中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

テレビ用アンプとして活用

2012-02-12 20:40:34 | 音楽・オーディオ
朝から吹雪き模様でありました。

屯田方面に買い物に行ったらホワイトアウトになってしまい
危なかった。


VHSビデオデッキを取り外してポッカリ空いた穴。

何かに利用できないかい?

そこで閃いた、あまり使ってない「TEAC CRH-500NT」をテレビ用
アンプとして、これまた寝かせている「YAMAHA NS-10M」で鳴ら
してみることに。

配線は難しくないけどテレビ台の配線穴が狭くて大変であった、
よっぽどぶち破ろうかと思いましたよ。


家具の配置も変えねばならないので大仕事でありました。

結果は・・・まあまあかな?

「なんか良いかも・・・」程度とでも言いましょうか、期待度
高すぎでしたね。

NS-10Mの締まった音は映画鑑賞には向かないです、やっぱり
低音量でもゆったり鳴るようなスピーカーが向いているのだと
思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VHS 終了 | トップ | 古トランク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽・オーディオ」カテゴリの最新記事