに言われています。(だだし、3については、極最近教えていただいたばかりで、確証はまだ無いんですが、今年のような温かい年に言われると正解⭕?っていう気がしています。)
 1月もあっという間に残り1週間、冬本番の2月がこのまま暖冬なら良いんですが、やっぱり現実は甘く無いかも。
 一応、紛いなりにもとりあえず兼業農家なので、農繁期には水が必要なので適度な降雪も期待しておきたいと思います。

 天候が人間の叡知でコントロールできるようになれば、自然災害の回避ができるんですけどね。

 何とかならないかな❔


 今日は「ジャズの日」と「カレーの日」です。

 JAZZの「JA」が「January(1月)」の先頭2文字で、「ZZ」が数字の「22」に似ていることから、ジャズの日実行委員会が制定されたそうです。


 もう一つが「カレーの日」。

 1982年のこの日、全国の小中学校で一斉に給食にカレーが出たことを記念して制定されています。
 湯来で彼の美味しいお店と言えば、湯の山温泉にあるアンデス湯の山のカレー。スパイスが効いた食味が絶品、通な大人には是非とも食していただきたいです。
 クアハウス湯の山の裏側に有りますが毎日が営業ではないのでネットで確認をお願いします。

 で、穴場情報として、湯来温泉河鹿荘のお風呂とセットになったランチカレー。経営者のこだわりの味に仕上げてあるので一度は食べてみる価値アリです。
 私は辛いのが大好物なので、辛さ自慢のお店についつい行ってしまいますが、ルーからこだわっているこの二軒はオススメです。
 週末のお出かけ先にぜひどうぞ。🚗💨 🏍️💨


 湯来交流体験センターで行われる予定の講座がこちら。

 関心のある方はぜひどうぞ。


 体調管理に気をつけて、充実した一日をお過ごしください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは、どこだ?

2019年01月17日 05時32分33秒 | こだわりの店


1/17(木)➖4℃    曇り☁️

 おはようございます。
 間もなく大寒を迎えますけど、体調管理は大丈夫でしょうか?日曜日に30キロ入りの玄米を無造作に持ち上げて腰に電気が走ったような痛みが出て、腰が痛いし、インフルエンザじゃぁ無いと思うんですが体が熱かったり偏頭痛がしたり、極めつけはトイレ🚽。ゲロゲーロではありませんが、座っているだけで変に安心。
 ホント、変ですよね。😅
 書き込みしつつ、ボーッとしている私、支離滅裂ですがお許しください。


 先週の日曜日、ある場所に行くと冒頭のパウチしたものが飾ってありました。場所が何処だかお分かりになりますか? 

 湯来温泉の老舗旅館、そう河鹿荘のロビーに飾ってありました。





 今、この旅館の代表とNPOと地元の地権者らが一大プロジェクトを検討されているようで、この日もロビーで会合が行われていました。
 これができると湯来が湯来であるPRが出来るし、仕掛け次第ては新たな魅力スポットにもなり得ると思いますので、書き込みしますのでお楽しみに。😄


 今日は「阪神淡路大震災記念日」ですね。

 平成7年の今朝、兵庫県南部を中心にM7.3の地震が発生しました。この「阪神淡路大震災」では死者約6300人、30万人以上の方が避難所で生活を行ない、現在、今朝も震災で亡くなった人々を偲び、震災で得た教訓を忘れないために神戸市他で式典が行われている光景のニュースが報道されていました。
 最近では、想定外と言うことが変に感じてしまうほど異常気象が発生したり、忘れる前に何度もやって来ます。
 自分の身は自分で守る、周りの人達を先導して防災意識を高めるくらいの気持ちを持って災害に備えなくちゃいけない時代になってきました。地球温暖化、溶けないハズの氷が至るところで溶けだして、これを引き起こしてしまった我々人間の責任は重いですね。
 反省しなくっちゃ。🙏💦💦


 もう、1月も半分が過ぎました。
 時間を大切にしながら、充実した日々を過ごしたいですね。
 今日も頑張ろう✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間もなく嫁ぐ・・・、慈しむ

2018年12月06日 06時07分46秒 | こだわりの店








12/6(木)7℃   曇り☁️


 おはようございます。
 遂に、地元の砂谷牛乳🐮を原材料にしたチーズが販売され始めました。👏👏👏
 昨日、製造している会社の方に直接聞いた話だと、先週から販売を開始し、今週も土曜日の午前中から販売できるように準備中だとか。
 包装紙にジェラート会社のロゴが印刷してあって価格は・・・😅。
 大ボケ、買えることになったことに感激してしまって何グラムをいくらで販売するのかを聞きそびれてしまいました。😢
 割けるモッツァレラチーズ、塩分調整を何度も何度も試作で繰り返しようやくできた一品だそうです。
 試作品をいただいた時には、慈しむように、ひと裂き毎に味を楽しみながら頂きましたが、商品を買い求める事ができたら、爪で一裂き二裂き三裂き、チビチビと裂きながら味を楽しむことにします、牛さんありがとう❤️
 早く食べたいなぁ~☺️


 あー、土曜日、仕事だったー😅

 私の食べた試作品の味の良さを確かめるべく、土曜日の朝一の購入。これがこの日は仕事のため並ぶに並べない買うに買えない状況にあるのでガックリ😭💨💨
 今から思えば、昨日の話をした時点で予約、買い置きをしてもらえば良かったなぁって反省ばかりです。
 車の新車の出来具合と同じ、一刻でも早く乗り心地を楽しむのか、ある一定の出来映えは当たり前なので、味そのものの深みを期待追求するのか、とにかく、こだわりの味を早く堪能できるように努力するつもりです。

 でも、あっ、いやぁ~、注文しときゃ良かったなぁー😱
 悔しいなー‼️
 

 そう言えば、昨日、X'mas前の飾りつけをブルドーザーのオペレーターにお父さん、装飾に息子さんがされていました。
 仕事上では役職順位が有ると思いますけど、親子仲睦まじく相談しながらの飾り付け、X'masモードが間もなくお目見えですからお楽しみに⤴️⤴️。


 食べ物の話ばかりでごめんなさいね。体調管理のため暴飲暴食を避けるように心がけてはいるんですけどね、美味しい物には目の無い私、コレステロール180台キープが赤信号になるかなぁ?
 体脂肪は・・・、いっぱい、有ります😢


 今日も元気にガンバりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは、何処だ⁉️

2018年11月27日 06時00分51秒 | こだわりの店



11/27(火)6℃ 曇り☁️

 おはようございます。
 喉はガラガラ、咳はゴホッゴホッ、風邪薬を飲んでいるにも関わらず、なかなか改善しない体調、誰かにプレゼントしたら治るんじゃないかと思ってはいるんですが、渡された人はたまったものではないハズなので、とにかくおとなしくしてます。
 よって、この書き込みさえも中身が無いものになっていますのでご容赦をお願いします。


 とまぁ、文章で書けないので3日前に立ち寄った久保アグリファームの写真をアップしておきます。







 都市近郊農業、6次産業と言うべき土作りから乳製品加工販売までのすべての工程をやっている久保アグリファーム。
 この日は、大人子どもに今話題になっている外国人就労者も企業の人事?総務?担当者と楽しい一時を過ごされていました。
 私はねっとりした甘さ控え目、王道のバニラジェラートをチョイス。次はいつ行って何を選ぼうかと思っています。
 のんびりしたい方には絶好のオススメスポットの一つですからどうぞ。🚙🚲🍁🍦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規、開店

2018年08月30日 07時36分22秒 | こだわりの店

8/30(木)23℃   曇り☁

 おはようございます。
 台風21号が発生してますね。北上しているコースと日本に上陸する場所とか影響を及ぼしそうな日時とか、台風の暴風圏域で雨風が田んぼの稲を倒してしまわないか、土日のイベントに支障を来すことはないのか、兼業農家なのでいっそう気になっています。
 ここまで、青々としている稲穂が日増しに黄金色に順調に色づいて来てますので、気になって仕方ないんです。
 いつにない平穏な秋を期待したいものです。後、2週間なんだけとなぁ~😅


