中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

洞爺湖到着

2008-09-13 17:09:36 | ツーリング2008~2009
. . . 本文を読む
コメント

昆布

2008-09-13 15:12:03 | ツーリング2008~2009
駅裏にて休憩、これから洞爺湖に向かう。 . . . 本文を読む
コメント

積丹

2008-09-13 12:23:20 | ツーリング2008~2009
神威岬です。 . . . 本文を読む
コメント

思い出のバイク 5

2008-09-12 12:55:46 | バイク
ホンダのXLR250R BAJA(バハと読みます)です、1990年型を新車で購入。 XLRシリーズはいつも12月発表なので北海道で発売されるのは91年からです。 カワサキ2台体制もそれなりに楽しめたのですが、そんなにバイクばかり乗っている 暇人でもなかったので、KDXとKLRを足して2で割ったようなバイクに乗り換える ことにしました。 そこで候補に上がったのがXLR BAJAだった訳です。 . . . 本文を読む
コメント

思い出のバイク 4

2008-09-12 06:03:22 | バイク
カワサキのKL250R、写真は輸出仕様のものですがほぼ同じものです、1990年ごろ 中古で購入しました。 KDX125SRと2台体制となりました。 KL250の走破性に惚れて購入を決意したのですが、空冷から水冷に、シングルカム からツインカムに替わっております。 とっても穏やかなエンジン特性でロングツーリング向きだと思います、高回転まで 回しても苦しい音を出さないのも良かったですね、さすが水冷 . . . 本文を読む
コメント

思い出のバイク 3

2008-09-11 07:34:58 | バイク
カワサキのKDX125SRです、1989年ごろに購入しました。 事故でケチがついたXLRを手放し、病気も回復し、心機一転のつもりで購入に 踏み切ったのです。 125CC以下は自動二輪(バイク)ではなくて原動機付自転車(原付)なんです、 50CCと比べるとスピード制限が緩いので車と同じに走れます。 だけど、高速道路や自動車専用道路(白鳥大橋とかバイパスとか)を走れない 制限があります。 2スト . . . 本文を読む
コメント

ランニング再開

2008-09-09 20:13:21 | 健康&パワーアップ
今日は久し振りのランニングでした、先週は「北海道を歩こう」に備えてランは 控えていたのですよ。 会社帰りに真駒内公園へ寄ったところ、いつもより人が多いです、たぶん札幌マラソン の練習なんでしょうね、速い人が多かったです。 私はといいますと、スピードが上がらなくて駄目でしたね、最初の3キロが18分以上 2周目は無理してもしょうがないので20分かけて走りました。 結局6キロで終了としました。 日 . . . 本文を読む
コメント

第31回北海道を歩こう 完走しました

2008-09-08 20:50:47 | 山&ウォーキング
当日、ちょっと体調がよろしくなかったです、なんかだるいような、頭が重いような、 おなかの調子もイマイチでした。緊張だろうかと思いつつ家を出ました、とりあえず コンビニで買物と思いましたが、地下鉄駅までの間にコンビニが無い。早くもストレス で地下鉄のトイレに駆け込むはめになりました。 さてと、昼飯はどこで買えばいいのか・・・真駒内だと売り切れの可能性もあるかもと 思い、わざわざ円山公園で下車、おに . . . 本文を読む
コメント (2)

無事完走(歩)

2008-09-07 20:28:33 | 山&ウォーキング
無事完走しました、ちょっと体調不良だったけど歩いているうちに回復しました。 タイムは休憩時間30分入ってます。 自分的にはいいペースだと思っていたのですが、周りのレベルが高かったですね、 このタイムでも普通なんです、速い人は私がオコタンの分枝あたりを歩いている 時にバスで帰っていきました。 久し振りに足が筋肉痛です、明日はどんな感じでしょかね・・・ とりあえず前振りでした。 . . . 本文を読む
コメント (4)

第31回北海道を歩こう

2008-09-06 14:38:54 | 山&ウォーキング
いよいよ明日、「第31回北海道を歩こう」です。 支笏湖まで33キロ歩きます。 残念ながら雨模様ですね、雨の時のスタイルはこれです、「ポンチョ」 ポニョではありませぬ。 これは自転車用なんですが、なかなかよろしい、28年前の代物です。 これは目立つというよりか、怪しいとの妻の感想、怪しいのはお互い様だ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

思い出のバイク 2

2008-09-04 12:21:16 | バイク
1986年12月発売のXLR250Rです、旧型からのモデルチェンジですが大きな違いは バッテリーレスになったことと、Rタイヤが17インチから18インチになったこと でしょうか。 このモデルは息が長く、1986年から1994年まで何度も改良を続け、販売されていま した。 レース専用のXR250Rと同時開発が売りで、ちょっと見同じに見えたりします、 このころからレーサーレプリカブームが始まったようです . . . 本文を読む
コメント

思い出のバイク 1

2008-09-03 20:44:20 | バイク
免許を取って初めて買ったのがこのバイク、1978年発売のホンダXL250Sです。 新車価格は282000円でしたが、私は中古で10万円で購入しました。 今の愛車、XLR250Rの4世代前に相当します、シンプルな構成のせいもありますが おもいっきり安いですね、XLRは定価435000円だったと思いますから相当な値上げ です、まあ・・・品物が全然違うんですけどね。 特徴はなんと言っても23インチの . . . 本文を読む
コメント

靴の調整

2008-09-02 20:28:22 | 山&ウォーキング
足に合わないダナムを調整してきました、中敷と靴の相性が悪いみたいですが、 一番の問題は靴でも中敷でもなく使い方にありました。 「ダナム ワッフル ストンパー」はトレッキングシューズなんですよ、それを 舗装道路でハイスピードウォーキングをやってしまいました。 北海道ウォーキングには「SALOMON XT WINGS」で出場します、 こちらはランニング&ウォーキング専用ですから。 まずは試して正 . . . 本文を読む
コメント

ツーリング計画

2008-09-02 20:02:02 | ツーリング2008~2009
今月は連休があります、13・14・15と21・23ですね、後のほうは休暇を取って 繋げる感じですか。どちらかを利用してキャンプツーリングに行こうと思います。 北海道海岸線一周も残るは佐呂間~知床~厚床となりました、最初ここを走破 するつもりでしたがイマイチ気分がのりません、辛かった雨の記憶が鮮明なので。 この区間は来年に取っておいて、今回は積丹経由で島牧か黒松内あたりでキャンプ して、洞爺湖~ . . . 本文を読む
コメント (2)

足に合わない

2008-09-01 20:51:37 | 山&ウォーキング
新品のダナムの靴に、別の靴に合わせた中敷をつっこんで歩いてきました。 北海道ウォーキングに履いていく靴をどれにするか、まずは新品のダナムで 5キロ歩きました。 歩き始めから両親指の付け根の土踏まず側に違和感があり、そのうち馴染むかと 思いつつ歩いていると、突っ張る感じと擦れる感じが増してきました。 とりあえずあと1キロと思って4キロ歩きましたが、ここで限界でした。 そこで気が付いたのですが、 . . . 本文を読む
コメント (2)