先日、カレー屋さんに行ってきました。
院長がお客様に教えていただいたカレー屋さんです。
院長は1週間空けずに2度目の来店です。
カレーを食べると頭がしゃっきりする気がするのは私だけでしょうか?
大きなナンにベジタブルカレー、とても美味しかったですー。
サラダについているお漬物が美味しくて、
お店の人にこれは何ですか?と聞いてみたら、
大根をアップルビネガーに漬けたインドのお漬物だそうです。
これだけぽりぽりとたくさん食べてみたい。。。
「ガネーシュ」に行ったらチェックしてみてくださいー。
☆もりたカイロプラクティックからのお知らせ☆
明日4月29日は祝日営業いたします。
5月の日曜営業日は5月8日と22日です。
ご利用をお待ちいたしております。
詳しくはホームページをご覧ください。
1999本目はこの目で見ましたー。
2000本おめでとうポスターも用意していたので、
お祝いしたかったのですが。
新井さん、戻ってきてからすごくいい顔してますよね(って何をエラそうに言ってんだか自分)。
このブログ、実は開始して10年なんです。
10年でやめようかなーなんて当初は思っていたのですが、
その間に黒田さんも新井さんも出て行って帰ってきて・・・。
なので、マエケンさんが帰って来てくれるまでは続けたいなーなんて思ってます。
私は初めてのデイゲーム観戦でした。
雨上がりの蒸し暑さでぐったりしたので、
帰ってからも何にも作りたくないなどとゴネていたら、
院長があんかけ焼きそばを作ってくれました。
お醤油をきかせてあるので、そばのかりっとしたところが
ベビースターラーメンのようで美味しかったです!
☆もりたカイロプラクティックからのお知らせ☆
5月の日曜営業日は5月8日と22日です。
4月29日は祝日営業いたします。
皆さまのご利用をお待ちいたしております!
詳しくはホームページをご覧ください。
昨日、次女の授業参観日で小学校に行っていたのですが、
体育館の前で、目の前を6年生の子ども3人がパッと駆けていきました。
すごいなー、6年生は身体も大きいし、キビキビ行動してるなあ。
それが、よく見たらそのうちの一人は長女でありました。
気が付けば最高学年なのであります。
このところ所用が重なり、いっぱいいっぱいの私に代わって、
長女が家事を手伝ってくれて助かります。
夜9時を回ると眠くて倒れそうになる私に、
戸締りして電気消しておくから、
食器は洗って拭いて片付けておくから、
などと言ってくれるのでありました。
こんなお料理も作れます。
子どもの成長ってすごいよなあ。
☆もりたカイロプラクティックからのお知らせ☆
5月の日曜営業日は5月8日と22日です。
4月29日は祝日営業いたします。
皆さまのご利用をお待ちいたしております!
詳しくはホームページをご覧ください。
地震、広島も揺れましたね。
子どもたちも緊急地震速報の音が恐くなったみたいです。
以前、わざわざ熊本から来てくださったお客様もいらっしゃるので心配です。
さて、、、新年度ですね。
環境の変化が激しいこの時期、無理しなくてはいけないような時がありますが、
そんな時でも頭のどこかで自分の心と体を大切にすることを
覚えておきたいなと思います。
写真は忙しくてドタドタしている私に代わり、
長女が作ってくれたサンドイッチ。
ハムとレタスのサンドイッチはコナンに出てくる喫茶店ポアロのサンドイッチを再現したそうです。
ハムにオリーブオイルを塗ったり、隠し味に味噌を使ったり、
レタスを湯に浸したり。。。かなり忠実に作ってました。
ついでに灰原哀ちゃんが好きなブルーベリージャムとピーナッツバターのサンドイッチも
少しだけ作ったそうです(激甘でしたが)。
で、お父さんが翌日の夜、娘らを連れてコナンの映画を観に行きましたとさ。
だから今日の一句はコナンくんなんです。
☆もりたカイロプラクティックからのお知らせ☆
5月の日曜営業日は5月8日と22日です。
4月29日は祝日営業いたします。
皆さまのご利用をお待ちいたしております!
詳しくはホームページをご覧ください。
しばらくブログが止まりましたー。
これに苦戦中なんです。
入園グッズ。
いよいよ三女が幼稚園に入園です。
もう3回目のくせに、毎回ぎりぎりまで作らない。(技術がないくせに)
そんなバタバタの中、牛田緑地にお花見に行ってきました。
毎年、きれいです。
散り際もまた美しいですよね。
ただ、桜と共に虫も降ってきた・・・。
まあ、今年はお花見を半分あきらめていたので、間に合って良かったです。
ニシナ屋珈琲さんの桜ブレンドも間に合いました!
