
2017年10月1日(日)晴れのち曇り
朝方は晴れていましたが、アッという間に雲が広がって変な一日でした。それでも25日のメタボ検査に備えて今日も大山(1227m)への向かった大山鹿さんでした。先ずは腹ごしらえに平塚のJA直販所で焼肉弁当を調達しました。豚味噌が御飯に乗ってボリーミイな逸品でした。大山山頂で美味しく頂きました。


山頂では富士山が隠れて仕舞したが、途中で撮影した/^o^\フッジッサーンを( ^ω^)_凵 どうぞ。

山道ではコルチカム、センブリ、イワシャジン&アケビ、オトコエシの様な花など、風情に溢れていましたよ。




そしえ、ウラナミシジミが今が盛りに蜜を吸っていました。



この週末は金時山、丹沢・大山と2連続で山登りをしましたから、締めは焼肉ですね。お世話になったのは近所の牛力さんでした。皆さんも焼肉とクッパで週末の疲れを癒して下さい。





オマケの一枚は大山の鹿としましょうね。元気に暮らしていましたよ。

それではユックリとお休み下さい。
朝方は晴れていましたが、アッという間に雲が広がって変な一日でした。それでも25日のメタボ検査に備えて今日も大山(1227m)への向かった大山鹿さんでした。先ずは腹ごしらえに平塚のJA直販所で焼肉弁当を調達しました。豚味噌が御飯に乗ってボリーミイな逸品でした。大山山頂で美味しく頂きました。


山頂では富士山が隠れて仕舞したが、途中で撮影した/^o^\フッジッサーンを( ^ω^)_凵 どうぞ。

山道ではコルチカム、センブリ、イワシャジン&アケビ、オトコエシの様な花など、風情に溢れていましたよ。




そしえ、ウラナミシジミが今が盛りに蜜を吸っていました。



この週末は金時山、丹沢・大山と2連続で山登りをしましたから、締めは焼肉ですね。お世話になったのは近所の牛力さんでした。皆さんも焼肉とクッパで週末の疲れを癒して下さい。





オマケの一枚は大山の鹿としましょうね。元気に暮らしていましたよ。

それではユックリとお休み下さい。
センブリが咲いていたんですね。
3,4年前に一度見たきりです。
イワジャシンも懐かしいですねえ。
その向こうの紫の実はアケビですか?
オトコエシも咲いているって大山はかなり標高が高いのですか?
ウラナミシジミ可愛らしいですね。
こちらでは見られないシジミチョウです。
金時山に続き今度は大山ハイキング、
大山鹿さんが大山、近くに住まわれているのですか?
いつも富士山が見られて凄く贅沢さを感じます。
沢山の花にチョウ、全く知らない名前でしたが大山鹿さんの写真で少しわかるようになりました。
アケビだけは我が家になっています。まだ青いですが・・・
いつもいつも美味しそうな食事シーン、必ずビール付きで(笑)
でもこれだけ歩いていたらカロリーもセーフかな?
山の上の方(標高1000m以上)では今が盛りにセンブリが咲いています。
リンドウも同じような場所で咲いていますよ。
イワシャジンは風情のあるお宅の石垣にポツポツと咲いていました。
このお宅ではアケビの盆栽もあって、立派な実を3個付けていました。
オトコエシやウラナミシジミなど相模の丹沢山塊は自然が豊富に残っているようですね。
相模の一之宮・寒川神社の近くですから、大山は車で30分、金時は小一時間というところです。
ここらからの富士山は形もよく日本で一番綺麗な富士が見れる場所と思っています。
打ち上げの焼肉でビールもマッコリも力いっぱい頂きましたから、プラスマイナスゼロといった処で中々お腹周りはスッキリしません。
コメントありがとうございました。