10/18(木)11℃
おはようございます。
やっぱり、偏頭痛が治まりません。
頭痛にバッ○ァリンの効能も期待したほどではなく、な感じ。
どなたか、特効薬がありましたら情報提供をお願いします。
体調不良、周りから見ても判るんですかね?
家族から、病院での診療を勧められたり、血圧計まで食卓のテーブルの上に置いてくれてました。
念のため、血圧だけは測ってきたんですが、上も下もグレーゾーン。マジ、生活パターンや食事パターンを変えないとマズイかも・・・・。
日々年取る身体にビックリするやら、まだまだ頑張ってもらわなきゃいけないから、内なる改善策を模索しています・・・・・・・何かヒントありませんか
身近にある雑草(薬草)でグレーゾーン脱出を図れないかと調べていたら、まずよく目にしている「ナズナ」を発見。春の七草の一つであるナズナ。調べてみると西洋の民間薬の原色本にも紹介されてて、果実の形から”三味線草”とか”ぺんぺん草”とも呼ばれてます。
この草、「血液の凝固を促進して止血作用を示し、腸管の収縮、血管の収縮、心臓機能を促し、むくみを治し、利尿・解熱によい」とありました。まさに今の私にピッタリ。
どこにもある「草」なのに、凄い効能。開花期に採って陰干しして一日10~15グラムを煎じて飲むと高血圧対策にピッタリ。ヨーロッパでは新鮮なほど効能があるとも言われているそうです。
これはいい情報だと更に調べていましたら、収穫期の理想時期は花の咲く「4-5月」果期の「5-7月」がいいとのこと。ん~、またしてもタイミングズレてマスぅ。残念。
冒頭の写真?種の少ない巻柿用の柿です。柿にも効能があるんですけど、期待したほどではなかったので割愛しました。
今日もこれから早朝のモーニングコーヒーをマグカップいっぱいにして飲んで、仕事のやる気を呼び起こそうと思います。
皆さんも、気力体力の充実した一日をお過ごしください。
今日も一日(馬×9頭)いくといいな。
でわ、今日も一日頑張りましょう
おはようございます。
やっぱり、偏頭痛が治まりません。
頭痛にバッ○ァリンの効能も期待したほどではなく、な感じ。
どなたか、特効薬がありましたら情報提供をお願いします。
体調不良、周りから見ても判るんですかね?
家族から、病院での診療を勧められたり、血圧計まで食卓のテーブルの上に置いてくれてました。
念のため、血圧だけは測ってきたんですが、上も下もグレーゾーン。マジ、生活パターンや食事パターンを変えないとマズイかも・・・・。
日々年取る身体にビックリするやら、まだまだ頑張ってもらわなきゃいけないから、内なる改善策を模索しています・・・・・・・何かヒントありませんか
身近にある雑草(薬草)でグレーゾーン脱出を図れないかと調べていたら、まずよく目にしている「ナズナ」を発見。春の七草の一つであるナズナ。調べてみると西洋の民間薬の原色本にも紹介されてて、果実の形から”三味線草”とか”ぺんぺん草”とも呼ばれてます。
この草、「血液の凝固を促進して止血作用を示し、腸管の収縮、血管の収縮、心臓機能を促し、むくみを治し、利尿・解熱によい」とありました。まさに今の私にピッタリ。
どこにもある「草」なのに、凄い効能。開花期に採って陰干しして一日10~15グラムを煎じて飲むと高血圧対策にピッタリ。ヨーロッパでは新鮮なほど効能があるとも言われているそうです。
これはいい情報だと更に調べていましたら、収穫期の理想時期は花の咲く「4-5月」果期の「5-7月」がいいとのこと。ん~、またしてもタイミングズレてマスぅ。残念。
冒頭の写真?種の少ない巻柿用の柿です。柿にも効能があるんですけど、期待したほどではなかったので割愛しました。
今日もこれから早朝のモーニングコーヒーをマグカップいっぱいにして飲んで、仕事のやる気を呼び起こそうと思います。
皆さんも、気力体力の充実した一日をお過ごしください。
今日も一日(馬×9頭)いくといいな。
でわ、今日も一日頑張りましょう