 さて、湯の山温泉入口にあったお好み焼き屋さんのDさんが病気により廃業されていたお店、何とか引き継いで私の好きなお好み焼きを焼いていただける方が現れないかなぁって思って今したけど、一部改装されて、この程9月3日に再オープンされることになったみたいです。👏👏👏🙌🙌🙌
 お店の名前は「はんなり」。

 はんねりとかほんのりなら意味が解らないではありませんが、はんなり?どんな意味があるんでしょうね?まぁ、食べに行って何味ソースなのか、広島流の焼き方と言っても、麺を茹でるのか鉄板の上でほぐすのか、何層目に麺や野菜が入るのか、開店日が平日だけに行ける日を楽しみにしてます。
 私の作り方は、
 1 薄力粉を水で溶き、丸く生地をひき
 2 魚粉を薄く振り掛ける
 3 鉄板で麺をほぐす(少しの水をかけて、水蒸気で柔らかくします)
 4 麺がほぐせたら、お好みで一味を入れて麺に味付けして生地の上に生地のサイズに合わせて丸く乗せる
 5 千切りしたキャベツをしっかり乗せて、モヤシをその上に乗せる(他にトッピングしたい物があれば入れる)
 6 生地にした薄力粉を水で溶いた物を上から軽く掛けてお好みの天地返しして野菜等を蒸し焼き
 7 野菜に火が通ったら、鉄板の上に割った卵を落とし、1の生地のように丸く広げて、生のうちに天地返ししたお好み焼きをそのまま上に乗せる
 8 頃合いをみて、再度天地返し(卵が上になる)
 9 お好みソースを掛けて、青海苔を振って、紅しょうがを少し乗せたら完成
 鉄板の上で、小さなヘラを使ってフーフーしながらいただきます🙏。
 お店に因って麺を乗せる順番や麺をほぐすのか茹でるのかでパリッとした食感になるのかが違ってきます。広島流?広島風?言い方を変えようとお好み焼き屋さんで取り組まれているようですが、呼び方はどっちでも気にならないかなぁ?それよりは、何でもかんでもいっぺんにかき混ぜてもんじゃ焼きのようにするのは私はチョッと😢
 何はともあれ、新店舗のお好み焼きが楽しみです。


 傘が要るかどうか程度の雨がポチポチ降ってます。今日は傘が必需品かな?降ったり止んだりで傘忘れそうです。😅

 気を付けましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化財

2017年03月07日 07時33分33秒 | こだわりの店
3/7(火)1℃ 晴れ

 おはようございます。
 土曜日にタイヤ交換したので、今朝のように夜中から早朝にかけて雨が降ったのを知るとドキドキしてしまいます。
 三寒四温で確実に暖かくなってきているんですけどね。人伝の話だとまだ美声ではないウグイスの鳴き声を聞いたとか。街中じゃなかなか聞くことができないだけに、湯来の自然の豊かさが心をホッと和ませてくれます。

 今朝の冒頭の写真は湯の山温泉界隈のマップです。私が知っている時代の湯の山温泉街は七軒の旅館や民宿があり、賑わっていました。昭和40年代頃は3階建ての旅館も有ったとか。更に遡ること江戸時代には37軒もの仮屋が有るなど賑わっていましたと書物に書かれていました。
 そうそう、療養所とか道を挟んだ部屋へ行き来するために太鼓橋も有りましたね。
 旅館や民宿の数は変わってますけど、温泉の泉質の良さは変わらぬまま。単純弱放射線冷鉱泉を体に浴びれば、ガン治療で湯治されてる方もたくさんいらっしゃいますから、気になった方はぜひどうぞ。


