昨夜は同じ会社の先輩であるM澤さんとサシ飲み。
実は勤め先は2年前の春、親会社を同じとする複数の会社が合併した会社。
M澤さんは合併前は別の会社だけれど、15年ほど前からの顔見知り。
今も全然別の部署で、普段は仕事上関わる事も少ないけれど。
このM澤さん、趣味は駅スタンプ集めと御朱印あつめ。
営業職の利点を活かして、スタンプは駅のみならず様々スタンプを収集。
御朱印の方は休日中心。けれど平日にちょっと寄り道もあるみたい。
昨夜はそんなこんなの話題で大いに盛り上がり、大いに飲んだ飲んだ。
同じ会社の人だけれど、仕事の話を抜きにして楽しく飲める先輩です(^^
実は勤め先は2年前の春、親会社を同じとする複数の会社が合併した会社。
M澤さんは合併前は別の会社だけれど、15年ほど前からの顔見知り。
今も全然別の部署で、普段は仕事上関わる事も少ないけれど。
このM澤さん、趣味は駅スタンプ集めと御朱印あつめ。
営業職の利点を活かして、スタンプは駅のみならず様々スタンプを収集。
御朱印の方は休日中心。けれど平日にちょっと寄り道もあるみたい。
昨夜はそんなこんなの話題で大いに盛り上がり、大いに飲んだ飲んだ。
同じ会社の人だけれど、仕事の話を抜きにして楽しく飲める先輩です(^^
2月9日 金曜日。
この日は香川県へ出張。
お昼に訪れたのはこちらのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/be8bd22471a109d893c5aa0ce69da076.jpg)
《山》
さぬき市志度。
志度街道を西から天野峠に差し掛かる手前。
徳島文理大学キャンパスの隣。
昨年の5月に続いての再訪となります(^^
さて、引き戸を開けて店内へ。
天ぷらを何にしようかと考えながら厨房前に立つと・・・。
店員さん:「お好きなお席にどうぞ!」
M耕作:「・・・・。」
店員さん:「どうぞどうぞ、お好きな席へお掛けください!」
という事で、まずは着席。
店員さん:「何にされますか?」
M耕作:「・・・・。」
店員さん:「後ほどお聞きしましょうか?」
M耕作:「あっ、ハイ。」
一呼吸整えて考えてみると・・・。
あぁ~そうか、前回来た際のセルフ方式から、
フルサービスの方式に変更したんだなと合点。
じゃぁ、改めてゆっくりとお品書きを確認と行こう(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d8/94a0e675d78fd767de39550160e1298e.jpg)
ふむふむ、やはりサービス方式の変更に伴って少々お値段に変化が見える。
まぁ、それでもフルサービスにしては割安なお値段と言ったところか。
サービス方式変更により、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b0/9e0b85197df3ae70886165c9f874a187.jpg)
お得?な定食メニューなんかも用意されていて。
で、チョイスしたのは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/bc/9f53f3174ab24d8627aca48f9bbf9696.jpg)
『かけうどんみに定食』(500円)
好きなうどんにプラス180円で「みに定食」に。
うどんは「かけ」を選択して合わせてみた。
こう言うところがセルフ方式には無いメニュー企画かな。
まずはおうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d1/1600e83f27d714c924fce1fde4eb6d9e.jpg)
「かけうどん」(320円)
スッと透き通った美しいお出汁に、まっ白なおうどんがシンプルに浮かぶ。
ザ・かけうどん。
これが本当のかけうどんなんだろうなって。そう思える潔い感じのお姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7f/d4341aacc91c079f3e988dca92630cac.jpg)
利尻昆布やかつお節からとったお出汁は、優しい旨さと言ったところ。
とても良い風味で、ほっこりとするお味。
そのお出汁を纏った真っ白なおうどん。
やや太めのおうどんはコシの強さが程良くて、
もっちりとしてプルッとした食べ応えのおうどん。
不要なコシの強さがなくてとても美味しくて食べやすい(^^
そんな「かけうどん」に合わせたのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d3/1f04acc7d0b5404c40116e7a1fae4812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/8446864dfae3c4c81d8f2b47b5dfd1e1.jpg)
「みに定食」(180円)
麦入り鶏炊き込みご飯のミニと、いか天ミニとちく天ハーフの天ぷら盛り合せ。
鶏飯はうどんのお出汁と違ってパンチの効いた濃い目の味付け。
醤油の風味の強さと、鶏の味の濃さがうまく混ざり合って美味しい。
ちっちゃな天ぷらだけれど、揚げたてだから食感が堪らなく良い。
いかは柔らかで美味しかったなぁ(^^
そんな天ぷらをおうどんの鉢に投入して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d3/267edf87fc44fb97839dbd6773d7c95a.jpg)
即席の天ぷらうどんに。
優しいお出汁に天ぷらの油のコクが広がって美味しかった(^^
何もかもが美味しいものだから・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/34ac2937d267ed0d86047755a6231c06.jpg)
きれいに完食いたしましたです(^^
セルフからフルサービスになって、更に美味しくなった様な気が。
ゆったりとした店内で、美味しいうどんをゆっくり食べられるのも良い。
近くに取引先さんがあるのでまた訪れるかな?
いや、訪れるであろうお店になりました。
ごっそーさんでした(^^
【過去の香川での讃岐うどん】
・2017.11.17・・・かけうどん 源内
・2017.06.30・・・かけうどん小 溜
・2017.05.16・・・かけうどん+天ぷら2品 山
・2017.02.09・・・温ぶっかけうどん小+肉うどんの具 亀城庵
・2016.12.16・・・肉ぶっかけうどん 麺喰
・2016.11.17・・・肉ぶっかけうどん(小) こがね製麺所
・2016.10.11・・・釜玉うどん 國安うどん
お喋りが どうにも止まらぬ S藤さん
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m