昨日の話ですが真駒内公園で軽くランニングしてきました。
軽くと書いてしまいましたが実はキツかった。
本調子ではないから、あえてゆっくりとゆったりと走り出して徐々にペースを
上げるつもりだった。
それなのに、ペースを上げるどころか維持するのが精一杯でありました。
3キロを18分40秒でゴールしました。
調子がいい時は16分台で走れます、なんか一気に老け込んだ感じですね、
元通りになるのにどれ . . . 本文を読む
私の走りすぎの青い軽自動車ですが、そろそろ引退するべきか考えている訳です。
どこかがいかれている訳ではありませんが、長距離かけることが多いので何かと
不安でもある、なんせ133,000キロも走っているご老体なのでありました。
しかしだ、車検はあと10ヶ月残っているし、次の車検を見越した修繕もしっかり
やっているので、もったいないと言えばもったいない。
余生は市内で隠居の予定である。
次の車 . . . 本文を読む
先週のカレイ祭りは良かった。
どうせなら今週も、ということで石狩新港朝市に行って来ました。
自宅から車で30分ほどで着くので、ドライブがてら丁度いいかも、天気もいいしね。
しかしだ、港は浜風が強いのね、ジャンバー着ようと思っても手が入んないような
風でしたよ。
札幌は何をするにしても近くていいですね、確かに暮らしやすいかも。
店はこのようなハウスが点在しております、それぞれ値段とか品揃え . . . 本文を読む
やたら天気がよろしい!
今日は管理釣場、ビッグファイト松本へ行きました。
穴釣りではない普通の釣りをするのは今期初です、いよいよ釣りシーズン到来
ですね。
今回は正月に買ったカーディナル3Eを始めて使いました。
ノーマル3と比べると巻き上げパワーが上がったような感じがしました、理論上
それは無いと思いますが何故なんだろう、それとドラグの滑り出しがスムーズに
なったような気がします、気のせいか . . . 本文を読む
今期初の真駒内公園です、ちょっと様子見のつもりで走ってきました。
毎週日曜日、真駒内公園に通っている(犬の散歩)会社の上司の話だとまだ雪は
あるとのこと、だけどそれは日曜日の話、私の予想ではボチボチOKではないかな
と。
予想通り全線舗装が出てました、奥の方はまだビチャビチャですが、たいして
気になりません。
約4ヶ月ぶりの真駒内公園ランニングですが、ガックリ体力が落ちてましたね。
平和の . . . 本文を読む
ランニング大会の本買いました。
フルマラソンは老体には厳しいようです、走り始めてから1年もたってませんし、
冬場はほとんど走れてませんし、平和の滝に行っただけでガタガタになるし。
そんな訳で、10キロ程度のマイナーな大会にとりあえず出てみようかなと
思います。
10キロを1時間前後で走っても迷惑にならない大会があればいいんだけどね。
ぼちぼち真駒内公園も周回できるようになったのかな?
. . . 本文を読む
昨日は喪に服しておりました。
こないだの厚田漁港朝市でカレイを買ったのですが、新鮮なカレイはヤバイです。
実はですね、「カレイじゃつまんないな」と思っていた訳です。
だから画像も無い・・・
大昔、親父とカレイの船釣りに豊浦へ行ったことがあります、その時は結構釣れ
ました。
マガレイにソウハチ、そしてスナガレイと50枚くらい釣れたのだろうか、後始末
は大変でしたが、その時のカレイは最高に旨か . . . 本文を読む
今日は重い話で申し訳ないです。
以前の会社の同僚が亡くなりました。
「ヒデさん、○○さん亡くなったみたいですよ」
『ええっ・・・なんで?』
後は言葉にならず・・・
私が入社して1~2年くらいしてから入社された、8歳年上の現場担当の方でした。
20年ほど一緒の職場で苦楽を共にした仲間でした。
歳の離れた兄貴みたいなもんだと思ってました。
最後に会ったのは1年ほど前になるのでしょうか、もちろん . . . 本文を読む
今日2回目です。
予定では今日はバイクの試運転でしたが、なんか寒いので延期としました。
厚田漁港の行き帰りにバイクツーリング結構居ましたね、皆寒い中偉いです。
試運転前にチェンにオイルを注す予定でしたが、よくよく見ると非常に汚れてます、
面倒ですが洗浄することにします。
作業しやすいようにRホイール外しました、専用のクリーナーで洗いましたが・・・
完璧とはいかないようで・・・
シー . . . 本文を読む
漁港の朝市が始まっているらしいので、早速厚田漁港へ行って来ました。
今時期はカレイ・カジカ・タコ・ホヤくらいですか、予想ではニシンやホッケが
あると思ってました、ホタテはいつでもあるみたいです。
マガレイ一山1000円でした、オマケにスナガレイ3匹つきました。
後で別の店で姉の家の土産にマガレイ一山1000円で買いましたが、こちらの
店では大きなカワガレイ2匹がオマケでつきました。
マガレ . . . 本文を読む
今週も「平和の滝チャレンジ」行って来ました。
今回も体調は絶好調とは言えず(言い訳ばっかりだな)それでもスピードアップ
して平和の滝に向かいました。
最初はそこそこのペースだったので前回のタイムより早く着くと思ってました、
だけど後半ガックリとペースが落ち、結局歩きになってしまいました。
なんか胃がね、気持ち悪くて・・・(単に食べすぎ)
結局、54分台と前回より遅いタイムになってしまいました . . . 本文を読む
2007年のツーリング写真を見ていたら面白いのが出てきました。
これは誰が見ても「モアイ」ですね。
実物はイースター島にありますが、ここは札幌の滝野霊園なんです。
なんか他にもいろいろあるみたいなので今度探検してきます、だけど公園とか
じゃないのでちょっと入りにくいかも。
札幌もようやく積雪ゼロになりました、場所によってはまだまだ雪はたくさん
ありますけど、バイクも問題なく走れますよ。
. . . 本文を読む
連続、水族館写真で恐縮です。
感度を上げた事で安心してしまい、あまり気にせずシャター押してましたけど
失敗作の連発となってしまいました。
魚は予想外の動きをしますね、ピタッと止まっているのに突然動き出したりします、
多くはAF補助光に驚いているみたいでした。
これは「ソイ」ですね、北海道ではタイよりもソイの方が一般的です。
シャッター押した瞬間にビクッと動きました、ふだんはボーッと止まって . . . 本文を読む
土曜日の小樽水族館の画像です。
館内は暗くてね、だけどストロボは未使用で感度を上げて撮ってました。
それでも速い動きの魚はピンボケや被写体ブレが多発しました、水族館は意外と
難しいです。
流し撮りとかは特にしなかったです、モニターで見る分にはブレてないと思って
ましたから。
大型ストロボでバシバシ撮るのは魚に悪影響がありそうで出来なかったです。
(ニコンD70S 18-70㎜ F3.5-4 . . . 本文を読む