毎年楽しみなのです。
☆もりたカイロプラクティックからのお知らせ☆
4月の日曜営業日は4月3日と17日です。
4月29日は祝日営業いたします。
皆さまのご利用をお待ちいたしております!
詳しくはホームページをご覧ください。
今年も宿泊はマリンパーク多古鼻で。
(ていうか、例年同じ所で観光、宿泊のわが家スタイル)
天空の岬と呼ばれるだけあり、
美しい水平線、朝日から夕陽まで。。。海を堪能できます。
晴れていると隠岐の島も見えるんですよ。
これは朝日の写真なんですよ。
ここ、自由に過ごしたい家族には本当におすすめ。
独立コテージなので、子どもたちの声や物音も気にせずにすみます。
調理器具や食器がそろっているので、材料を持ち込んで料理します。
ただ、付近はスーパー、コンビニ、相当車を走らせなければ見つかりません。
天空の岬だからね…。
うちはいつも松江市内のスーパーで買い物をしてから上るのよ。
もう何度も宿泊している私たちはかなり慣れてきて、
今回は手作りデザートも登場。
院長のフライパンチーズケーキ。
翌朝は・・・
長女作。
家庭科で「本棚食堂」のホットドッグを習ったそうです。
ぜひ作ってみたかったとのこと。
キャベツをカレー粉で炒めたり、結構手間がかかっています。
これは夕陽の写真。
遊歩道を散策し、展望台から見ました。
夜中は満点の星空で、
そして、翌朝は最初の写真の朝日が昇るのですが、、、
この美しい夜明けに誰も起きてこなーい!
おーいっ。
一人きりで堪能した朝日なのでありました。
☆もりたカイロプラクティックからのお知らせ☆
4月の日曜営業日は4月3日と17日です。
4月29日は祝日営業いたします。
皆さまのご利用をお待ちいたしております!
詳しくはホームページをご覧ください。
今年の島根旅も、毎年おなじみの「フォーゲルパーク」は外しませんでした。
全天候対応施設。園内のほとんどが屋根付き。
雨でも雪でも大丈夫!
鳥さんとふれあえるよ。
エサを持っているとオオハシとエボシドリがやってきます。
オオハシ、結構重いんですよ。
バードショー。
フクロウが頭すれすれを飛んでゆきます。
私たちの真上にフクロウがやってきました。
羽の風を感じて、思わず頭をすくめました。
毎年見ていると、あのフクロウ、前は失敗したのに今年は上手くなってたなーなどと
成長を感じることも出来てしまうのです。
TV番組で有名になった恋するペンギンのさくらちゃんにも会えましたよ。
さて、、、
桜(ペンギンじゃなくて)満開ですね。
今年はまだゆっくりお花見はしていません。
天気と私の都合が合わないんです。
雨の桜もいいんですけどねー。
道を歩いていると、あ、こんなところに桜が咲いてるんだ、と気付かされます。
東区スポーツセンターの桜も満開でした。
入学式まで待っててねー。
☆もりたカイロプラクティックからのお知らせ☆
4月の日曜営業日は4月3日と17日です。
4月29日は祝日営業いたします。
皆さまのご利用をお待ちいたしております!
詳しくはホームページをご覧ください。
今週のお花はアルストロメリアです。
1年中見かける花ですが、その時期ごとに違う色があるんですね。
今回のお花は優しいピンク色が春らしいなーと思います。
花言葉のひとつに「未来への憧れ」があるのですが、
今日からの新年度にぴったりですね。
どんな未来に希望をお持ちですか?
さて、私の個人的なお知らせになります。
この度、リラクゼーション業界の先進国でありますシンガポールに1年間留学し、
技術や店舗の運営について学ぶことになりました。
近い将来には、もりたカイロプラクティック2号店を現地にオープンさせたいと考えています。
今後はこのブログもシンガポールから発信することになります。
当ブログ、「ポキポキの木にカイロの花」、
今後はシンガポール国花の蘭のように華やかな記事をお届けしたいと思います。
は?
はい、エイプリルフールです。
(最初からばれてた?)
今年も企業のウソ広告、すごいですね!
乗っかってやってみました。
笑えるウソは、たまにはいいですねぇ。
いつかここに書いたことがほんとになっちゃったって言えるように頑張ります。
先日、お休みをいただき、毎年恒例の島根ツアーに行ってまいりました!
今年もマリンパーク多古鼻で、素晴らしい景色に出会えました。
この海を見るために日々頑張っていると言っても過言ではありません(過言ですか?)。
次回のブログからちょこちょこ旅れぽして行きたいと思います。
と言うわけで、今後も広島市東区牛田から発信いたしますので、
よろしくお願いいたします。
☆もりたカイロプラクティックからのお知らせ☆
4月の日曜営業日は4月3日と17日です。
皆さまのご利用をお待ちいたしております!
詳しくはホームページをご覧ください。