4/8(月) 11℃ 曇り☁️ → 雨☔
今日はこれから天気が下り坂、傘が必需品の1日になりそうです。
週末の土日、のんびりできましたでしょうか?ドライブも映画鑑賞も誰かのコンサートに行かれた方もあったかもしれませんね。
私は金曜日が職場の歓送迎会で9時過ぎまで飲まずにお付き合いして、自宅に帰ってからの自由時間を満喫しました😅。
今の時代、飲酒運転は持っての他ですし、お付き合いしないのも大人げないですから、会食しての帰宅となりました。
そして土日、トラクターには乗りませんでしたが、予定通り田んぼに出てのまさに肉体労働をしました。けっこう日差しが強かったこともあり、日焼けと疲れで家族には体調が悪そうに見えたみたい。やらなくて済めば良いんだけど誰もやってくれないし、下準備をちゃんとやっておかないと予定が狂いますからね、小規模の兼業農家はたいへんです😖。
そんな中での農作業でも今回はマイペースで作業できたので周りを見渡す余裕があり、小さな名前も知らない雑草が満開になってました。
今日は「花まつり・潅仏会」。
仏教の開祖である釈迦の誕生日とされる日で、各寺院では釈迦の立像に甘茶をそそぐ儀式が行なわれます。この習慣では釈迦が誕生したとき、八王竜王が喜びのあまり甘露の雨を降らせたという言い伝えに由来するものだそうです。
野原に咲く雑草が満開になるのと、カタクリやしだれ桜が満開になるのとを比較はできませんが、雑草もよく観れば感動しちゃいました。
私にもまだ純真な心が残っているのか・・・、評価はお任せかな?
名前も知らない雑草。わかる方がいらっしゃいましたらコメントをお願いします🙇⤵️
これは雑草じゃあ無いとは思いますが何て名前だったかなぁ~😅。沈丁花?
今週もよろしくお願いします🙇⤵️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます