![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/8cae0499eb5e2abc9f9e1127a27501f9.jpg)
2018年9月30日(日)晴れ後雨
台風の影響で朝から雨に予報が、なんと、蓋を開けてみると晴天の朝を迎えていました。一体、お天気予報は如何なっているのでしょうね。まあ、それでも雨よりは晴れの方が嬉しいですから、取り敢えず、近所の蟹ケ谷公園を散策してみました。ここはカワセミのポイントですが、台風の予報からかカワセミを狙っている人は誰もいませんでした。カワセミも飛来してこなかったので、アオサギの毛繕いを撮ってきました。餌を採るために、水中に頭を付けたので、ブルルとやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/94cfb2ce458cd90ede562a981a28f6ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/43fbe1f183274737359c131e4989541e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/83abc6a2c011a95243f5156d9ef8688d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/8cae0499eb5e2abc9f9e1127a27501f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/1b156297765402cfb864c1284058a702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/5f61f2547c708da60dcf72ce41fe6818.jpg)
アオサギの毛繕いは迫力がありましたよ。水辺ではトンボも多かったですが、シオカラトンボが一番多く飛んでしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/40efce35ab1bc79c1894eb7b8e123888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/1df78652f2316bf0a13fffc74a99e1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/3d36615e1356ce353cace6e6dc2ce29c.jpg)
フヨウがポツポツと花を咲かせ始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/a447c9af8daea68e8eb7c5e629a9251e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/29fdcf6cdba716c2ac048950bd15f8d4.jpg)
生垣の花にはキタテハやセセリ蝶が蜜を吸いに来ていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/87ec1733a6000da7bbea4a252512d8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/89c549bb85bfcaa26db692d296830ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8f/4bab8f6ed61adaf2ca8b6007e5c2dc78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/e9ff7fea3851bd73313cefa4e05a27b1.jpg)
金木犀の香りが漂い、そして、コブシの実も色付き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/9e84aebec03e3bf578b9c7cf4bef5f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/beb86781624a2b9660f414641fd8dd16.jpg)
さて、今日は午後には雨が降り出しましたから、元気回復の焼肉として見ました。これで、大山鹿のツレさんも風邪を吹き飛ばす栄養補給が完璧でしたよ。今日は気張って、ロース、カルビ、ハラミ、そして、再びカルビと栄養満点のメニューを中心に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/90e1108decd52ed9665f363beeb85c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/7e01ab584f97b6e4c28c8a255a1ed92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/17a2362bb938715969096a1ac18ad063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/dc53c46e14e0f0416d41cde0aa26de07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/06e79ce285a0fcbf2ac1dc41e56ec4f3.jpg)
これでツレさんの風邪は一段落となりましたが、今日の台風にはクレグレもご注意くださいね。相模の本格的な雨が降り出しました。
台風の影響で朝から雨に予報が、なんと、蓋を開けてみると晴天の朝を迎えていました。一体、お天気予報は如何なっているのでしょうね。まあ、それでも雨よりは晴れの方が嬉しいですから、取り敢えず、近所の蟹ケ谷公園を散策してみました。ここはカワセミのポイントですが、台風の予報からかカワセミを狙っている人は誰もいませんでした。カワセミも飛来してこなかったので、アオサギの毛繕いを撮ってきました。餌を採るために、水中に頭を付けたので、ブルルとやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/78/94cfb2ce458cd90ede562a981a28f6ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/30/43fbe1f183274737359c131e4989541e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f8/83abc6a2c011a95243f5156d9ef8688d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f1/8cae0499eb5e2abc9f9e1127a27501f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4e/1b156297765402cfb864c1284058a702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/be/5f61f2547c708da60dcf72ce41fe6818.jpg)
アオサギの毛繕いは迫力がありましたよ。水辺ではトンボも多かったですが、シオカラトンボが一番多く飛んでしましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a2/40efce35ab1bc79c1894eb7b8e123888.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/03/1df78652f2316bf0a13fffc74a99e1fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/3d36615e1356ce353cace6e6dc2ce29c.jpg)
フヨウがポツポツと花を咲かせ始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d8/a447c9af8daea68e8eb7c5e629a9251e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cb/29fdcf6cdba716c2ac048950bd15f8d4.jpg)
生垣の花にはキタテハやセセリ蝶が蜜を吸いに来ていましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7c/87ec1733a6000da7bbea4a252512d8ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c3/89c549bb85bfcaa26db692d296830ac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8f/4bab8f6ed61adaf2ca8b6007e5c2dc78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/e9ff7fea3851bd73313cefa4e05a27b1.jpg)
金木犀の香りが漂い、そして、コブシの実も色付き始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/9e84aebec03e3bf578b9c7cf4bef5f0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/91/beb86781624a2b9660f414641fd8dd16.jpg)
さて、今日は午後には雨が降り出しましたから、元気回復の焼肉として見ました。これで、大山鹿のツレさんも風邪を吹き飛ばす栄養補給が完璧でしたよ。今日は気張って、ロース、カルビ、ハラミ、そして、再びカルビと栄養満点のメニューを中心に頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/90e1108decd52ed9665f363beeb85c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/7e01ab584f97b6e4c28c8a255a1ed92e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/21/17a2362bb938715969096a1ac18ad063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/84/dc53c46e14e0f0416d41cde0aa26de07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9a/06e79ce285a0fcbf2ac1dc41e56ec4f3.jpg)
これでツレさんの風邪は一段落となりましたが、今日の台風にはクレグレもご注意くださいね。相模の本格的な雨が降り出しました。
蟹ケ谷にはモズさえも来ていませんでした。
カワセミを撮る人も居なくて、静かな公園となっていました。
台風の風が凄かったですから、金木犀の花もひとたまりもなかったのでしょうね。
アオサギは灰色サギのことのようです。
例によって、昔の日本人が色盲だったので、灰色サギ(世界的に呼ばれている名前)が日本ではアオサギになってようです。
矢っ張り、元気回復にはアルコール洗浄と焼肉ですね。お陰様で、ツレさんも風邪から立ち直りました。
昨晩の台風は相模では強風が吹き荒れて大変でした。
長野は直撃だったので大変ではありませんでしたか?
アオサギはサギの仲間で一番大きいらしいですよ。
魚やザリガニなどバクバク食べます。
金木犀の香りで秋到来ですね。
お陰様でツレさんも焼肉パワーで回復しました。
アオサギも良いモデルになっていますね(^^)
蟹ヶ谷公園はまだ冬鳥到来はまだですかね?
台風でカワセミも避難してしまいましたね。
この様な日がアオサギにとっては注目の的となりましたね。
この台風で我が家のキンモクセイの花が風で全部飛ばされました^^;
捕食になる餌は蛙や昆虫でしょうけど。
カワセミも期待したいですねぇ
私も狙えるならカワセミ・・もう一度撮ってみたいですねぇ。
早くも金木犀の花が咲いてますか 良い香がしますね 家はまだ花芽が小さいんですよ。
元気回復にはヤッパリ肉 肉・・肉 美味しい事は良い事だぁ~と同感です。
精悍な顔つきをしていますね~
金木犀が満開ですね。良い香りがしてくるようです。
コブシの花は好きですが実は知りませんでした。
元気になりそうなメニューですね。風邪がよくなられて良かったですね。
アオサギの毛繕いは初めての撮影になります。
水浴びと違って、捕食で顔を入れた後始末ですから、上から順にブルブルとするのでしょうね。
結構激しかったですよ。
こんにちは。
アオサギの毛繕いは迫力満点ですね。
まったく別の鳥のように見えます。
一瞬ダチョウかと思いました。(笑)