
2018年3月2日(金)晴れ
今日は絶好の釣り日和と成りましたから、お休みを頂いて本谷川へと出撃して見ました。富士山や丹沢・大山も気持ち良く送り出してくれましたよ。


仙人草の種も綺麗に輝いていました。

イヌシデの花の様にも見えますがもう咲き出していましたよ。

そして、釣り場へと向かうはずでしたが、Σ(゚д゚lll)、何と、釣り場への道は崖崩れで通行止めとなっていました。行ける所まで歩いて竿を出しましたが、当たりも掠りしませんでした。あー、渓流釣初日で坊主とは初めての経験でした。

ここでメゲないのが大山鹿さんで、通行止めはズル休みの天罰でしょうから、午後には近くの早戸川林道へ移動して野鳥観察として見ました。出迎えはホオジロからですね。

ウソも美味しそうに餌を頬張っていましたよ。


紅猿子も未だ林道に留まっていました。ウソと一緒に木の実をムシャムシャ食べていましたよ。





鳶は川面で渓流釣師を嘲笑うかの様でした。


ヒガラも群れで移動していましたが、動きが早くて撮影に苦労しました。


カワラヒワはそこらじゅうに居ました。残念ながらマヒワは混じって居なませんでした。


その他はメドレーでご覧下さい。先ずはテングチョウ、ジョウビタキ、ツグミ、シロハラ、です。




オマケの一枚は昨晩の満月?としましょう。真ん丸でしたよ。

それでは楽しい週末をお過ごし下さい。
今日は絶好の釣り日和と成りましたから、お休みを頂いて本谷川へと出撃して見ました。富士山や丹沢・大山も気持ち良く送り出してくれましたよ。


仙人草の種も綺麗に輝いていました。

イヌシデの花の様にも見えますがもう咲き出していましたよ。

そして、釣り場へと向かうはずでしたが、Σ(゚д゚lll)、何と、釣り場への道は崖崩れで通行止めとなっていました。行ける所まで歩いて竿を出しましたが、当たりも掠りしませんでした。あー、渓流釣初日で坊主とは初めての経験でした。

ここでメゲないのが大山鹿さんで、通行止めはズル休みの天罰でしょうから、午後には近くの早戸川林道へ移動して野鳥観察として見ました。出迎えはホオジロからですね。

ウソも美味しそうに餌を頬張っていましたよ。


紅猿子も未だ林道に留まっていました。ウソと一緒に木の実をムシャムシャ食べていましたよ。





鳶は川面で渓流釣師を嘲笑うかの様でした。


ヒガラも群れで移動していましたが、動きが早くて撮影に苦労しました。


カワラヒワはそこらじゅうに居ました。残念ながらマヒワは混じって居なませんでした。


その他はメドレーでご覧下さい。先ずはテングチョウ、ジョウビタキ、ツグミ、シロハラ、です。




オマケの一枚は昨晩の満月?としましょう。真ん丸でしたよ。

それでは楽しい週末をお過ごし下さい。
渓流釣りが駄目なら野鳥観察があるさ。
この切り替えの早ささすが大山鹿様です。
転んでもただでは起きないこの精神大いに見習います。
その結果ウソ、ベニマシコ、ヒガラにも会えたんですものね。
テングチョウにも会われたんですか!!
先日ヤマトシジミを見かけて感激していましたが、
上には上がありました。参りました。
こんばんは。
転んでもただでは起きない。
この精神が大切ですね。
渓流釣りがダメなら野鳥観察がある!
それもメドレーで。
鳥に詳しいとどんなところでも観察ができるのですね!羨ましい。
昨日はお天気も良かったし期待しながら渓流に向かったのですが、通行止めで目的の場所にたどり着きませんでした。歩きでも行けないのかと守衛さんに聞きましたが、歩きもNGでした。
安全が第一ですから仕方ありませんね。
悔し紛れに野鳥撮影としましたが、レンズが釣り用のだったのでピントが今ひとつでした。
道路の修繕は3月に集中させるのは止めて欲しいです。
その結果、釣りもNGになった訳ですから、行政への怒りを感じます。
おばさんまで入院させてお休みを頂きましたから可也がっかりしました。知らない渓流での釣行も考えましたが、ポイントが分からずに彷徨い出すと大変ですから、鳥の撮影に切り替えました。
撥が当たった様で、やれやれの有給休暇でした。
渓流つりがっかりでしたね(^-^;
おばさんの入院で有給休暇を貰ったのに・・・
次はおばさんで有給休暇、無理ですね(笑)
野鳥たちが大山鹿さんを待っていたのでこちらで正解かな?
やっぱり撥が当たったのでしょうね。
悪いことは出来ませんね。
今日はぼんぼり山に遠征してみましたが、ヒレンジャクはカラスに追い立てられて何処かに飛んでいってしまいました。もう少し早起きして出かければ会えたかもしれませんでした。来年のお楽しみですね。