憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

近々のイベント

2011年08月16日 07時13分57秒 | イベント
8/16(火)24℃       


 おはようございます。
 湿気が多いんでしょうか?朝方の車のフロントガラスに水滴が付着してました。お盆を過ぎると一気に「秋」を感じる気候になってくるんでしょうか?
 夏好きの私の季節がまた過ぎていくんですね。


 お盆はどちらへお出かけになりましたか?実家?海?山川?もちろん、ご先祖様の供養のためにお墓参りは欠かせないとは思いますけど・・・・。お墓参りをしてると、あの瞬間が無心になれる気がしませんか?
 日頃のゴタゴタ・ウダウダから開放されたような気がします。中には、あれを叶えてこれを叶えてと拝む方もいらっしゃるようですけど、お盆はご先祖様の供養をする時であって、お願いする時じゃないことを勘違いしていらっしゃる方もあるとか・・・・。何はさて置いて、のんびりとした時間が過ごせた方はよかったですね~。

 私ですか?もちろん、日頃の感謝と報告と、来年も、再来年も、その先も、白い灯篭が立つことの無いようお願いしておきました。ン?お願いしちゃいけなかったかな?まっ、いいか


 ところで、かなり前に情報提供してたのでお忘れになっている方があるかもしれませんが、今週21日の日曜日に巨大そうめん流しが湯来ロッジ界隈で行われます。
 湯来の山に生えている竹を切ってきて繋ぎ合わせ、総延長1,377mの流し場を作り、冷たい水でおいしいそうめんを食べていただこうとする企画で、この情報をお知らせした頃から関係者が汗だくで竹の準備やら流し場の準備やらをされたようで、お墓参りに行く途中、8割方完成している流し場を見させていただきました。車で通ってもその距離、長い長い。驚きを通り越して「よくぞここまでやってるね」の慰労の感の方が強かったですね。この日一日だけで終わらせるのがもったいないような壮大な企画になっていると感心させられました。
 当日の日程ですが、午前10時からチャレンジ開始。11時から試食開始になっているようです。試食費は200円。まだ未完成の部分の流すコースを組み立てての実施になるようです。当日朝もお手伝いいただけるスタッフを募集されるはずですから、作業協力でいい汗をかいて美味しいそうめんを食べていただければと思います。1.377m上流から流されるそうめんを食べに来てくださいね。
 ①11:00~ ②11:30~ ③12:00~ ④12:30~ 各80名



 交流体験センターの近々の体験イベント<8月の毎週、土・日曜日>

 ☆1『砂谷牛乳を使った濃厚アイス作り体験』

  砂谷牛乳と砂谷の生クリームを材料にしてアイス作り体験ができます。美味しい牛乳を使って作るアイスはとっても濃厚で美味。3時のおやつにどうですか?????
 時  間: 15:00~16:00
 場  所: 湯来交流体験センター調理体験室
 料  金: お一人様500円(指導料、材料費)
 定  員: 各10名 3日前までに予約が必要です。
 問い合わせ・申し込み: 湯来交流体験センター TEL 0829-40-6016
                        FAX 0829-85-0205
 ☆2 『ヤマメ・鮎つかみ取り体験』

 清流水内川で育てた川魚。特設プールの中で水しぶきを上げてはしゃいでる子どもたち。捕まえた魚はお持ち帰りできます。夜は美味しい焼き魚を是非どうぞ。
 時  間: 10:30~11:30
 場  所: 湯来交流体験センター特設プール
 料  金: お一人様500円(2匹までつかめます)
 定  員: 各30名 3日前までに予約が必要です。
 問い合わせ・申し込み: 湯来交流体験センター TEL 0829-40-6016
                        FAX 0829-85-0205

 ☆3 『タイ式のナイフを使った彫刻体験』
 確か、今日を含めて数回ありましたから湯来ロッジ(0829-85-0111)にお問い合わせください。


 今日から、お盆気分を一掃して気持ち引き締めて仕事に没頭しようと思います。湯来へのお出かけ情報を集めておこうと思いますので、ご期待いただければと思います。


 今週も、よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする