ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

【愚痴注意】だって個人ブログだもん!

2014-04-24 | 雑念
随分サボってましたが、
ウォーキングをしました。

気候も随分あったかくなって、

もっと早く外に出られただろうに。
やらないよりはマシということで。

で、1夜明けて体全体がダルいのです。

重くなった体は例に漏れず
筋肉痛にもならない重た~い感じ。

コレではマラソンなんて完走できるわけがなかろうもん!
5kmももたない。

ということでまた少しずつトレーニングすべ!っとやる気を宣言することに。

3日坊主にならない様に4日は続ける様にしたいと思います。


さて
今の日本はどうなっているんでしょうね?特にネットでのマナー違反は言わずもがな。

僕は最近、自分に課題を与える意味でブログ更新を毎日行う。僕に今できる課題のひとつだから。

一言で「毎日」といえども、その大変さはブログを一度でも更新したことのある方々なら実感していただけると思う。

しかし別にそれを自慢したいとか、ブログ更新が滞っているからダメだといっているわけではなく、

自分の課題としての、
自分のために、
いわゆる脳の活性化のために、
全部自分のためなんですよ。
(少しはみんなが考えるきっかけになってもらえれば?というのもある。)

だから誰からブログを見てもらいたいとか、特定の読者のためが第一ではないから好きなことが好きな様に書ける。

芸能人ブログの様にスポンサーがPRしてほしいとかも全くない。

ましてや自分のためでもあるのかもしれない自分の勤める会社のためのPRでさえも行わない。

つまり完全なる個人ブログである。
だからほぼ日記を公開しているだけに過ぎない。

そんな閲覧数数百idの弱小ブログにコメントが来たりする。

知り合いの方々からのコメントはとても愛のある元気付けられるものもあって、ホッコリ癒されるのですが、

今回イラついているのは、
匿名のマナー違反野郎からのコメントである。

当然、僕には芸能人の様にコメントを公開する程の度量もないわけで、承認制にして公開出来そうな内容ならば公開ボタンを押す。(迷惑サイトのリンクなどもきたりするので!)

しかしまず誰だかわからない輩からの内容全否定のコメントは、本当にイラつくのである。

ネットに公開していることへの代償とも言えるのだろう。

しかし何の意味があるのだろう。
特定の完全個人の日記的なブログの内容を指して攻撃することに。

まぁ、数も少ないコメントだから読むことになってイラつくだけかもしれない。

コメント数が数千なんかになったらひとつひとつ読むことは出来ないだろうし。

しかしそんなことより、そんな「他人をネット上で否定する様な書き込みをする」という行為自体に物申したいのである。

ワザワザ他人で個人のブログに文句を書くなら、自らのブログかTwitterのIDあたりは晒して反撃できる程度の名刺を渡せ!と言いたい。

自分は攻撃されないようにガードしたまま、他人を攻撃する。アメリカの無人攻撃機のような卑怯な戦争してんじゃないよ。

シリアでは罪もない非武装な市民が殺されてるんだよ!ネットでは反撃も出来ない個人が手榴弾を投げつけられているんだよ!

ガキの頃にマトモに友達と遊んでないのだろう。もしくは遊んでいても「卑怯者
」と呼ばれ、一緒に遊んでくれなくなった引きこもり野郎だ!

ここまで書いても、そのコメント野郎には何の被害も与えられない。どちらかというと、個人ブログとしての僕自身が被害を自分で与えてしまう。

だってこんな愚痴ブログを読んで、「またこのブログを読もう!」となる人はいないわけだから。

「どうしてほしいの?」

とおっしゃるかもしれませんが、
書かずにいられない。
こんな弱小ブログへのコメント野郎に限らず(そんな輩はどうでもいい)、
昨今の、Twitterで炎上したり、コメントに誹謗中傷するネット上での荒みっぷり。

そんなもの議論でもなんでもない。
ただのガキのケンカだ。

自分の立場を隠し、
攻撃されることを巧みにかわしながら
突っつく。

よく考えると、
本当のただの

ガキ

なのかもしれない。
小中学生なのかもしれない。
文章の書き方や語彙の少なさ、
行為自体の無能感。

マトモな学びをしていない青少年の匂いがするのだ。

もうここまで浸透してしまったネット社会の闇を正しく指導する「インターネットリテラシー」を授業に埋め込むことの必要性を議論してもイイかもしれない。

もしくは道徳で学ぶ教材として、
LINEやTwitterも去ることながら、
ネットの匿名性とマナー、そして犯罪や詐欺、自殺サイトの実例などを青年期から学ぶ必要性も同様に。

だって、無法だ!
ネットが無法地帯だ!
だから面白いとも言えるのだが、
このまま野放しはいかんぞ!

このまま野放しすると、
僕のブログもコメントに傷つき、即閉鎖も有り得るぞ!

守れ!アドブログ!
守れ!健全なるネット社会!
守れ!電脳ダイブ!