 今日は『消防記念日』です。

 1948年(昭和23年)のこの日、消防組織法が施行されたことに由来しています。この法律が施行されるまでは、消防は警察の所管だったんですね、この日から消防全体の所管は消防庁が開庁して行うようになっています。
 湯の山温泉にも国指定の重要有形民族文化財の指定を受けている旧湯治場や神社本殿に拝殿。確か、2年位かけて修繕されてたのが今月末には終わるのかな?大切な文化財でもあるし、火事には気をつけたいですね。


 今日はこれから温かくなりそうですね。体調管理に気を付けて、充実した一日を過ごしたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいモノに舌鼓

2016年07月29日 07時38分25秒 | こだわりの店







7/29(金)28℃ 晴れ


おはようございます。

昨日、早目に自宅に帰れたので、愛犬の散歩の後に稲に追肥をしておきました。
早いもので5月後半に田植えをしてから2ヶ月、田んぼによっては稲穂が出てきました。
今年は、どの田も今のところ成長は順調で、秋の収穫が楽しみになりそうです。

安全な環境で、美味しい水で美味しい銀シャリ。
天気に恵まれることを祈るばかりです。


美味しいご飯には美味しいオカズ。間もなく土用の丑の日ですね。
暑い毎日を乗りきるには体に栄養分のある食べ物を摂る必要がありますね。
湯来の麦谷と言う場所で美味しい自家製パンを製造販売されているピーターパンというお店を紹介します。
御主人のこだわりのパンが店先に並べられ、とても香ばしい香りが店内にいっぱい。
ぜひ、お店に行かれて焼きたてのパンを食べて頂きたいです。

きっと、時間をかけて立ち寄った甲斐が有ったと感じでいただけるはずです。
地元の湯来特産市場館の春号にパン屋さんのチラシがありましたのでこちらをご覧のください。


夏土用のウナギの蒲焼き。水内川天然のウナギで食べたいなぁ。




生唾、ゴックン。



今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
でわ、楽しい週末をお過ごしください。また来週〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もやります

2016年03月08日 07時24分08秒 | こだわりの店

3/8(火) 4℃ 曇/晴れ  杉花粉に


おはようございます。
今週末に開催される町内企業の売り出し情報を入手しましたのでアップしておきたいと思います。




高級家具に、鍋時期の食材購入。チャンスです。


グルッとグルメサイクリングの会議に昨夜参加して来ました。

 間もなく募集開始になりそうなので、近々のうちにお知らせしたいと思います。

お楽しみに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいお店

2015年08月07日 07時52分59秒 | こだわりの店






8/7(金)26℃ 曇

おはようございます。
昨日は、平和について考える一日となりました。湯来町の原爆慰霊祭に参加させて頂いたり、ピースナイターに行かせてもらったり、充実した時間を過ごさせて頂きました。
明後日は長崎の原爆投下された日、15日は終戦記念日。
平和な日々に感謝ですね。


今日は「鼻の日」

8月7日の語呂合せから生まれた記念日で、日本耳鼻咽喉科学会が1961年(昭和36年)に制定した。鼻の病気予防をよびかけています。
鼻に纏わる言葉がたくさんある中で、クレオパトラの「鼻」。あと少し高ければ、低ければ・・・、鼻が高い、鼻持ちならない、鼻をかむ、鼻であしらう等々。皆さんは自分を指差す時にどこを指しますか?外国人の方は胸を、日本人は顔(鼻)を指すそうです。何故か、なぜなら自分の「自」と言う漢字が「ノ」と「目」で構成していて、目と目の間に飛び出しているのが鼻を意味しているので、日本人は自分を指差す時に鼻を指すんだそうです。
因みに、テレビで林先生が言われていた受け売りです。


4日は町内にある「まつのじ」と言うお店で暑気祓いをしてきました。オリジナルな料理が何種類も出てきたんですが、食べるのに夢中になって写真を撮ったのはこれだけ。ハマチのカルパッチョは特筆。立ち寄って頂きたいなぁ。


今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。
熱中症に気をつけて、充実した週末をお過ごしください。


でわ、また来週。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島市国民宿舎湯来ロッジ

2015年07月30日 08時22分02秒 | こだわりの店
7/30(木)25℃ 晴れ


おはようございます。
いよいよ夏本番、子ども達も大人も待ちに待った暑い夏がやって来ました。



広島市国民宿舎湯来ロッジでは湯来の食材を使った宿泊懐石プランが新しく始まりました。(冒頭の写真)
ロッジ裏の川遊びをしたり、魚の掴み取りをしたり(実施日をご確認ください)、足湯に浸かったり、体験センターで工作にチャレンジしたり、楽しみ方は色々。


今週末は川遊び企画もありましたから涼を求めて是非お越しください。


今日は「プロレス記念日」だそうです。

1953年(昭和28年)の今日、力道山が日本プロレスリング協会の結成披露を行ったことに由来するもので、翌年、木村政彦とタッグチームを組み、アメリカのシャープ兄弟と闘って、プロレス人気を高めました。
実は、町内にある福祉施設にプロレスラーが働かれていることを昨日知りました。体格が良くて職場の女性人はただ者ではないと話題になっていた方なので、素性を聞いて私もビックリ。
私の知っているプロレスラーと言えば、ジャイアント馬場さんとかアントニオ猪木さんとか、タイガーマスクとか、長州力さんとか、古いかな?

体が資本の仕事ですから、ケガや事故には気をつけていただきたいところ。
近場で試合があれば応援に行きたいなぁ~。



今日も一日楽しく過ごしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症?

2015年07月27日 07時37分49秒 | こだわりの店


7/27(月)23℃ 雨

おはようございます。
今朝は雨が降っています。

週末は楽しく過ごされましたか?

予告していた土用の丑の日、国産ウナギの蒲焼きを頂きました。購入した魚屋さんがお手製で1匹毎に焼かれたもので、身の厚みも充分。これで体力付いたはずだから大丈夫だと思い翌日は張り切って農作業・・・のハズだったんですが、思ったより更に暑い。

カンカン照りがこたえちゃって農作業の草刈りを途中で断念しちゃいました。機械が調子悪くならなければ無理してでも予定してたところまでやったんですが、止めて正解。
あの後、体が熱をもってしまってダルさばかり。熱中症には充分気をつけましょう。
(まだ、体が熱いです)

そんな中で、頼まれたことは何があっても断れない私、映画を撮影されるロケ地の民家探しの監督ご一行を御案内してきました。(写真)

 途中で立ち寄った上多田の田舎カフェおそらゆき。お店の中は涼しくて気持ち良かったですね。もっと時間に余裕があれば、別邸の部屋でのんびりお昼寝できたら、心のリフレッシュもできるんじゃないかな?
 若い店長との雑談も楽しめるし・・・。店長?女性ですよ。それに台湾やフィンランド?(2番目の写真の中央の背の高い金髪男性)から来ている日本語ペラペラのイケメンも居ますし、異文化交流も楽しめちゃいます。
 新しいお出掛け先にぜひどうぞ。


今日は「スイカの日」

スイカの縞模様を綱にみたてて27を「つ(2)な(7)」(綱)とよむ語呂合わせから制定されてるようですが、今年はまだ食べてません。
実は私、志村けんさんや加藤茶さんが豪快に食べるあの食べ方、憧れなんです。
今年こそやっちゃいますよ。


台風12号が熱帯低気圧になりましたね。広島では被害もなく良かった良かったです。
備えあれば憂いなしですね。


店内で二人の女性が写っている写真、南区から来たとのこと。手前の男性は私の知り合い。焚き火学会の事について説明されてました。
間もなく日本焚き火学会の交流会が予定されてるようですから関心のある方はホームページを探してみてください。(ブログの左にブックマークしています)



