ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

身体の中からアベノミクス

2014-11-07 | 雑念
早速胃もたれ

昨夜は夜遅くにモス
その前日はケンタで、食べきれずに次の日も朝も残りのケンタであった。

おじさんなのに胃袋のコントロール出来ねぇ!

相当な負担が内臓にかかっていることだろう。
現場監督が大きな声で怒鳴り散らしている。
奴隷のように扱われる胃袋の作業員たちが怒ってハンガーストライキ。

ちゃんと消化しきれない食物が腸に流れてくる。そこでも残業につぐ残業で作業員の労働環境も悪化。ついには無断欠勤する奴らも出てくる。

ベテランの作業員達は口を揃えて「昔はもっと辛かった」と若者たちを評価しない。だから若者たちは取っ替え引っ替え。入ってきてはすぐに辞めてしまう。

いわゆるブラック企業だ。

というわけでブラックなおならが出るおかげで臭い臭い。
もう僕の身体の中は不景気である。

何かしらの金融緩和でこのデフレから脱却しなければ!僕の身体は財政破綻もしくは政権交代してしまう。

3本の矢を放て!

もうなんの話かわからなくなった。
そもそもファストフードの話。

モスは出てくるのに時間がかかり、安くないから「ファストフード」ではないような気がする。

僕の身体にはなかなかアベノミクスは届いていない。地域創生はどうした?いや、そういう意味じゃないよね。

CMか?無人島か?どっちなんだい?

2014-11-06 | 雑念
またCMの話

CMとは恐ろしいもので。
ケンタッキーに骨無しのチキンがでた。
そんなCMに…

なーんか、美味しくなさそうだぞ!

と食う気は無かったのだが、
ケンタッキーの看板を見て
無意識に車を停車。
なんと普通のケンタッキーを購入。

モグモグ食べちまった。
「やっぱ、骨ありだね」とか言いながら。
そうCMは新商品を買ってもらうことも目的なのだが、それに加えて…

ケンタッキーフライドチキンを印象付ける

のだ!
あら、恐ろしい。
たまに食べたくなるあの味。
忘れた頃にCMを目にして起爆剤。
そのトリガーに促され購入へ。

すべてのCMはそんな効果を狙っている。
テレビはそれの連続である。
いや、テレビだけではない。
最近はスマホのアプリもそれに感染している。

アプリの端には必ずCMが流れる。
無料アプリには必ず実装している。
そしてスマホのアプリが怖いのは
狭い画面の操作ミスにより、
そのCMサイトにミスリードされる。

もうテレビの無意識の行動をさせる、よりも少し強引にタッチさせて侵入させるのだ。

もう歌舞伎町の外国人黒服に袖口を掴まれて強引に、ボッタクリバーに連れ込まれるようなものだ。

しかも迷惑メールが来たりするんだからさらにタチが悪い。

外国人黒服から毎日電話とFAXが来るようなもんだ。犯罪だぞ!

と言うわけで
現代社会のCMは避けて通れない。
もし避けるなら無人島にナイフ1本で生活するしかない。

辛いぞ~!
CMか?無人島か?
どっちを選ぶ?

そして「世界一しょーもない質問」

無人島に持って行くワンアイテムは?

(もうナイフって言っちゃったけど…)



ノーラン監督最新作に期待

2014-11-05 | 雑念
クリストファー・ノーランの新作

バナナTVというネット番組を観ていると
毎回映画のCMが流れる。

そして今はたまたまノーラン監督の新作が出てた。メメントやインセプションなどの一風変わった大好きな映画の監督の最新作が公開する。

しかもSFだ。
SFは本当に監督の力が試される。
コケる時は思いっきりコケるから。

僕は期待している。
だから観に行きたいと思っている。

今度はどんな仕掛けをしてくれるのか?

んっ!?
かつて別の監督で同じような期待をして
いつの間にか日本公開が無くなってしまった監督がボンヤリ思い出す。

そうナイト・M・シャマラン監督である。
シックスセンスやアンブレイカブル、そしてサインくらいまでは面白く見ていたのだが、その後ファンタジックな作品になりつつあって急にピッタリ興味を失ってしまった。

あっけないものだ。

アイドルのファンも同じなのだろうか?
アレだけ熱狂的なファンが60、70までライトをフリフリダンスをし続けるのもリハビリではなく、辛いだろうし。

ピッタリとファンを卒業する時が来るのだろう。部屋のポスターやグッズを静かにゴミ袋に入れる日が来るのだろう。

ノーランよ!
僕を飽きさせないでくれ!
いつまでも愉快な作品を出し続けておくれ!
僕の数少ない劇場に足を運んでしまう監督の1人なのだから。

桜島と灰と季節感

2014-11-04 | 雑念

鹿児島市内から見たら桜島が灰を放出。

垂水方面に灰を放出。
風が北風になっていよいよ冬だなぁと桜島と火山灰の方向で季節を感じられるようになった。

たなびいております。

何度見ても途切れることなくたなびきます。

おーい、垂水及び大隅の人たちぃ~!
火山灰来てますかぁ~!


車の整備不良がストレス

2014-11-03 | 雑念
車の電気設備のガタ

だいぶ前からラジオはステレオではなくなっている。右のスピーカーからしか音が聞こえない。聞こえなくもないから直していない。ゆうに1年は超えている。

そして最近。左前方のウインカーが切れた。
ウインカーがつかなくなると高速点滅をするのをご存知か?その高速さは世の中がスローモーションに見えてしまうくらい高速にカチカチする。

最初は笑えるのだが、それも長くなると「そろそろ直すかな」と思ってくる。カチカチうるさいのだ。もうザブングルの「カッチカチやぞ!カッチカチやぞ!」に聞こえてくるからだ。

そこで近くのなんでもスーパーでオイル交換と共にウインカー交換をしてもらう。20分ほどたって見に行くと、「ソケット部が水漏れによるサビで接触不良」だと言う。つまりここでは出来ない。

数百円の修理では出来なくなった。
まずそのソケット部品と整備工場などに持ち込むことになる。値段と手間が倍増した。
「悔しいですっ!」

ということで未だに高速カチカチでグズグズしている。「グッズグズやぞ!グッズグズやぞ!」