12/4(月)
師走に入り、寒さが一段と厳しくなりました。今朝の湯来の出勤時の気温はわずかに1℃。道路掲示板には「凍結注意」が表示されていました。
そう言えば、昨年の今日、12月4日(日)に大峯山登山を決行。湯来ロッジ附近では小振りの雨だったものが、大峯山の9号目辺りになると雪が舞いだし、山頂到着時には突風が吹いて大荒れ。ツアー参加だったので怪我せず行って帰れたことを喜んだものです。その翌日からは記録に残る積雪があったので、物忘れの激しくなった私でも昨日のことのように、鮮明に記憶に残っています。
「積雪」と言えば、芸北地区のスキー場。人工降雪機を持っているところは既に営業をはじめているようです。湯来温泉に一番近い「めがひらスキー場」は11月23日から営業をはじめているという情報もあります。道路の凍結の心配の要らないこの時期に初滑りなどいかがですか。そして、滑りつかれた筋肉の疲労回復に湯来温泉・湯の山温泉のご利用をご検討ください。

師走に入り、寒さが一段と厳しくなりました。今朝の湯来の出勤時の気温はわずかに1℃。道路掲示板には「凍結注意」が表示されていました。
そう言えば、昨年の今日、12月4日(日)に大峯山登山を決行。湯来ロッジ附近では小振りの雨だったものが、大峯山の9号目辺りになると雪が舞いだし、山頂到着時には突風が吹いて大荒れ。ツアー参加だったので怪我せず行って帰れたことを喜んだものです。その翌日からは記録に残る積雪があったので、物忘れの激しくなった私でも昨日のことのように、鮮明に記憶に残っています。
「積雪」と言えば、芸北地区のスキー場。人工降雪機を持っているところは既に営業をはじめているようです。湯来温泉に一番近い「めがひらスキー場」は11月23日から営業をはじめているという情報もあります。道路の凍結の心配の要らないこの時期に初滑りなどいかがですか。そして、滑りつかれた筋肉の疲労回復に湯来温泉・湯の山温泉のご利用をご検討ください。