9/29(木)19℃
/![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
おはようございます。
雲はどんより、風もなく、蒸し暑いわけじゃないけどジメジメ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
週始めの計画では、今月中に稲刈や乾燥・脱穀を済ませて、今年の農作業に一区切りをつける予定でしたけど、今日の午後からは雨模様との事。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
一つの予定が狂えば、他の計画もすべて変更しなくちゃいけなくなり、気持ちが萎えてしまいそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
この数日間、雨が降らないことを心底願っておきたいところです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
昨夜、湯来ではありませんが、南区文化センターで南区まち歩き探検隊の成果の中間発表会があり、楽しい時間を過ごされていました。各地域ごとにまち歩きした担当者が、エリアの魅力ポイントを説明されたわけですけど、行っていないシークレットゾーンがまだまだあって、
普段見落としている場所を再来してみたくなりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
考え直してみれば、湯来だって私の知らないことがたくさん。
見落としていることや、廃れてしまっているもの、地域の古老に聞かないと確認のしようが無いものなど、場所を置き換えた活動の必要性を感じ取れました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
仕事柄、自由の聞かない今、できたら地域の核になりたい団体やNPO・役所・公民館等が中心となって、町内会単位の各情報を聞き取り、保存・伝承していく作業をしていただけたらなぁと思っています。数人の生き証人から聞いたことのない情報が得られたら、地域の財産がまた増えるわけですから・・・・、時間ができたら是非とも取り組んでみたいなぁ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
「 湯来交流体験センター<10-11月>イベント 」
1.湯来でコンニャクづくり
休館日を除く毎日9:00~17:00
4名以上、予約制、一人700円
2.水彩画教室
10月7、14、21 11月11、18、25の各金曜日13:30~16:30
3~10名まで、予約制、1,000円
3.湯来の草花で草木染教室
10月8 13:30~16:30
7~10名まで、予約制、2,000円
4.湯来の間伐材で木工体験
10月8、15 11月2、19の各土曜日13:30~15:30
5~10名まで、予約制、コースによって800円、1,500円
5.ピラティス教室
10月8、22 11月12、26の各土曜日10:30~12:00
7~20名まで、予約制、1,000円(湯来ロッジ・湯の山温泉館入浴付き)
6.ルーシーダットン(タイ式ヨガ)教室
10月9、23 11月13、27の各日曜日10:30~12:00
7~20名まで、予約制、1,000円(湯来ロッジ・湯の山温泉館入浴付き)
7.ケーク・サレ教室
10月20 11月17の各木曜日10:00~13:00
10~30名まで、予約制、1,500円
8.みっちゃんのパン教室
10月5 11月1610:00~13:00
3~8名まで、予約制、1,500円
9.マイ箸・スプーン作り体験
休館日を除く毎日、体験時間約1時間
箸 - 大人用1,000円、子ども用800円
スプーン - 1個につき1,000円
10.たらようの葉で手紙体験
10月のみ休館日を除く毎日、体験時間10分
1枚につき200円
11.プリザードフラワーバイキング
休館日を除く毎日、体験時間20分
中700円、大1,000円
12.ストーンアート
休館日を除く毎日、体験時間30分
1個につき100円
13.親子でペーパークラフト
休館日を除く毎日、体験時間30分
1個につき100円、200円
14.風水キャンドルづくり体験
休館日を除く毎日、体験時間1時間
1個につき1,300円
15.オリジナル押し花ストラップづくり体験
休館日を除く毎日、体験時間30分
1個につき700円
※以上1~4、7~15は、材料費込みの参加費です。
9月に入って、通勤途中で気になってることがあるんですけど、カラスが異常に路上にたむろしている場所が数箇所。
エサを食べているようにも見えるんですが、アスファルトの上ですし、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/spaghetti.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
食べ物らしきものはないし、遭遇すれば遭遇するほど不気味に思ってしまいます。
私なりに推測してみるに、誰かがエサやりしてるのかも。
付近の方にとってみれば糞害で困られる方や、あの鳴き声が不気味に思われる方もあるはず。動物愛護のためだとは言え、無責任なエサやりや飼い方は、私はお勧めできません。
でも、一箇所に10~20匹が道路上をウロウロしているとなんか気になっちゃうんだなー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
皆さんの地域にはこんなことありませんよね?もしも、原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、私の安眠バク睡のタメにも情報提供をよろしくお願いします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今月も後数日。10月になったら、山々の紅葉が見ごたえを増すでしょうね。
昨年の「粟柱の紅葉風景」
週末を有意義に過ごすためにも、今日・明日はもうひと頑張りです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
早くゆっくり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
