昨日、11月3日の文化の日。京阪電車主催のハイキングイベントに参加。
京阪枚方公園から守口市駅までの、約14キロメートルの距離。
東海道五十三次の先、伏見・淀・枚方・守口と続く五十七次の京街道。
その枚方宿から守口宿まで。京街道筋の古い街並みと淀川堤防を歩行。
天晴れ日本晴れ!雲ひとつ無い晴天に恵まれた大阪。
目の前に広がる景色の良さに、日頃のチマチマした感情がブッ飛びました!
先日の24時間100キロ歩破は、大雨の中の苦行の様な歩行でした。
この日は真反対の好天に恵まれ、楽しい半日を過ごす事が出来ました(^^
京阪枚方公園から守口市駅までの、約14キロメートルの距離。
東海道五十三次の先、伏見・淀・枚方・守口と続く五十七次の京街道。
その枚方宿から守口宿まで。京街道筋の古い街並みと淀川堤防を歩行。
天晴れ日本晴れ!雲ひとつ無い晴天に恵まれた大阪。
目の前に広がる景色の良さに、日頃のチマチマした感情がブッ飛びました!
先日の24時間100キロ歩破は、大雨の中の苦行の様な歩行でした。
この日は真反対の好天に恵まれ、楽しい半日を過ごす事が出来ました(^^
10月25日 水曜日。
この日のお昼は、こちらのお店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f1/ba5a715bb9b8621dd1d48a94f2adcd9d.jpg)
《起世》
JR北新地駅の東改札口からすぐ、大阪駅前第二ビル店です。
2年前の夏以来の再訪になりますね(^^
さて、お昼のメニューはこの4種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2e/9dd1480f37c75c26c65b9fb3aa07fad3.jpg)
定食1種に、丼3種の構成。
何にしようかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/579df18c56b549dcc399c5f0e08630fd.jpg)
『天丼』(500円)
ワンコインのスタンダードメニューをチョイス。
お味噌汁に浮く「麩」が、何か懐かしい感じ(^^
さて、その天丼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6d/f26a003a6de578a3428412b3fda391ae.jpg)
手前に見えるのは、右にキスと左にエノキダケ。
その向こうには、海老天と南瓜が。
奥には茄子が横たわり、全5種類の天ぷらメンバーです。
廻しかけられた丼汁は、割とサッパリとしたタイプ。
量は少なめなので、テーブルに置かれている丼汁を自分好みに追加。
揚げたて熱々を楽しむべく、追加の丼汁無しで食べる事に。
サックリと揚がった天ぷらは、サクッとした歯応えが美味しい。
特にキスの身のホクホク感と、海老のプリプリ感がよかった(^^
豪華絢爛な天丼も美味しいけれど、平日お昼は大衆的な天丼が良い。
これを機会に、足を運ぶ回数を増やしてみようかな?
ごっそーさんでした(^^
ちなみに・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/75/df6fc70efc1efdb392c3701c33d6bc7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f9/f72fbe0f54497ef5ddf734f233ce7907.jpg)
スタート地点とゴール地点(^^ゞ
【過去の起世】
・2015.07.17・・・天丼
構わず、構われず。
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m