18歳は大人なのか?
ザックリ、国民投票が18歳から出来るようになるかもしれない。
いや、なるのだろう。
法律が出来ているんだから。
憲法改正がしたい自民党としては、
今までのジジババ相手では憲法改正が出来ないとでも判断したのだろうが、
そう上手くいくのか疑問だ。
しかし
18歳から大人だとする社会の基盤整備は賛成だ。
まず政治も若者の為の政治を実現するために、ジジババが未来を考えて投票しても、年金などの自分の福祉のことばかりに注目して、老人のための投票になる。
一概に「いや、違うだろ!」という人もいるが、シンプルにそうなり得る可能性が高いと言える。
しかし政治は若者の為の政治を目指すべきだから、18歳からの意見を政治に反映させるのは反対する理由が見当たらない。
確かに18歳は未熟だと言える。
だからこそ教育が重要になっていく。
だから法律違反の取り締まりについても18歳から大人であるように罰則を厳しく行うべきだ。
そのことを学校でキチンと教えるべきだと思う。
つまり成人式(20歳の式。こうなると成人式は18歳になるのか?)で暴れまくるガキは執行猶予なしの実刑判決を出していいのである。だって大人になってから2年も経っているのだから。
経験から言うのだが、大学において大人になるため、社会人になるための学びを提供しているとは思えない。
逆にガキで居られる最後の4年間でバカなことをやり尽くすための期間であると認識していた。
だからあくまでも社会のルールや常識などは高校までで学ばないと、それ以降は体で覚えるしかないのだ。
18歳から大人で結構!
投票に行かないことでの若者たちの将来が開かれない政治であることを自覚すべきだ。
そして高校ではそんな事を学ぶべきだ。
18歳から前科持ち!でいいのだ。
18歳から投票に行く!でいいのだ。
18歳から社会の一員!でいいのだ。
だったら計算や英語が出来るだけの頭でっかち、受験人間であることの弱さに自分自身で気づくと思うんだけどなぁ。
18歳は立派な大人だよ。うん。
18歳は子供だという人は、
どうぞご意見をお寄せくださいませ!
投票なんてもってのほか!という理由をお聞かせ下さいませ!
ザックリ、国民投票が18歳から出来るようになるかもしれない。
いや、なるのだろう。
法律が出来ているんだから。
憲法改正がしたい自民党としては、
今までのジジババ相手では憲法改正が出来ないとでも判断したのだろうが、
そう上手くいくのか疑問だ。
しかし
18歳から大人だとする社会の基盤整備は賛成だ。
まず政治も若者の為の政治を実現するために、ジジババが未来を考えて投票しても、年金などの自分の福祉のことばかりに注目して、老人のための投票になる。
一概に「いや、違うだろ!」という人もいるが、シンプルにそうなり得る可能性が高いと言える。
しかし政治は若者の為の政治を目指すべきだから、18歳からの意見を政治に反映させるのは反対する理由が見当たらない。
確かに18歳は未熟だと言える。
だからこそ教育が重要になっていく。
だから法律違反の取り締まりについても18歳から大人であるように罰則を厳しく行うべきだ。
そのことを学校でキチンと教えるべきだと思う。
つまり成人式(20歳の式。こうなると成人式は18歳になるのか?)で暴れまくるガキは執行猶予なしの実刑判決を出していいのである。だって大人になってから2年も経っているのだから。
経験から言うのだが、大学において大人になるため、社会人になるための学びを提供しているとは思えない。
逆にガキで居られる最後の4年間でバカなことをやり尽くすための期間であると認識していた。
だからあくまでも社会のルールや常識などは高校までで学ばないと、それ以降は体で覚えるしかないのだ。
18歳から大人で結構!
投票に行かないことでの若者たちの将来が開かれない政治であることを自覚すべきだ。
そして高校ではそんな事を学ぶべきだ。
18歳から前科持ち!でいいのだ。
18歳から投票に行く!でいいのだ。
18歳から社会の一員!でいいのだ。
だったら計算や英語が出来るだけの頭でっかち、受験人間であることの弱さに自分自身で気づくと思うんだけどなぁ。
18歳は立派な大人だよ。うん。
18歳は子供だという人は、
どうぞご意見をお寄せくださいませ!
投票なんてもってのほか!という理由をお聞かせ下さいませ!