太平洋側と違い日本海側の冬は、陽の射さない曇りがちの日が多いらしい。
大阪生まれの大阪育ちの身にとっては、これは知らなかった事実のひとつ。
そんな日本海側の地域、北陸地方の石川と富山に訪れる機会が増えそうです。
この秋から、こちらの地域の取引先さんの営業担当に就く事になったから。
9月の下旬から3度訪れましたが、とても天気の良い過ごしやすい日ばかり。
話に聞くほど天気は悪くない。意外に晴れの日が多いんじゃないの?
そんな風に軽く考えていると、先週訪れた際の帰りがけ、こんな空模様に。
ちょっと気を引き締めて、冬の北陸に備えねばと思うのでした・・・。
大阪生まれの大阪育ちの身にとっては、これは知らなかった事実のひとつ。
そんな日本海側の地域、北陸地方の石川と富山に訪れる機会が増えそうです。
この秋から、こちらの地域の取引先さんの営業担当に就く事になったから。
9月の下旬から3度訪れましたが、とても天気の良い過ごしやすい日ばかり。
話に聞くほど天気は悪くない。意外に晴れの日が多いんじゃないの?
そんな風に軽く考えていると、先週訪れた際の帰りがけ、こんな空模様に。
ちょっと気を引き締めて、冬の北陸に備えねばと思うのでした・・・。
10月26日 木曜日。
この日のお昼は、出張先の石川県小松市にて。
訪れたのはJR小松駅建物内のこちらのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/da/03106e31c1e4fb61742cbc8d32e20cbb.jpg)
《カレーの市民 アルバ》
「カレーの市民」と言う、ちょいと珍妙な冠が面白い。
ここ小松市で創業したカレーチェーンの様で、
関西や東京にも、フランチャイズ店舗が展開されている様。
そりゃ知らなんだなぁ~(^^ゞ
入店後、券売機で食券を購入するシステムですが、
カウンターに陣取ると、メニューがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/10/0f1fed0cbbff815de7c28f920e4f9a57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/54554254f8a5336b31cd843fe75773be.jpg)
スタンダードなトッピングカレーに、オリジナルの名物カレーの品揃え。
この中からチョイスしたのは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b6/594c5fb2774086081b79c85ebab99efa.jpg)
『トンカツカレー』(650円)
トッピングカレーの一番人気のメニュー(^^
カレーにキャベツ、トンカツに福神漬け。
色合いと配置がとても綺麗なカレー。
見た目に食欲をそそられます(^^
さて、まずはカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/6cc1b98d6ebcebbc3ee1d46cad86a4f4.jpg)
ひと言で現すと、「濃厚」という言葉がピッタリかと。
濃度と言うか、粘度と言うか、質量と言うか・・・。
スプーンを差し入れた際の抵抗感が大きい。
持ち上げれば、そのズッシリ感がスプーンを持つ手に伝わります。
辛さや甘さは無いのかな?まったりとしたコクの深さが特徴。
お次にトンカツとキャベツ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d5/5132225beeaa65836cf9d5b12e0105c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/40/d112749c6dd0ecef34cd7c395f302f2d.jpg)
国産豚を使用した安心のトンカツは、肉厚は少々薄め。
ですが、揚げたてサクッと軽い衣の歯ざわり。肉質は柔らかで、旨味が口中に拡散(^^
キャベツは鮮度がよく、シャキシャキした歯触りが心地よい。
濃厚カレーと混ぜ合わせて口に運ぶと、程良く中和されて良い感じ(^^
並盛サイズでしたが、しっかりとご飯の量もあっってボリューム満点。
ご飯小盛サイズ(50円引き)で、ちょうど良い分量であったかもしれませんね。
そんなこちらのカレー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2f/df66e18ed283d826ba331b3a3e5c25cb.jpg)
こんなオリジナルメニューもあります。
挑戦意欲を駆り立てられますが、これは私には無理でしょうねぇ~
ごっそーさんでした(^^
日本シリーズ終了ォ~(^^
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m