
2018年9月28日(金)晴れ
久しぶりに朝から晴れ上がって、気持ちの良い一日でしたね。この調子で週末のお天気が良くなると嬉しいのですが、台風が来るらしいですよね。「如何なる事らや」ですね。さて、今日は先日の初島での昼食からスタートしましょう。高速艇で島に着くと、目の前が食堂街で、海鮮料理を振る舞って呉れました。大山鹿さん御一行は取り敢えず一番空いていた白扇さんに吸い込まれていきましたよ。お店の一押しの漁師の海鮮丼とサザエのつぼ焼きですね。労働者の皆さんもドウゾ( ^)o(^ )


漁師の魚は最高ですね。なめろうが一番でした。


つぼ焼きでは思わず冷えた名水を所望してしまいました。いやー、大粒のサザエに大満足ですよ。初島は他の観光地とは違いますね。

そんなこんなで、初島の散策は始まりました。白扇さん、ご馳走様でした。続いては、島で見つけたブルビネフルテセンスからご覧ください。


小さな綺麗な花も植えられていましたよ。


キノコですが、食べらえないでしょうね。

池の畔ではアオサギが狩りをしていました。

彼岸花も満開で、終わりかけてるのも有りましたよ。

オマケノ一枚は富士山と熱海の街並みを撮ろうとしましたが、富士山が雲で隠れたしまった写真です。

ご近所では秋も深まってキンモクセイが香り出しましたね。

明日からの週末のお天気が心配ですが、外遊び頑張りましょうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
久しぶりに朝から晴れ上がって、気持ちの良い一日でしたね。この調子で週末のお天気が良くなると嬉しいのですが、台風が来るらしいですよね。「如何なる事らや」ですね。さて、今日は先日の初島での昼食からスタートしましょう。高速艇で島に着くと、目の前が食堂街で、海鮮料理を振る舞って呉れました。大山鹿さん御一行は取り敢えず一番空いていた白扇さんに吸い込まれていきましたよ。お店の一押しの漁師の海鮮丼とサザエのつぼ焼きですね。労働者の皆さんもドウゾ( ^)o(^ )


漁師の魚は最高ですね。なめろうが一番でした。


つぼ焼きでは思わず冷えた名水を所望してしまいました。いやー、大粒のサザエに大満足ですよ。初島は他の観光地とは違いますね。

そんなこんなで、初島の散策は始まりました。白扇さん、ご馳走様でした。続いては、島で見つけたブルビネフルテセンスからご覧ください。


小さな綺麗な花も植えられていましたよ。


キノコですが、食べらえないでしょうね。

池の畔ではアオサギが狩りをしていました。

彼岸花も満開で、終わりかけてるのも有りましたよ。

オマケノ一枚は富士山と熱海の街並みを撮ろうとしましたが、富士山が雲で隠れたしまった写真です。

ご近所では秋も深まってキンモクセイが香り出しましたね。

明日からの週末のお天気が心配ですが、外遊び頑張りましょうね。それでは楽しい夕暮れ時をお過ごしください。
こんばんは。
今日は久しぶりの快晴でした。放射冷却のためか、開田高原の最低気温は2.6℃でした。
初島が分からなくて調べました。熱海から船で行くのですね。
もうキンモクセイの季節なんですね?!
魚が美味しいのでしょうね。羨ましいです。
もう金木犀が咲いていたんですか!
昨日、植物園に行きましたので、
咲いていないか探しましたがまだでした。
ブルビネフルテセンス個性的な花ですね。
初見です。
茸は同定が無茶苦茶難しいですが、
ついカメラを向けたくなりますね。
初島の食事はやっぱり海鮮料理でしょ(^^) なめろういいですね。
特にサザエのつぼ焼きは写真でもヨダレタラーですよ!!大好きです。
ブルビネフルテセンス、、島特有の花なんでしょうか?綺麗ですね!
キンモクセイの良い香りが庭から漂って来ています。
今日は雨の週末となってガッカリでした。
相模も冷え込んでは来ていますが、真逆、2.6℃とは相模の真冬並みの気温ですね。
漁師の海鮮丼ですから、良質共に満足できる逸品でしたよ。
相模は彼岸花が終わって金木犀の香りに包まれていますよ。
先日ブログに載せたナンバンキセルの花も終わってしまいました。
秋が一歩づつ近づいて来ますね。
ブルビネフルテセンスはアフリカ生まれの多肉植物で、花アロエの仲間の様です。
矢っ張り、サザエのつぼ焼きですよね。
江ノ島のより2周り位大きかったですよ。
思わず冷酒を頼みました。
ブルビネフルテセンスはアフリカ生まれの多肉植物で、花アロエの仲間の様です。
今朝は雨が降り出す前に弘法山公園を散策してきました。ハイカーなどが居なかったのでいろいろな野鳥に出会えました。