![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/51/2c10c68992da95773783e7c4941bbd06.jpg?1622381838)
今年は早めの梅雨入りですが、湿度が高いと夕焼けがきれいですね。
お正月用に寄せ植えした花をちょっと入れ替えたりしたのですが、
葉牡丹はそのままにしています。
このまま成長させて「とう立ち」にしたいのです。
針葉樹のような見た目になってとてもかわいいんですよ。
草木を触りながら気を紛らわせていますが、
明日卒業式の長女の体調はどうなるか、そればかりが気になってます。
焦ったり悔しかったりイライラしたり。
いつもなら、もしだめだったら、とか考えるのに、
それはそれで仕方ないと諦められない私がおります。
夕方、長女の荷物を取りに行きがてら先生たちと相談することになっています。
冷静に話せるかな、私。
うちのキッチンの窓辺です。
300円ショップで買ったエアプランツと、M・Mちゃんです。
M・Mちゃんとは長女が名付けたマリモ(ロシア生まれ・飼育3年目)の名前です。
森田マリモではなく、マリモ・マニアだそうです。
聞くたびにそりゃお前だよって誕生日にマリモを欲しがった長女に言いたくなります。
で、その横で育っているのは新入りさん。
先日、院長が材料だけ買ってきて、ちょっと作っておいてと出かけて行ったのですが、
それが「ルッコラと生ハムのサラダ」ですってよ。
ルッコラなんて普通に売ってるのね。
「摘みたてのおいしさ」かー。
これ、苗やろ…。
いやいや、摘んで使う商品ですよ。
それで使った後、若芽がまだ出てるからキッチンハーブ栽培を。
って、単に豆苗みたいだなと二期作を目論んでるわけですが。
ちなみに「ルッコラと生ハムのサラダ」
誰でも作れます。
☆もりたカイロからのお知らせ☆
2月のもりたカイロの営業カレンダーは次の通りです。
日曜営業日は2月12日、26日です。
休業日は5日(日)、9日(木)、19日(日)、23日(木)です。
サイトトップページで週末のご予約状況を表示しております。
ご都合に合わせてご活用ください。
何年か前にお客様にいただいた多肉植物の寄せ植え。
他の種類は枯れてしまったのですが、一種類だけ元気に育ち、
初めて花が咲きました。
今日はこの子をくださったお客様にも見ていただくことができました。
見たことがないので、花?だよね?
と確信が持てないままに書いてますが。
こんなに寒いのに花が咲くのかな。
もしや紅葉かな。
今日も忙しく働いてまいりました。
でも昨夜、久しぶりに家族がそろう時間ができて、
みんなでスーパー銭湯に行ったから元気です!
ジャグジーのお湯が紫色だったから、
サンフレッチェカラーじゃん!と喜んで入ったら、
ボジョレー・ヌーボーの湯。
お肌によさそうだ。
あ、そろそろ写真の説明ですか。
昨日、お花をくださったお客様は、フラダンスを習っている女性で、
おそらく発表会か何かでお花がたくさんあったのでしょう。
華やかで明るく、そして大きなお花が多かったのです。
最初の写真の不死鳥のようなお花は、こうなりました。
写真が暗いのでもう1枚。
実際に置かれている施術室での姿。
院長には、「中にミドリガメかザリガニでもいるの?」と言われました。
まあそうでしょう。
主なきメダカ水槽に砂利を敷き剣山を置いてますから。
そこに木のように固い花の茎をザクッと刺し、
剣山を葉っぱで隠すという気遣い(のつもり)もしてます。
華やかさを生かすために大胆な手法を用いたまでです!
院長には、ここに置くの!?店の方向性がわかんないなーなどと言われましたが、
置いておきました!
昨日えらそうなことを書いておきながら、
お客様の気持ちを大事にできただろうかとの不安はありますが、
私は結構、このお花が気に入ってるからいいか!
今日のバイトが終わってからブログにアップしたのは、
明日バイトが休みだから、あの花はどうなったかって
突っ込まれないためではないですってば。ふふふ。
☆もりたカイロからのお知らせ☆
12月の日曜営業日は4日と8日です。
ご利用をお待ちいたしております!