大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

山野草展 湘南ウチョウランと野草会

2017-06-27 18:24:45 | ベランダ鉢植え
2017年6月27日(火)曇り
朝方には雨も上がりましたが、一日中ドンヨリとした梅雨空でしたね。もう直ぐ一年の半分が終わってしまいますが、そこのボーっとした人もチャキチャキのお勤め人にも時は公平に過ぎて行くのですね。そろそろ夏休みの計画でも練り始めましょうか?
さて、昨日に引き続いてウチョウランと野草展の様子としましょう。今日は山野草にフォーカスして見ました。山野草とはいえ丹精込めて育て上げられた逸品揃いでしたよ。先ずは、皆の大好きなネジバナからですが、これを見ると夏の訪れを予感します。




クロバナヒキオコシです。地味な紫黒色の花が咲いています。




こちらも黒系の花のコクランです。見た通りのネーミングですね。




アオバナミツバはカラマツの仲間と思いましたが、此方は葉っぱから名前が付けられているようです。確かに三つ葉になっていますね。




此方はツクシカラマツです。花が花火の様に爆発していますね。


イトシャジンです。一瞬、イワシャジンと思いましたが、茎が糸の様に細いのでこんな名前になったのでしょうね。




山野草もウチョウランに負けずに展示されていましたよ。それでは皆のお待ちかねの今日の逸品ですね。山野草に合わせて和風な夕食として見ました。皆さんもドウゾ(@^^)/~~~。


鱧は梅肉のたれを少し付けてサラリと頂きました。近海物のメバル刺身と合わせて美味しかったですよ。日本の初夏を彩る食材ですね。


此方は赤魚の干物ですが、脂がのっていて美味しく頂きました。


さて、締めはヤマアジサイとしましょう。こちらも展示されていた作品で、「乙女の??」とネーミングされていました。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~~ん 見とれました (nampoo)
2017-06-27 20:33:59
こんばんは。
野山で咲いているのも勿論綺麗ですが、
鉢植えされても唸るほど綺麗ですねえ。
ねじり花の鉢植えなんて初めて見ました。
クロバナヒキオコシは初めて見ました。
どの花も媚びない美しさがあってただただ、
行ったり来たりで何度も見せていただきました。
下手な感想を書くには花に失礼な気がしています。
返信する
nampooさん (大山鹿)
2017-06-27 23:09:27
こんばんは
山野草には派手さはありませんが小さな花が印象的なものが多いですね。
毎年、この展示会で山野草やウチョウランを拝見して心を和ませています。
返信する
ネジバナ (fukurou0731)
2017-06-28 09:24:29
大山鹿様
おはようございます。
モジズリソウとも言いましたね。
ネジバナ大好きです。
琵琶湖一周歩いているとき、手入れしていない芝生の中にネジバナの大群落を見つけたときは感激しました。
返信する
Fukurouさん (大山鹿)
2017-06-28 19:59:23
こんばんは
ネジバナが咲き出すと夏の始まりですね。
処で、ネジバナは芝生などによく咲いていますね。
背が高いので目立ちますね。
矢張り、何かの競争の意味合いがあるのでしょうね。
周りに比べて背が高いと何かと有利ですよね。
返信する

コメントを投稿