![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/b5d7de0d54da9528bc8921071025e024.jpg)
2015年9月17日 雨
大阪から雨を連れて来てしまった様で相模の國は昨夜から雨が降り続いています。なかなか秋晴れは続きませんね。お勤めを雨で休む訳にも行きませんから、今日は傘を挿して常陸の國へと所用で出掛けました。まあ、毎日キツネうどんと云う訳にも行きませんから、今日は東京駅・八重洲地下の酔心さんでの和定食としました。メインのオカズは鯖の塩焼きで、サイドにお刺身の3点盛りが付きました。鯖は健康に役立つDHCを多量に含む健康食品ですから、罪悪感は微塵も無く頂きました。まあ、そよ風さん一押しの鯖の塩焼きですから、皆さんも酔心さんの和定食を召し上がって下さい。ドウゾ(^_-)-☆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/11f698c8aa22b364f9d3d71abc6ad121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/c27adf83018c205d76fced07d778a986.jpg)
鯖は脂が乗っていましたから、実に美味しく頂けました。あー、秋の空、鯖で命を噤む鹿ですね。鯖が問題ない事は大山鹿のツレさんも保証済みですからバクバクと頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/71/4217c187c5fd0fd355b36f3d854ef84a.jpg)
お刺身の3点盛りを続けてアップします。ご飯がもりもりと行けそうですが、御代わりは頼みませんでした。鹿さん、偉いぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bd/43c900620a64d9d5edece52cedef51af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/f700743a1c55b8c006ff8ab584dc0897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/292250e11ebf4029b9116b298bbe4761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/da/00df79770cee71ab9e1ae857a9a576bf.jpg)
東京駅・八重洲地下の酔心さん和定食ご馳走様でした。さて、今日は9月13日に「秦野・くづはの家」で撮影した最近の虫達の様子をお届けしましょう。先ずは満開の花となったツルボの蜜を吸っているハナムグリらしき虫です。小さいのでヒメハナムグリとでも名付けて於きましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/14e7e522808c6b332f878fb92a89b6da.jpg)
チャバネセセリは萩の花で吸蜜していますね。萩の薄紫の花が綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/d4403d6c69ee19ded1231301805511d5.jpg)
コガネムシですが、一体何をしているのでしょうか?硬そうな葉っぱを齧っているのでしょうか?確かコガネムシは木の汁をご飯にしていたと記憶しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/6785e07aba2b58038f6ae633e4fc9221.jpg)
イトトンボの仲間で翅が黒ですから、ハグロイトトンボ?、或いは、光量が少なくて色が出ていませんから何とも言えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/b5d7de0d54da9528bc8921071025e024.jpg)
続いては8月末に箱根湿生花園で撮影したツチアケビとしましょう。赤茶色い実が出来ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/f6a92574e06583896c98fc5a0948b994.jpg)
さて、締めは多摩には大山鹿さんの健康夕飯を紹介しましょうね。玉ねぎやキャベツを電子レンジで3分間チンして鯖節とポン酢を掛けて頂きます。これと冷や奴を半丁ですね。実に質素なメタボ対策夕飯ですね。炭水化物ZEROの凄い奴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/bdf83b83695c8e578006fa1745143e83.jpg)
パワーが無くなってきました。ほな、Good Eveningですね。
大阪から雨を連れて来てしまった様で相模の國は昨夜から雨が降り続いています。なかなか秋晴れは続きませんね。お勤めを雨で休む訳にも行きませんから、今日は傘を挿して常陸の國へと所用で出掛けました。まあ、毎日キツネうどんと云う訳にも行きませんから、今日は東京駅・八重洲地下の酔心さんでの和定食としました。メインのオカズは鯖の塩焼きで、サイドにお刺身の3点盛りが付きました。鯖は健康に役立つDHCを多量に含む健康食品ですから、罪悪感は微塵も無く頂きました。まあ、そよ風さん一押しの鯖の塩焼きですから、皆さんも酔心さんの和定食を召し上がって下さい。ドウゾ(^_-)-☆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c1/11f698c8aa22b364f9d3d71abc6ad121.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/c27adf83018c205d76fced07d778a986.jpg)
鯖は脂が乗っていましたから、実に美味しく頂けました。あー、秋の空、鯖で命を噤む鹿ですね。鯖が問題ない事は大山鹿のツレさんも保証済みですからバクバクと頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/71/4217c187c5fd0fd355b36f3d854ef84a.jpg)
お刺身の3点盛りを続けてアップします。ご飯がもりもりと行けそうですが、御代わりは頼みませんでした。鹿さん、偉いぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bd/43c900620a64d9d5edece52cedef51af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d2/f700743a1c55b8c006ff8ab584dc0897.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2b/292250e11ebf4029b9116b298bbe4761.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/da/00df79770cee71ab9e1ae857a9a576bf.jpg)
東京駅・八重洲地下の酔心さん和定食ご馳走様でした。さて、今日は9月13日に「秦野・くづはの家」で撮影した最近の虫達の様子をお届けしましょう。先ずは満開の花となったツルボの蜜を吸っているハナムグリらしき虫です。小さいのでヒメハナムグリとでも名付けて於きましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/85/14e7e522808c6b332f878fb92a89b6da.jpg)
チャバネセセリは萩の花で吸蜜していますね。萩の薄紫の花が綺麗ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/08/d4403d6c69ee19ded1231301805511d5.jpg)
コガネムシですが、一体何をしているのでしょうか?硬そうな葉っぱを齧っているのでしょうか?確かコガネムシは木の汁をご飯にしていたと記憶しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/da/6785e07aba2b58038f6ae633e4fc9221.jpg)
イトトンボの仲間で翅が黒ですから、ハグロイトトンボ?、或いは、光量が少なくて色が出ていませんから何とも言えませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/b5d7de0d54da9528bc8921071025e024.jpg)
続いては8月末に箱根湿生花園で撮影したツチアケビとしましょう。赤茶色い実が出来ていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/63/f6a92574e06583896c98fc5a0948b994.jpg)
さて、締めは多摩には大山鹿さんの健康夕飯を紹介しましょうね。玉ねぎやキャベツを電子レンジで3分間チンして鯖節とポン酢を掛けて頂きます。これと冷や奴を半丁ですね。実に質素なメタボ対策夕飯ですね。炭水化物ZEROの凄い奴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/bdf83b83695c8e578006fa1745143e83.jpg)
パワーが無くなってきました。ほな、Good Eveningですね。
和定食美味しそうですね~。
鯖の塩焼きお造り最高ですね。
我が家はサンマでした。(笑)
ハグロトンボ今年はじめて実物を見ました。
光ってきれいでした。
コガネムシは敵です、見る度怒りのドラゴンとなります。
大切な花茎を食べて枯らします。
おまけに根本の土に根切り虫を産み付けます。
むかつきます。プンプン
最近はコガネムシもなかなか見かけなくなりました。
黒い翅のトンボはハグロトンボの♀ではないでしょうか。
違っていたらすみません。
ツチアケビ珍しいですね。
初めて見ました。
和定食は体に優しい感じがしますね。秋の鯖も秋刀魚もとても美味しいですね。
コガネムシは悪さをする様なので、スミレ様の庭には入り込まない様に良く言い聞かせて於きます。
明日は天気が回復すると良いですね。
やはり、ハグロトンボですよね。曇りで暗かったので色がハッキリと出ませんでしたから、アオハダトンボかなとも思いました。
ツチアケビは花も地味な感じですよ。