大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

男の料理が復活(生姜焼き)

2018-09-27 19:41:56 | グルメ
2018年9月27日(木)曇り
小雨降る朝からのスタートでしたが、夕方にはお天気も回復傾向に向かいましたね。参ったことに、大山鹿のツレさんが風邪で寝込んでしまいました。3連休の孫との濃厚接触で保育園児の強烈な風邪を受け取って、冷え込んだ気候で発病したのでしょうか?本当は布団を蹴飛ばして寝ていたのだとは思いますが、真の原因は不明ですね。という訳で、男の料理の復活ですね。コアジサイさんに笑われたキャベツの百切りを添えた生姜焼き、そして、高野豆腐などの煮物を作って見ました。久しぶりなので、指を切らないように緊張しましたよ。大山鹿さんの力作を皆さんも( ^ω^)_凵 どうぞ。




大山鹿のツレさんも早く回復してくれるとイイですね。さて、ここからはアザミの密を頂くホウジャクガですね。ハチメドリの様に空中で静止して密を吸っていました。毎年、この時期の風物になっていますね。














お立ち台ではキビタキの♀がポーズを取って呉れましたよ。そろそろ、お別れが近づいていますね。








近所の花たちも小さいのが沢山咲いています。






花の期間の長いツユクサも元気に咲いていますね。Fukurouさんの情報によると、ツユクサは俳句では秋の季語になっているようですね。何時まで咲いているのだろうと心配していましたが、今が旬で良かったようです。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホウシャクガ (nampoo)
2018-09-27 19:56:21
こんばんは。

ホウシャクガ夢中でアザミの蜜を吸っていますね。
どの写真も素敵です。
今季もとうとう会えませんでした。
キビタキ♀もいつ見ても可愛らしいです。

奥様早く治られます様に。
返信する
nampooさん (大山鹿)
2018-09-27 20:34:18
こんばんは
アザミの花には蜜が沢山溢れ出て居る様で、ホウジャクガは向きをかえても口は何時でも密を吸っていました。
ホウジャクガはこれからですから、アザミの花などが咲く場所で見かけるチャンスはあると思いますよ。

ツレさんが風邪を引いたので、大山鹿さんも孫と濃厚接触しましたから、今は楽しみに風邪の順番を待っている処です。
返信する
男料理 (fukurou0731 )
2018-09-27 21:03:27
大山鹿様
こんばんは。
奥様風邪ですか。
早くもインフルエンザも流行っているようですね。はやく治っていただきたいですね。
先日のオオスカシシバ、こんな写真を狙っていたのですが、こんなにうまく撮れませんでした。
返信する
こんばんは (コアジサイ)
2018-09-27 23:22:17
男の料理復活ですね! 
手慣れたもので生姜焼きに高野豆腐の煮物をつけるとは流石です。美味しそう~ですね。!(^^)!
私も上手くないですがキャベツも九百切り位になってますね。
ホウチャクガが可愛く撮られていますね。アザミは昆虫たちに人気者なんですね。
ツレさんのお風邪早く治ると良いですね。お大事になさって下さい。

返信する
Fukurouさん (大山鹿)
2018-09-28 17:15:44
こんばんは
今年は夏の終わりで予防注射をする前に流行っているようですね。
大山鹿のツレさんはそんな流行に敏感ではないのですが、如何したことでしょう。

アザミの咲く時期がチャンスでしょうね。
台風、大阪を襲いそうなので気負付けてください。
返信する
コアジサイさん (大山鹿)
2018-09-28 17:20:12
こんばんは
どういう訳か、風邪に掛かったようでトホホんですね。
問題は大山鹿さんが何故風邪を引かないのかです。ヤッパリ、キャベツの百切りしか出来ないので、おバカなのでしょうね。
この週末も何か綺麗なホウジャクガの様な写真を撮りたいですね。
返信する

コメントを投稿