goo blog サービス終了のお知らせ 

大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

メジロのご馳走 くずはの家

2016-01-28 20:24:12 | 野鳥撮影
2016年1月28日(木)晴れ
風も無く綺麗に晴れあがった一日でしたね。こんな上天気には富士山を写しにお出掛けが良いでしょうから、所用で名古屋へと向かって見ました。先ずは、富士市辺りからの今日の富士山です。雲一つない綺麗な富士山を堪能して下さい。ドウゾ(^_-)-☆。


お昼は金山の嘉文(かもん)さんでお世話に成りました。快晴とは云え名古屋は結構冷えていたので、迷わず味噌煮込みうどんのセット(880円)として見ました。有名店と比べるとお勤め人向けに低価格にアレンジして呉れていました。しかし、嘉文さんは魚屋さんですから、うどんを頼んで申し訳ない様な後ろめたさがありました。まあ、四の五の言わずに頂きましょう。皆さんもドウゾ(@^^)/~~~、旨いぞ。




味噌煮込みは名古屋の十八番ですね。


さて、今日はメジロの食事風景として見ましょうね。以前から気に成っていた黄色い実ですが、遂に食べ物が無くなって来た為か、小鳥たちが突き始めました。カリンと思っていましたが、中が空洞の様なのでウリの仲間ですね。美味しいのでしょうか?nampooさんのコメントからこれはキカラスウり(黄烏瓜)と判明しました。道理で中がスカスカだったのですね。








こちらは春の七草が小さな花を咲かせていました。ペンペン草?の様な記憶が有りますが、名前をトント忘れてしまいました。こちらもnampooさんのコメントで名前はペンペン草でタイ丈夫なようですね。まあ、正式名称はナズナの様です。nampooさんコメント有難うございました。やっぱり、年の功ですね。


コブシの蕾も大部膨らんで来ていますね。温暖な湘南の地での撮影です。春よ来いですね。


さて、明日も暖かいと嬉しいですね。それではGood Eveningです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雲一つない富士山 (nampoo)
2016-01-28 21:53:12
こんばんは。
綺麗な富士山ですねえ。
日本一の山をしょっちゅう見られて羨ましいです。
雪をかぶった面積が広くなった気がします。

メジロ君が食べているのはキカラスウリではないでしょうか。
普通のカラスウリより丸味があるようですし、少し大きいようですから。
違っていたらすみません。
ナズナはぺんぺん草とも呼びますね。
子供の頃はよく遊んでもらいました。
返信する
nmapooさん (大山鹿)
2016-01-29 20:45:41
こんばんは
メジロが食べているのは黄烏瓜なのでね。カラスウリに似ているけれど大きくてしっかりしていたので分かりませんでした。
ナズナとペンペン草も同じ春の七草だったのですね。それで違和感が残っていました。
いろいろコメントありがとうございます。
早速、追記しておきます。
返信する

コメントを投稿