8/25(木)20℃
おはようございます。
湯来では一雨ごと、日一日と朝の気温が確実に下がり始めました。今朝の大森神社・空口ママのミルク工房付近は、朝霧が降りていました。(分かるかな?)
私が「夏が終わるなー」って感じる植物の一つにカサブランカの花もあります。
ササユリは生育する環境を守ってやらないと絶えてしまいますけど、この花はさすが外来種。形こそユリですけど生命力が強くどこでも育ちます。さしていい香りもしないし、形を見るだけの花なんでしょうかね。この花が、夏が終わる頃になると自宅庭先や魚切ダム付近の道路の法面で見かけるようになると過ごしやすい気温になったことを実感できるんです。そして、この花が枯れてなくなったら石ヶ谷峡の秋が始まります。ベニマンサクや大文字草、モミジ、・・・・、完全に色付くのは1ヶ月以上先になりますけど少しづつ、ほんの少しづつ、葉っぱや木の実の色が変わって来始めるんです。
加下峡っていう場所もいい場所があって、葉っぱの色を数種類の色に変えるいい木があるんです。燃えるような赤、赤紫、濃い緑、薄い緑、紅葉の赤とはちょっと違う色なんです。人里にあればどんなにたくさんの人に見ていただけるかと考えると残念なような気がしますけど、あればあったで周辺があらされる原因にもなってしまうので、マナーを守っていただける方々だけに、そっと見ていただくのがいいんでしょうか?
何度か撮影したんですけど、デジカメで撮影してもあの色は上手く撮れないんです。今年も再々チャレンジしてみますのでお楽しみに。
今日は「 即席ラーメン記念日 」だそうです。
1958(昭和33)年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した日だそうです。ラーメン丼に麺を置いて面の中央のくぼんだ凹場所に生卵を割って置いて、上から熱湯をかけて食べるんですけど、ちょうどよい待ち時間の設定が難しい。昔、学生時代に下宿先で夜中にお腹が空いて湯がなかったので袋から取り出してそのままを食べた記憶が鮮明に蘇ってきました。濃い醤油味で喉が渇いて水を後から飲み足したりもしたっけ。
食べ物の話題を書いてると腹へってきました。
食欲の秋到来で数キロ体重もアップ。健康に痩せる努力をこれから毎日しなくっちゃ。
今日も楽しい一日になりますように。
おはようございます。
湯来では一雨ごと、日一日と朝の気温が確実に下がり始めました。今朝の大森神社・空口ママのミルク工房付近は、朝霧が降りていました。(分かるかな?)
私が「夏が終わるなー」って感じる植物の一つにカサブランカの花もあります。
ササユリは生育する環境を守ってやらないと絶えてしまいますけど、この花はさすが外来種。形こそユリですけど生命力が強くどこでも育ちます。さしていい香りもしないし、形を見るだけの花なんでしょうかね。この花が、夏が終わる頃になると自宅庭先や魚切ダム付近の道路の法面で見かけるようになると過ごしやすい気温になったことを実感できるんです。そして、この花が枯れてなくなったら石ヶ谷峡の秋が始まります。ベニマンサクや大文字草、モミジ、・・・・、完全に色付くのは1ヶ月以上先になりますけど少しづつ、ほんの少しづつ、葉っぱや木の実の色が変わって来始めるんです。
加下峡っていう場所もいい場所があって、葉っぱの色を数種類の色に変えるいい木があるんです。燃えるような赤、赤紫、濃い緑、薄い緑、紅葉の赤とはちょっと違う色なんです。人里にあればどんなにたくさんの人に見ていただけるかと考えると残念なような気がしますけど、あればあったで周辺があらされる原因にもなってしまうので、マナーを守っていただける方々だけに、そっと見ていただくのがいいんでしょうか?
何度か撮影したんですけど、デジカメで撮影してもあの色は上手く撮れないんです。今年も再々チャレンジしてみますのでお楽しみに。
今日は「 即席ラーメン記念日 」だそうです。
1958(昭和33)年、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した日だそうです。ラーメン丼に麺を置いて面の中央のくぼんだ凹場所に生卵を割って置いて、上から熱湯をかけて食べるんですけど、ちょうどよい待ち時間の設定が難しい。昔、学生時代に下宿先で夜中にお腹が空いて湯がなかったので袋から取り出してそのままを食べた記憶が鮮明に蘇ってきました。濃い醤油味で喉が渇いて水を後から飲み足したりもしたっけ。
食べ物の話題を書いてると腹へってきました。
食欲の秋到来で数キロ体重もアップ。健康に痩せる努力をこれから毎日しなくっちゃ。
今日も楽しい一日になりますように。