したいなー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_sim.gif)
おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
週始めの計画では、今月中に稲刈や乾燥・脱穀を済ませて、今年の農作業に一区切りをつける予定でしたけど、今日の午後からは雨模様との事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
一つの予定が狂えば、他の計画もすべて変更しなくちゃいけなくなり、気持ちが萎えてしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
この数日間、雨が降らないことを心底願っておきたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
昨夜、湯来ではありませんが、南区文化センターで南区まち歩き探検隊の成果の中間発表会があり、楽しい時間を過ごされていました。各地域ごとにまち歩きした担当者が、エリアの魅力ポイントを説明されたわけですけど、行っていないシークレットゾーンがまだまだあって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
考え直してみれば、湯来だって私の知らないことがたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
仕事柄、自由の聞かない今、できたら地域の核になりたい団体やNPO・役所・公民館等が中心となって、町内会単位の各情報を聞き取り、保存・伝承していく作業をしていただけたらなぁと思っています。数人の生き証人から聞いたことのない情報が得られたら、地域の財産がまた増えるわけですから・・・・、時間ができたら是非とも取り組んでみたいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
「 湯来交流体験センター<10-11月>イベント 」
1.湯来でコンニャクづくり
休館日を除く毎日9:00~17:00
4名以上、予約制、一人700円
2.水彩画教室
10月7、14、21 11月11、18、25の各金曜日13:30~16:30
3~10名まで、予約制、1,000円
3.湯来の草花で草木染教室
10月8 13:30~16:30
7~10名まで、予約制、2,000円
4.湯来の間伐材で木工体験
10月8、15 11月2、19の各土曜日13:30~15:30
5~10名まで、予約制、コースによって800円、1,500円
5.ピラティス教室
10月8、22 11月12、26の各土曜日10:30~12:00
7~20名まで、予約制、1,000円(湯来ロッジ・湯の山温泉館入浴付き)
6.ルーシーダットン(タイ式ヨガ)教室
10月9、23 11月13、27の各日曜日10:30~12:00
7~20名まで、予約制、1,000円(湯来ロッジ・湯の山温泉館入浴付き)
7.ケーク・サレ教室
10月20 11月17の各木曜日10:00~13:00
10~30名まで、予約制、1,500円
8.みっちゃんのパン教室
10月5 11月1610:00~13:00
3~8名まで、予約制、1,500円
9.マイ箸・スプーン作り体験
休館日を除く毎日、体験時間約1時間
箸 - 大人用1,000円、子ども用800円
スプーン - 1個につき1,000円
10.たらようの葉で手紙体験
10月のみ休館日を除く毎日、体験時間10分
1枚につき200円
11.プリザードフラワーバイキング
休館日を除く毎日、体験時間20分
中700円、大1,000円
12.ストーンアート
休館日を除く毎日、体験時間30分
1個につき100円
13.親子でペーパークラフト
休館日を除く毎日、体験時間30分
1個につき100円、200円
14.風水キャンドルづくり体験
休館日を除く毎日、体験時間1時間
1個につき1,300円
15.オリジナル押し花ストラップづくり体験
休館日を除く毎日、体験時間30分
1個につき700円
※以上1~4、7~15は、材料費込みの参加費です。
9月に入って、通勤途中で気になってることがあるんですけど、カラスが異常に路上にたむろしている場所が数箇所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/spaghetti.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pizza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0073.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0054.gif)
私なりに推測してみるに、誰かがエサやりしてるのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/baikin_1.gif)
でも、一箇所に10~20匹が道路上をウロウロしているとなんか気になっちゃうんだなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
皆さんの地域にはこんなことありませんよね?もしも、原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、私の安眠バク睡のタメにも情報提供をよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
今月も後数日。10月になったら、山々の紅葉が見ごたえを増すでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/f8/de5c2136642ac51c06c941e96d67a24d_s.jpg)
週末を有意義に過ごすためにも、今日・明日はもうひと頑張りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
早くゆっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)