今日からお姉ちゃんはお弁当持って幼稚園に行きました。
久しぶりにし・ず・かーな午前。(ちびちゃんが寝てたので)
今朝、久しぶりに子どものお弁当を作ってみたのですが、
おかずの量とか、おにぎりの大きさなど
すっかり感覚を忘れていて手間取りました。
夏休み中のお昼は麺類が多かったのですが、
娘2人のお気に入りはこの富山の「大門素麺」
私の母が高岡市出身なので、小さい頃から慣れ親しんだ味です。
なんともコシが強くて麺に甘みがあっておいしいのです!
夏休みに高岡に遊びに行くと、
おばあちゃんがシイタケの効いた麺つゆを作ってくれていたためか、
この素麺を食べる時はシイタケの甘煮(市販品ですが)をいっぱい入れます。
お姉ちゃんは素麺よりもシイタケの方が多いくらいにして食べます。
あとこれは高岡のお菓子「とこなつ」
実家に帰った時に食べました。
大好きですー。
あんこだまみたいな感じなのですが、白餡で和三盆がまぶしてあり、
甘いんだけどさらっとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/5f2a81c0e002a37dbf4841665f457d86.jpg)
あー富山のことを書いていたら、ます寿司食べたくなってきたぞっ!
それと、おじいちゃんがよく買ってくれたドジョウの蒲焼。
あれって他のところでは食べたことがないのですが、
郷土料理だったのかなあ?
夏の疲れを残さないために…。
もりたカイロプラクティック
久しぶりにし・ず・かーな午前。(ちびちゃんが寝てたので)
今朝、久しぶりに子どものお弁当を作ってみたのですが、
おかずの量とか、おにぎりの大きさなど
すっかり感覚を忘れていて手間取りました。
夏休み中のお昼は麺類が多かったのですが、
娘2人のお気に入りはこの富山の「大門素麺」
私の母が高岡市出身なので、小さい頃から慣れ親しんだ味です。
なんともコシが強くて麺に甘みがあっておいしいのです!
夏休みに高岡に遊びに行くと、
おばあちゃんがシイタケの効いた麺つゆを作ってくれていたためか、
この素麺を食べる時はシイタケの甘煮(市販品ですが)をいっぱい入れます。
お姉ちゃんは素麺よりもシイタケの方が多いくらいにして食べます。
あとこれは高岡のお菓子「とこなつ」
実家に帰った時に食べました。
大好きですー。
あんこだまみたいな感じなのですが、白餡で和三盆がまぶしてあり、
甘いんだけどさらっとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/5f2a81c0e002a37dbf4841665f457d86.jpg)
あー富山のことを書いていたら、ます寿司食べたくなってきたぞっ!
それと、おじいちゃんがよく買ってくれたドジョウの蒲焼。
あれって他のところでは食べたことがないのですが、
郷土料理だったのかなあ?
夏の疲れを残さないために…。
もりたカイロプラクティック