12/24 -1℃ 晴れ☀️
おはようございます。
クリスマス寒波があるだろうと1週間前の予報では言われてましたが西日本ではみごとな迄にハズレ。明日も高気圧が上空に流れ込み暖かい日になるとのこと。
(冒頭の写真は昨年の写真、今年はまだツララを見てません😅)
天気予報がハズレてこれほど嬉しく感じるのは私と湯来の人だけ。湯来には恩恵に授かる事業所も関係者もいないし、降れば迷惑な質の悪い雪❄️、雪景色を観ながらの温泉お風呂も気持ち良さそうに聞こえますが、来ていただくことが出来ない状況になってはお客様をお迎えすることができませんからね。
ただ、北日本に住んでおられる方には大変申し訳なく思っている次第で、雪害が無ければいいがと願うばかり。
西日本でも山間部に行かれる予定、帰省される予定がある方は事前の準備をお忘れなく❗
今日はクリスマス・イブ。
キリスト降誕の前夜祭。キリスト教の祭礼のひとつではありますが、日本では宗教とはまったく関係の年中行事となっている気がするのは私だけかな?。
そして悩むのがケーキ🎂or🍰のどちらにうするのするか?どこで買うか?プレゼントは何にしようか?その予算はどうするか?、
補正予算を編成するわけにもいかず申請したにしても却下ミエミエ、毎年の事ではありますが罪深い今日と明日になってしまいます。用意してプレゼントしたい気持ちは山々、気持ちと行動が一致できない現状と現実、懐👛も風邪ひきだぁ😖。
今年もお世話になりっぱなしのあの人に何かをプレゼントしたい気持ちはありあり、行動に移す難しさを実感です。
昨日、仕事で広島市南区似島に行ったんですが、こちらの施設ではお正月を迎える準備「御雑煮作り」のデモがされてて、お餅は石臼で杵を使って3人がかりでついておられましたし、具材にも島の牡蠣や鳥のツミレに野菜等が入れられていました。
試食をすすめていただいたので遠慮しながらいただきましたが、関係者が同年輩の方々なので、昔は台柄餅付きしてましたよね、台柄があると楽に餅肌の良い餅になるんだよねなんて話をしてましたが、焼いて煮れば餅肌もツルンツルン。
のど越し良かったです😄。
島の柑橘類🍊でマーマレード?ジャムも作られていてこちらは商品化できそうな完成度でした。
お正月、遠くに行かなくても身近な場所でのんびりするのもオススメです。
その前にもう少しだけ、ギヤチェンジのラストスパートしなきゃ。
ガンバるぞ、オー‼️