豊平峡トンネルを越えると豊平峡ダムに到着です。
駐車場を出てからここまでトンネルと日陰のみだったので日向が嬉しい、
まるで別世界である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/7eeb37b60881cfa1d9bc8b3621539a03.jpg)
観光放流らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/96e33862415c68cbc4d65bcdcbcdeb86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/444944e6fd228009f98409493970da0c.jpg)
ここまで来ると紅葉は終わってしまった雰囲気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/2d4b6831bf070b1b8cddca82ec6326f0.jpg)
千丈岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/29fe2eedc934ca95557899fc52686b3e.jpg)
豊平川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/e14a8da409a2d1e2f2a95fdb80ac67f2.jpg)
素晴らしい景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/bef1e91f04efba5fdda948ec68823057.jpg)
レストハウス「だむみえーる」がみえーる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/9c526fb014925d52612e8ea1917e39e6.jpg)
水は澄んでおりウグイと思われる魚がちらほら見え隠れしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/2a1428493433e047d3b23edf48115c18.jpg)
レスハウスに行くには無料のリフトカーで上がるか歩きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/7abf415e093eed03abb4aff524cff9d0.jpg)
歩きで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/6ca2b56339e49d0bbdef35c9ef53537d.jpg)
「だむみえーる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/de7b805707660daff03f7db8f2e1d119.jpg)
「だむみえーる」の横から奥の展望台に行く遊歩道があるけどここ数年立入
禁止になっていた、今回は行けるみたいなので行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/e36e23a1687c96bf04227c8d92a47b3e.jpg)
途中の展望ポイントから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/490cb4a419337d16f31ea4859903e61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/cb5030778311c6f3329bb4e065110a8b.jpg)
奥の展望台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/fd41172512ed1ff7f00039c9bfa9f498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/50a85690b0e7ff599e0974755b8ddfa5.jpg)
戻って「だむみえーる」の横です、綺麗なモミジが残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/fa50cfc6a8170e7504a325f6bb19468f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/0882d3b8ce1ed260376c3246c8612a2f.jpg)
レストハウス「だむみえーる」は休業中でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/6db57aa96db4704440ff47e778979238.jpg)
紅葉は少なかったけど天気は最高で良かったです、この時期一日中晴れてること
は滅多にないですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/e4e82ec05c3b3d9bcdd0851332ed2790.jpg)
さて、帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/83b45c0cfa97128f3d3e65018adc715c.jpg)
長いトンネル歩きで少し脚にきた。
定山渓に下りたらちょっと回り道して余市岳を見てきた、この山は積雪が早いし
残雪も春遅くまで残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/e944c878f3b7d1772c569424f0d2a375.jpg)
錦橋より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/0c429663e7b38b85741064133abffb51.jpg)
砥山栄橋より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/cb2f219f06122e44e89e5b9b377586fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/033a3b35423daa3f1783e7312db95a50.jpg)
藻南公園近くまで来た、ここら辺は紅葉も残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/df61f76148c3e8e2b8c1087f6fd35540.jpg)
円山公園に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/91d32b3b8e89b3171ea58919286b281f.jpg)
もう薄暗くなってます、ここから家まで4キロくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/3f7543aadf670c87dbb1e286ad40a8e3.jpg)
本日は久しぶりに疲れました、脚にもきてます。
本日の走行距離79.8キロ、平均速度16.1キロ、歩きで5~6キロ。
サイクリングランキング
写真日記ランキング
駐車場を出てからここまでトンネルと日陰のみだったので日向が嬉しい、
まるで別世界である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/7eeb37b60881cfa1d9bc8b3621539a03.jpg)
観光放流らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/96e33862415c68cbc4d65bcdcbcdeb86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/444944e6fd228009f98409493970da0c.jpg)
ここまで来ると紅葉は終わってしまった雰囲気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/2d4b6831bf070b1b8cddca82ec6326f0.jpg)
千丈岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/80/29fe2eedc934ca95557899fc52686b3e.jpg)
豊平川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/50/e14a8da409a2d1e2f2a95fdb80ac67f2.jpg)
素晴らしい景観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/70/bef1e91f04efba5fdda948ec68823057.jpg)
レストハウス「だむみえーる」がみえーる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/9c526fb014925d52612e8ea1917e39e6.jpg)
水は澄んでおりウグイと思われる魚がちらほら見え隠れしてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d8/2a1428493433e047d3b23edf48115c18.jpg)
レスハウスに行くには無料のリフトカーで上がるか歩きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ff/7abf415e093eed03abb4aff524cff9d0.jpg)
歩きで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5b/6ca2b56339e49d0bbdef35c9ef53537d.jpg)
「だむみえーる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4c/de7b805707660daff03f7db8f2e1d119.jpg)
「だむみえーる」の横から奥の展望台に行く遊歩道があるけどここ数年立入
禁止になっていた、今回は行けるみたいなので行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/02/e36e23a1687c96bf04227c8d92a47b3e.jpg)
途中の展望ポイントから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/da/490cb4a419337d16f31ea4859903e61a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/72/cb5030778311c6f3329bb4e065110a8b.jpg)
奥の展望台から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/fd41172512ed1ff7f00039c9bfa9f498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3e/50a85690b0e7ff599e0974755b8ddfa5.jpg)
戻って「だむみえーる」の横です、綺麗なモミジが残ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/fa50cfc6a8170e7504a325f6bb19468f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3f/0882d3b8ce1ed260376c3246c8612a2f.jpg)
レストハウス「だむみえーる」は休業中でしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/6db57aa96db4704440ff47e778979238.jpg)
紅葉は少なかったけど天気は最高で良かったです、この時期一日中晴れてること
は滅多にないですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/93/e4e82ec05c3b3d9bcdd0851332ed2790.jpg)
さて、帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ea/83b45c0cfa97128f3d3e65018adc715c.jpg)
長いトンネル歩きで少し脚にきた。
定山渓に下りたらちょっと回り道して余市岳を見てきた、この山は積雪が早いし
残雪も春遅くまで残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d6/e944c878f3b7d1772c569424f0d2a375.jpg)
錦橋より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/62/0c429663e7b38b85741064133abffb51.jpg)
砥山栄橋より。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/cb2f219f06122e44e89e5b9b377586fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4c/033a3b35423daa3f1783e7312db95a50.jpg)
藻南公園近くまで来た、ここら辺は紅葉も残っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/95/df61f76148c3e8e2b8c1087f6fd35540.jpg)
円山公園に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/91d32b3b8e89b3171ea58919286b281f.jpg)
もう薄暗くなってます、ここから家まで4キロくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/42/3f7543aadf670c87dbb1e286ad40a8e3.jpg)
本日は久しぶりに疲れました、脚にもきてます。
本日の走行距離79.8キロ、平均速度16.1キロ、歩きで5~6キロ。
![サイクリングランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_4167_1.gif)
![写真日記ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_9071_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます