12/20(金) -3℃ 曇り⛅
おはようございます。
昨日の朝よりも寒さを感じる朝になりました。
五月病のようにこのまま家でベッドで寝たままでいたい気分マックスになっています😅。さりとて仕事を欠勤するのは私の勤労精神に反するので、自らを叱咤激励しての出勤となりました😅。
振り替えれば354日が今年も終わり、後残すところ11日。いっぱいやり残しているであろ気付かない事がいっぱいありそうで、このまま年が明けても大丈夫かいなと考えるに至ってます。
ここ最近、殺人事件とか火事でも放火🔥事件とか多発してきましたね。みんな気ぜわしくなってるのはわかりますが人に当たるのはどうかと思うんですよね。
ストレス発散するならもう少し考えた行動を取るように、人間知能を働かせましょう。
今週末は広島市国民宿舎湯来ロッジの2階ホールで定例の神楽上演が予定されています。暖かい部屋で笛や太鼓の音と舞をお楽しみください。
今日は「シーラカンスの日」です。
昭和27年(1952年)の今日、7500万年前に絶滅したとされていたシーラカンスがアフリカ・マダガスカル島沖で捕獲され学術調査が行われた日です。
これより先の昭和13年(1938年)に南アフリカで捕獲されて生存は確認されていたんですが、学術調査が行われたのは初めてだったようです。
巨大ダイオウイカとかタコとかまだ見ぬ深海魚に私も興味津々で、特にあの真っ暗な深海でしかも水圧がものすごいにも関わらず生き残れている体の機能が気にたっています。瀬戸内海では深海魚が釣れることなんて絶対と言えるほど無いとは思いますけど、万が一、投げ竿でまだ見ぬ未知の魚種が釣れたら面白いだろうなと。
地球温暖化で釣れる魚の種類が変わってきてますからね、ボウズ釣りにはならないように頑張ってみようかな?
寒バエ釣りを水内川や伏谷川でしようとすると入漁券買わないとダメ🆖?または釣ることは禁止なのかな?寒バエも小さい物だとワカサギのような味がするので美味しいんだけど・・・、🆗が🆖か教え欲しいな~😅。
🆗なら寒い冬の楽しみが一つ出来るんだけどな-。
今週も最後までお付き合いいただきありがとうございました。いつ雪がいっぱい降ってもおかしくない季節になりましたから、寒い時には温泉入るだとかオコタのお守りをするだとかしましょうね。
でわ、また来週~➰👋😃