6/18(火)20℃

おはようございます。
昨夜は蒸し暑いし、仕事を早めに切り上げられたので、気になっていた町内のホタルの飛翔状況を自分の目で確かめにドライブしてきました。

観察開始時間は夜の8時過ぎ。自宅周辺の田んぼやその近くの自然樹にポチッポチッて点滅し始めたので、これなら大丈夫かとスタートしたんですが……。

結論を言えばまだ早い、早すぎたんでしょうね。例年だと6月下旬~7月上旬ですから、今週末は期待できるかも。昨日の出向いた場所の情報は次の通り。
結論を言えば、時期さえ逃さなかったら結構な数を色々な場所で見ていただけると思います。代表的な場所の情報をイラストで紹介しますので参考にご覧ください。
←国道沿いのホタルかご作りが体験できる場所。観賞場所にLEDが置いてあり、足元を照らしてました。
←水内川を渡る橋の上からホタル50匹程度が確認できました。
←国道433号伏谷川沿いですが、このエリア全体で10匹程度
←湯来温泉から安芸太田町に向かう県道41号沿い、この橋の上下流で10匹程度
湯来方面へのアクセス
←湯来町大字葛原国道433号、大古屋ー川角間は道路工事中(信号あり)
←藤の木団地入口はバイパストンネルが開通してます。(地図は旧道表示のみ)
それにしても、人間の眼ってスゴいですね。目の前の暗闇をじっとして見入っていると、ホタルの光がポッポッっと見えてくるんです。ふわっ~ふわっっ~っと優雅に飛び交ってるんです。デジカメで何度もチャレンジしてもこんな感じ
数分間の露光撮影ができるカメラがあれば……、腕には自信あるんだけどな。
一眼レフの小型デジカメ、欲しーーーーー~い。

マナーを守って感動の一時をお過ごしください。
天気予報よく見ておいてくださいね。でわ、絶好のシャッターチャンス期待してますね。







おはようございます。

昨夜は蒸し暑いし、仕事を早めに切り上げられたので、気になっていた町内のホタルの飛翔状況を自分の目で確かめにドライブしてきました。


観察開始時間は夜の8時過ぎ。自宅周辺の田んぼやその近くの自然樹にポチッポチッて点滅し始めたので、これなら大丈夫かとスタートしたんですが……。


結論を言えばまだ早い、早すぎたんでしょうね。例年だと6月下旬~7月上旬ですから、今週末は期待できるかも。昨日の出向いた場所の情報は次の通り。
結論を言えば、時期さえ逃さなかったら結構な数を色々な場所で見ていただけると思います。代表的な場所の情報をイラストで紹介しますので参考にご覧ください。




湯来方面へのアクセス


それにしても、人間の眼ってスゴいですね。目の前の暗闇をじっとして見入っていると、ホタルの光がポッポッっと見えてくるんです。ふわっ~ふわっっ~っと優雅に飛び交ってるんです。デジカメで何度もチャレンジしてもこんな感じ


一眼レフの小型デジカメ、欲しーーーーー~い。


マナーを守って感動の一時をお過ごしください。

天気予報よく見ておいてくださいね。でわ、絶好のシャッターチャンス期待してますね。

