10/15(木) 8℃ 晴れ☀
おはようございます。
快晴☀、太陽ギラギラ✨☀✨の朝になりました。👏👏👏
朝日が燦々と輝き、空は茜色。雲一つ無く、オレンジ色を基調にとっても美しい朝の空になっています。太陽の光がわたしの身体全身を包み込んでくれると何とも言えない幸福感に浸ることができ、今日も頑張ろうって言う気持ちにしてくれます。
太陽が地平線や山からちょっとだけ顔を出した時から出終えるまでの数分間が特にこうした気持ちにしてくれてとてもハッピーです。
生きてるって感じかな?
早起きは三文の得、気持ちのお得感、感じてみませんか?✴
さて、今日は里山に住む私達にはとても嬉しいお魚「とろ箱市」がJAで開催されます。子どもの頃から魚が好きで、煮ても焼いても生でも大好き😍。この時期だと、さんまの塩焼きがとても美味しいですよね。鮮度が良ければお刺身にしても◎。紅シャケも美味しいですからねー。

これ程の盛り付け量は期待できませんが、今夜はイカ切ってみようかなぁ~?
この時期、時々遡上するサツキマス。銀系のアマゴが生まれた川を遡上して来るんですが、水内川でも稀に数匹見たことが有りますが、食べたのは僅か1回。写真の紅シャケのオレンジ色とはまったく違うピンク色。脂ののったピンク色の何とも言えない柔らかさ、もう一度食べたくなってしまいました。
サツキマスはムリですが、今夜は鮮度が一番の魚が食べたいなぁ❤🐟。
腹減ったぁ~😨。
今日は「たすけあいの日」だそうです。
昭和40年(1965年)の12月に開かれた全国社会福祉会議で決められた日で、日常生活での助け合いや、地域社会へのボランティア活動を積極的に進めることを呼びかける日なんだそうです。
赤や緑の羽募金が職場内を回されてましたけど、けっこう色々な場所で募金を求められることが多く、困ってしまいこともしばしば。
お互いを思いやる精神が大切ですよね。手を差しのべる、気遣いをする、自身の健康管理のためにも献血してみるのも助け合いになりますよね。💗ー💗
今日は意識して、お助けマンしてみようと思います。
皆さんもどうぞ。💝