でわ、今週もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週末には・・・

2015年06月05日 08時14分45秒 | こだわりの店
6/5(金)13℃         

おはようございます。

今日のこれこらの天気は下り坂。今にも降りそうな空模様になってきました。
お出掛けは傘が必需品になりそうです。お忘れなく。


今日は「熱気球記念日」

1783年の今日、南フランスのアノネでモンゴルフィエ兄弟が大きな風船に薪をいぶした煙を詰め、熱気球を約2.4キロメートル離れた隣村まで飛ばすことに成功しました。これが世界初の熱気球の実験とされることから設けられた記念日になっています。


それから「世界環境デー」

1972年(昭和47年)のこの日、国連人間環境会議が人類のために人間環境の保全と改善を目標とする「人間環境宣言」を採択したことを記念して設けられています。11日までの1週間は「環境週間」として、各地で環境問題をテーマにした催し物が開かれ、私が知る範囲内では、河川や道路などのクリーンキャンペーンが何ヵ所かで開催されます。
今、地球温暖化の影響で、両極の氷が溶け始め、それに極圏域や高い山々の氷河もどんどん解氷。本来陸地上に有るべきモノが海に入り込む訳ですから地球中心にかかる圧力が変化した事に因って周ところで地震が発生したり火山が爆発したりしているのかも・・・。
あくまで持論の推測ですけどね、笑ってやってくださいね。


今週末は広島市国民宿舎湯来ロッジ前にある湯来の庵の1周年記念イベントが開催されます。
コンニャク製品製造会社直営のお店だからこそ提供されるメニューがお店には有りますから是非とも立ち寄って頂きたいと思ってます。
なんと、定食には食後にコンニャクで作られたアレが出てきましたから超嬉しかったのを思い出しました。
それは何かと尋ねられたら、言えない言えない、7日日曜日に自分の胃袋でご確認ください。


昨晩まで、3月末に私は辞めたんですが、地元の消防団のポンプ操法訓練を月木で指導させていただいてたんですが、この日曜日に広島県消防学校グランドで広島市の大会が開催され、水内分団が出場します。
今は、彼らの健闘をただただ祈るのみ。応援に行けばいいんですが親戚の法事があって私は行けないので、興味がある方は代行応援をお願いします。出場時間は10時~11時頃。

選手のみんな、練習の成果を遺憾なく発揮し、後悔の無いよう全力を出し切って欲しいと思います。教えながら私が若かりし頃に県大会に出場した頃を思い出しました。


来週末頃には早ければホタルの飛翔情報が発信できるかも知れません。

お楽しみに~。



今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。

でわ、また来週~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい店、ご紹介

2015年06月02日 07時35分00秒 | こだわりの店
6/2(火)14℃


おはようございます。

広島市佐伯区湯来の今朝の天気は曇。体がやけに重く感じるのは天気のせいなのか、それとも本当に重いのか、今朝は気だるく感じてます。

日曜日に開催された「第1回グルッとサイクリング湯来」の模様が今日午後2時55分からRCCテレビのいまナマっ!の中で放送される予定です。話では冒頭の10分くらいらしいんですが、これを見て来年は参加したいと思っていただければいいなぁって思ってます。
 それにしても、100kmコースに参加された方の体力には驚きです。車と違わない速さでスイスイ、鋼のような脚。昨日参加者の一人と出会いましたけど疲れなんて微塵も感じさせずスゴいの一言。疲れを知らないのかなぁ。


今日は「本能寺の変」があった日です。

天正10(1582)年6月2日(日付は旧暦のまま)、京都の本能寺に宿泊していた織田信長がその重臣、明智光秀の謀反によって自刃に追い込まれた日です。また、家臣明智光秀に裏切られたことから「裏切りの日」とも言われています。


この他、路地の良さを見直そうと路地の日「ろ(6)じ(2)」の日にも制定されてます。
私的には、ロッジの日にも制定欲しいんですけどね。


 お薦めのお店の掲載されたガイド本を手に入れたのでご紹介しておきます。湯来は私もよく立ち寄らせていただいている空口ママのミルク工房。山で食べた半ドラは格別美味しかったなぁ。













今日は広島蝶鮫に行ってくる予定です。新しい情報がありましたらまたお知らせします。


でわ、楽しい一日になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする