大山鹿さんの晴れ後、丹沢、金時、高尾、そして、C級グルメ

山野草、山頂からの絶景、希少動植物、また、C級グルメ紹介など

ウチョウランと山野草展 花菜ガーデン 2017年6月

2017-06-26 19:52:56 | ベランダ鉢植え
2017年6月26日(月)曇り
雲が広がってたまに太陽も出かけましたが、梅雨らしい一日でしたね。スッキリしないと気持ちも沈みがちとなります。昨日は孫の世話で保育園児の強烈な風邪の菌に曝されてきましたが、体調も崩れずに期待通りにはならないものですね。さて、今日は土曜日に見てきたウチョウランと山野草の展示会からアップしましょう。神奈川県の花菜ガーデンの展示場で開催されていました。今年は湘南ウチョウラン山草会が主催されていました。以前は南関東ウチョウランの会だったと思いますが、時代と共に会の構成員も変わるのでしょうね。それでは綺麗なウチョウランをご覧下さい。( ^ω^)_凵 どうぞ。
















綺麗な花を見た後ですから夕飯はサッパリとお寿司と筑前煮としてみました。日本人に生まれて良かったですね。1cm弱の可憐なウチョウランに引き続くお腹周りに優しいお寿司を皆さんも如何ですか?先日はリッチにお魚屋さんのお寿司とネーミングされた逸品でしたよ、( ^ω^)_凵 どうぞ。




此方は筑前煮ですね。


お休み前の一枚は最近咲き出したオカトラノオとしましょう。弘法山公園で撮影しましたが、沢山のオカトラノオが斜面に咲いていました。


それから紫陽花も満開となっていますね。来週は山の方に出向いてコアジサイでも見てこようかと計画を練っています。


明日のお天気はどうなるのでしょうね。それでは楽しい夕暮れどきをお過ごし下さい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (コアジサイ)
2017-06-26 20:34:14
丹精された羽蝶蘭それぞれが可愛らしく咲いていますね。
展示場は上品で良い香りがしたのでしょうね~

オカトラノオの群生する姿はまだ見たことがなくて見てみたいものです。
こちらは紫陽花もこれからです。コアジサイ楽しみにしています^^
うちはあと1週間くらいはかかりそうです。

返信する
コアジサイさん (大山鹿)
2017-06-26 20:41:38
こんばんは
羽蝶蘭は何度か飼育を試みましたが、夏場の熱帯夜
で毎年全滅していました。
この羽蝶蘭展で綺麗なのを見せて頂いて満足することにしました。
気候が合わないのはどうしようも有りませんね。
オカトラノオが何本も咲いていると迫力があります。
コアジサイは御岳山に行かないと見れません、若しかしたら終わっているかも知れませんね。
返信する

コメントを投稿