ああ失言
失語症と言ったら、本当にその病気で悩んでいる方にまったく失礼だと思いますが、私は、ときどきすぐに言葉が出てこないときがあります。
だから、電話でのやりとりはとても緊張します。
プァーストフード店のドライブスルーのインターホンでの顔の見えない注文もプレッシャーです。
道で思いがけない知人に出会ったときにも、気の利いたことが言えず、別れた後で「ああ言えば良かった」と思う場合がほとんどです。
会話をしている時の言葉の選択も、書いている時に較べると、反応が鈍いし、なかなかベストの選択ができません。あげく、思わぬ失言もしてしまいます。
話すことの苦手意識は、さらに増すばかりです。
歳をとり、1本だけ歯が入歯になったことと、全体的に歯と歯の隙間が広がってきたことで、もともと明瞭ではなかった発声がさらに不明瞭になったように思います。
またあきらかに遅くなった頭の回転の影響も否定出来ません。
例えば、家人と二人でテレビを見ているときに、家人が私に質問をしたとします。私は、それが聞こえていながら、先に頭の中で質問に対する答えを探し始めるために、口から言葉が出て来ないのです。それがテレビの画面を見たままの状態なので、相手にすれば明らかに無視されたことになり、家人を悲しませたり立腹させたりしてしまいます。
このようなことを何度も経験しているのに、話しかけられ質問をされても、何の反応もせずに、なぜか返答の内容について考えてしまい、「あっ、これではいかん。何か言わなければ」と思うと、ますますあせって言葉が出ません。
他にも、何か失敗をしたときに、最初に何を口にするかで、その後の成り行きが大きく違います。これまた経験で分かっているのに、そのときに直面すると、最初の一言で、家人に対し下手な言い訳や逆切れをしてしまい、自ら墓穴を掘ってしまいます。
瞬間湯沸かし器で、かあーとなると、言わないでいいことを言ってしまい、言った次の瞬間には「しまったあ」と思います。
これが失言と言うのでしょうか。
何度経験しても反省が身に付きません。
家人は失言ではなく、それが本心だとよく言います。
しかし、喧嘩のときに「かあー」っとなって口から出る言葉が本心なら、喧嘩の相手に「お前の母さん、デベソ!」と言っていたことは、何でしょう。喧嘩相手の母親がデベソなんて考えたこともありません。(ああ、説得力ないし)
前回登場したKちゃん夫婦と私の家族が、よく一緒に遊んでいた頃の話。土曜日から南阿蘇村の山小屋に泊まりがけで来ているときに、私とKちゃんで明日は川で魚釣りをしようという話になりました。
南阿蘇村には、渓流が何本もあり、特に白川は、フライフィッシングのメッカだと聞いたことがあります。だけど、そんな本格的な釣りをするつもりはありませんし、道具も腕もありません。
子どもの頃に、竹やぶで手頃な竹を切り出し、よろず屋で釣り針と糸と、錘と浮きを買って、近所の池で小ブナを釣ったような釣りをしてみたいねという話になったのです。
食後にも飲んでいたお酒の勢いもあり、何を思ったか、Kちゃんはそこで失言をしてしまいました。
「釣りに女子どもはいらない」
すると、即座にKちゃんの奥さんが反発しました。
「あらっ、じゃあ釣りのエサは誰がつけるのかしら」
「あっ」。うなだれたKちゃんは、前回の話に出たように、ヘビ嫌いの関連で、魚釣りのエサのミミズだとかゴカイだとか、一切手にすることが出来ず、夫婦二人で行ったことのある魚釣りでは、すべて奥さんにエサをつけてもらっていたらしいのです。
「わかった。わかった。じゃあ、みんなで行こう」
Kちゃんは、威厳を取り戻そうと、右手を高く突き出し、おもむろにみんなに宣言しました。というか、こう言いたかったのです。
「朝8時に、一糸乱れず全員集合!!」
ところが、Kちゃんは、さらに皆のヒンシュクを買い、冷たい視線を受けたのでした。
酔ったKちゃんの口から出た言葉は、こうだったのです。
「朝8時に、一糸まとわず全員集合!!」
(2012.11.30)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます