11/8(木)8℃ 曇り☁️
おはようございます。
昨日の夕方から、東郷山麓辺りがざわざわ。消防車や警察車両が右往左往していると聞いてはいたんですが、実際には東郷山で道に迷った登山者の救助でドタバタしているみたいです。
湯来の山は知っていれば程好い疲労で満足感ありありですが、コースを知らないと道に迷ったりしてしまう危険性大なんです。
湯来交流体験センター等が募集する登山企画に参加して欲しいのはリードできる人がちゃんとアシストするから安心して体験していただけるんです。
今朝も早朝から消防車🚒が移動してましたが、早く見つかることを願ってます。
今日は「レントゲンの日」です。
人間ドックとか、病気でからだの中を調べるレントゲン。明治28年に、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した事に因んでいます。
レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、偶然、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づきました。この光は真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過したそうで、レントゲンは「正体不明」という意味でこの光を「X線」と名附けたんだそうです。
Xが正体不明を意味するなんて・・・。私の車にもXが付いているんですが、どうなんでしょう⁉️
それから「ギネス世界記録の日」。
Guinness World Records Dayは11月の第2木曜日。
この日に記録へ挑戦しようと、ギネスブック(正式には Guinness World Records)で知られるギネス・ワールド・レコーズ社が呼びかけ2005年から実施されています。
最近では、いつどこでも「ギネスに挑戦」っていうイベント形式のモノや、テレビ番組の中で本格的にチャレンジしてみたり、視聴率稼ぎのお笑い系であったりと色々。
湯来てチャレンジしてみるモノは何でしょうね?速さ?数?大きさ?小ささ?
ギネス日本一、一日だけでも構わないので、何かにチャレンジしてみたいですよね?
湯来温泉とか湯の山温泉、温泉入浴最長時間チャレンジなんていかがでしょうか?
新鮮な湯を惜しげもなく、加水なしの掛け流し(加温)の単純弱放射能鉱泉。湯船に身を浸して、四季折々の自然を愛でながら、長時間入湯はいかがでしょうか?
湯冷めしにくいと私は思いますけど、さすがに長時間になると湯中りするかも😅
自慢の露天風呂から眺める冬景色は絵画のようです。
国民宿舎湯来ロッジの施設概要と利用料金等はこちら。
男女日替りの露天風呂 岩風呂、檜風呂
バリアフリー家族風呂予約制。詳しくはお問い合わせください。
鍵付きロッカー(無料)
シャンプー・リンス・化粧品類・ドライヤー
泉質 : 単純弱放射能泉泉温 28.3℃・・・・・かけ流し(温度調節に加温あり)
pH値9.0
浴用の適応症 : 関節リウマチ・冷え性・軽症高血圧・慢性疾患 など
日帰り入浴料金 : 大人(12歳以上)570円/回 880円/日
子ども(4歳以上12歳未満)210円/回 420円/日
※入湯税込み料金です。
入浴時間 : 日帰り10時~21時(最終受付時間は20:30)
客室休憩 : 11~14時
※原爆手帳減免についてのお知らせ
・期間:2014年4月4日より通年でご利用可
・利用時間:10:00~15:00
・利用料金:200円割引 大人570円→370円
・利用方法:番台にて被爆者手帳を提示のいただき、現金にて直接お支払い下さい。
※他の割引との併用は不可
※入浴がセットとなったプランは対象外
おはようございます。
昨日の夕方から、東郷山麓辺りがざわざわ。消防車や警察車両が右往左往していると聞いてはいたんですが、実際には東郷山で道に迷った登山者の救助でドタバタしているみたいです。
湯来の山は知っていれば程好い疲労で満足感ありありですが、コースを知らないと道に迷ったりしてしまう危険性大なんです。
湯来交流体験センター等が募集する登山企画に参加して欲しいのはリードできる人がちゃんとアシストするから安心して体験していただけるんです。
今朝も早朝から消防車🚒が移動してましたが、早く見つかることを願ってます。
今日は「レントゲンの日」です。
人間ドックとか、病気でからだの中を調べるレントゲン。明治28年に、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した事に因んでいます。
レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、偶然、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気づきました。この光は真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いても透過したそうで、レントゲンは「正体不明」という意味でこの光を「X線」と名附けたんだそうです。
Xが正体不明を意味するなんて・・・。私の車にもXが付いているんですが、どうなんでしょう⁉️
それから「ギネス世界記録の日」。
Guinness World Records Dayは11月の第2木曜日。
この日に記録へ挑戦しようと、ギネスブック(正式には Guinness World Records)で知られるギネス・ワールド・レコーズ社が呼びかけ2005年から実施されています。
最近では、いつどこでも「ギネスに挑戦」っていうイベント形式のモノや、テレビ番組の中で本格的にチャレンジしてみたり、視聴率稼ぎのお笑い系であったりと色々。
湯来てチャレンジしてみるモノは何でしょうね?速さ?数?大きさ?小ささ?
ギネス日本一、一日だけでも構わないので、何かにチャレンジしてみたいですよね?
湯来温泉とか湯の山温泉、温泉入浴最長時間チャレンジなんていかがでしょうか?
新鮮な湯を惜しげもなく、加水なしの掛け流し(加温)の単純弱放射能鉱泉。湯船に身を浸して、四季折々の自然を愛でながら、長時間入湯はいかがでしょうか?
湯冷めしにくいと私は思いますけど、さすがに長時間になると湯中りするかも😅
自慢の露天風呂から眺める冬景色は絵画のようです。
国民宿舎湯来ロッジの施設概要と利用料金等はこちら。
男女日替りの露天風呂 岩風呂、檜風呂
バリアフリー家族風呂予約制。詳しくはお問い合わせください。
鍵付きロッカー(無料)
シャンプー・リンス・化粧品類・ドライヤー
泉質 : 単純弱放射能泉泉温 28.3℃・・・・・かけ流し(温度調節に加温あり)
pH値9.0
浴用の適応症 : 関節リウマチ・冷え性・軽症高血圧・慢性疾患 など
日帰り入浴料金 : 大人(12歳以上)570円/回 880円/日
子ども(4歳以上12歳未満)210円/回 420円/日
※入湯税込み料金です。
入浴時間 : 日帰り10時~21時(最終受付時間は20:30)
客室休憩 : 11~14時
※原爆手帳減免についてのお知らせ
・期間:2014年4月4日より通年でご利用可
・利用時間:10:00~15:00
・利用料金:200円割引 大人570円→370円
・利用方法:番台にて被爆者手帳を提示のいただき、現金にて直接お支払い下さい。
※他の割引との併用は不可
※入浴がセットとなったプランは対象外