大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

霧に咽ぶ弘法山公園 2016年9月

2016-09-24 14:02:09 | 野鳥撮影
2016年9月24日(土)曇り後雨
今日も午後から雨が本格的に降り出しました。天高く馬肥える秋は何処へ行ってしまったのでしょうか?ピンポイント天気予報で調べらた11時30分迄は雨が降り出さない予報だったので弘法山公園へ鳥見に出掛けて来ました。公園は朝方迄降っていた雨で霧が出ていました。




丸で梅雨時期の様にカタツムリがユックリと移動していましたよ。


こんな具合ですから水盤は人気が有りませんでしたが、山の上を飛行するツミ(雀鷹)を捉えることが出来ました。実は鷹の渡りを観察しているグループが目を凝らしてツミを見つけて呉れたお陰ですね。ツミの勇姿をご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。










アザミではホウジャクが蜜を吸っていました。先週はヤビツ峠で撮影しましたが、気温が下がってので弘法山公園まで降りて来たでしょうね。










さて、今日の逸品は大山鹿スペシャルラーメンとしましょう。まあ、その前にシナチクで一杯ですね。この頃、お天気が良くないので休みの度に昼から始まっています。来月のメタボ検査は大丈夫なのでしょうか?黄色信号が灯り出しました。


とは言え、ラーメンは美味しかったですよ。






さて、締めは彼岸花としましょう。紅白そろい踏みですね。先ずは白から( ^ω^)_凵 どうぞ。


紅には蜘蛛の巣が付いていました。




雨に濡れたクモの巣たちは目立ちましたよ。


それでは、午後のヾ(@⌒―⌒@)ノ一時をお過ごし下さい。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいところですねえ (nampoo)
2016-09-24 20:59:43
こんばんは。
霧に煙る弘法山公園いいところのようですねえ。
ツミの飛翔はやはり力強い感じが伝わってきますね。
見たことありません。
ホウジャクのホバリングどれも素晴らしい!
返信する
nampooさん (大山鹿)
2016-09-24 22:02:01
こんばんは
雨の合間を見て公園に行って来ました。水盤は雨が降り続いて居たので人気が有りませんでしたが、ホウジャクやツミなど沢山の写真が撮れましたよ。整理が出来次第にアップします。
処で、旧友が北海道から遊びに来たのですか。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ時をお過ごし下さい。
返信する
秋雨 (TERUZO)
2016-09-25 21:16:10
今秋は雨ばかりで、お出かけしにくいですね。
ホウジャク、きれい。
蜘蛛の巣の撮り方が芸術的ですねぇ。
返信する
TERUZOさん (大山鹿)
2016-09-25 21:23:51
こんばんは
本当に雨ばかりで参ってしまいそうです。今日は思い切って信州に出かけてみました。午前中は晴れ間が広がって山々が綺麗でしたよ。
昨日のクモの巣には負けるかもしれませんが、雲と山々の織り成す風景を撮ってみました。
返信する

コメントを投稿