皆様、こんにちは。
なかなかブログの更新が出来なくてすみません。
突然ですが、明日から1週間、三重に帰省させていただきます。
お子さん連れの患者さんには少し不便をおかけいたします。
復帰は6月8日(金)の予定です。
実は鼻炎が悪化して、「急性副鼻腔炎」になってしまい、
食べられないし、咳き込んで吐いたりで、
妊娠8ヶ月にもなって体重減…。
若かりし頃、リンゴだけとかグレープフルーツとゆでたまごだけで
過ごしても絶対に痩せなかったのにー。
しばらく実家で太らせてもらってきますね。
季節の変わり目です。身体をケアしましょうね♪
もりたカイロプラクティック
クリックありがとうございます。
まだ風邪が長引いているぽきぽきです。
辛すぎて耳鼻科に行ったのですが、やはり妊婦には薬が使えないので
今週も鼻づまりの休日を過ごしました。
さて、近くのショッピングセンターに、娘が保育園で描いた
「母の日の似顔絵」が飾られてあるので見に行ってきました。
ゾウリムシみたいだけど、かわいい~。
結構似ているような気がします。(親バカ?)
絵の上部に描かれているたくさんの線は髪の毛だそうですよ。
私へのメッセージは「おかあさんじょうずだね!おかあさん、だいすき」。
何が上手なのか…それともこの絵に対する自画自賛?
さらに「おかあさん」の歌を歌って、
「おかあさん、おめでとう!」と言ってくれました。
どうも誕生日とごっちゃになっているようです。
でもまあ、母なんだなあと実感させてもらっただけで、幸せを感じました。
実家の母にはありがとうメールさえ送るのを忘れていた、
不届きな娘ですみません…。
親子で通ってくださっている方も多いです。
もりたカイロプラクティック
クリックありがとうございます。
いや~、ほんっとに辛かったです。
今年の連休。
前回のブログは読み返してみると、楽しそうなマイ・バースデイの予感。
それが娘から風邪のプレゼントをいただくことになりまして…。
義母のカラオケ発表会もキャンセル。
主人が予約してくれていたレストランもキャンセル。
親子三人川の字に布団並べて寝込む黄金週間。
39度台の熱が出たのなんて何年ぶりだろう?
目を閉じていると色々な模様が三角やら丸やらに変化して、
不思議となつかしいような感じでした。
こんなに熱が出て、お腹の中の子どもが煮えてしまわないか心配だったのですが、
寝込んでいる間も元気な胎動でした。
妊婦は風邪薬が飲めないので、治りが遅いのです。
アリナミンVドリンクで乗り切りました。
今もセキはまだ頑固に残っています。
一番ひどかったときは龍角散大さじ1杯くらい吸い込みたいような気持ちでした。
鼻も詰まっていますが、やっと昨日から夜中に
鼻詰まりで「ふがあっ!」ってならずに眠れるようになりました。
味覚も戻りません。
スッキリしたくてわさびをなめてみた(アホ)のですが、
辛さはわからないのにツーンとして、
しかも涙が出るばかりで鼻は通りませんでした。
胃も荒れているのか、お腹が空いているのかいっぱいなのかがわからないです。
何を食べても後口が苦い…。
さらに、どういうわけか耳が聞こえない。
ずーっとトンネルの中にいるようなツンとした感じで、
「えっ?何だって?」とドリフのコントみたいな会話が毎日続きます。
あー不快です。
早く元気になって風薫る5月を満喫したい。このままじゃ何にも薫んねーです。
写真は実家に帰れなかった私たちのために送ってもらった
筍とイタドリという山菜の煮物。
実家のこの2品はほんっとにおいしいのです!
が、これも実はあまり味がわからなかった…涙。
風邪に負けない身体をつくりましょう。
もりたカイロプラクティック
クリックありがとうございます。

今年の連休。
前回のブログは読み返してみると、楽しそうなマイ・バースデイの予感。
それが娘から風邪のプレゼントをいただくことになりまして…。
義母のカラオケ発表会もキャンセル。
主人が予約してくれていたレストランもキャンセル。
親子三人川の字に布団並べて寝込む黄金週間。
39度台の熱が出たのなんて何年ぶりだろう?
目を閉じていると色々な模様が三角やら丸やらに変化して、
不思議となつかしいような感じでした。
こんなに熱が出て、お腹の中の子どもが煮えてしまわないか心配だったのですが、
寝込んでいる間も元気な胎動でした。
妊婦は風邪薬が飲めないので、治りが遅いのです。
アリナミンVドリンクで乗り切りました。
今もセキはまだ頑固に残っています。
一番ひどかったときは龍角散大さじ1杯くらい吸い込みたいような気持ちでした。
鼻も詰まっていますが、やっと昨日から夜中に
鼻詰まりで「ふがあっ!」ってならずに眠れるようになりました。
味覚も戻りません。
スッキリしたくてわさびをなめてみた(アホ)のですが、
辛さはわからないのにツーンとして、
しかも涙が出るばかりで鼻は通りませんでした。
胃も荒れているのか、お腹が空いているのかいっぱいなのかがわからないです。
何を食べても後口が苦い…。
さらに、どういうわけか耳が聞こえない。
ずーっとトンネルの中にいるようなツンとした感じで、
「えっ?何だって?」とドリフのコントみたいな会話が毎日続きます。
あー不快です。
早く元気になって風薫る5月を満喫したい。このままじゃ何にも薫んねーです。
写真は実家に帰れなかった私たちのために送ってもらった
筍とイタドリという山菜の煮物。
実家のこの2品はほんっとにおいしいのです!
が、これも実はあまり味がわからなかった…涙。
風邪に負けない身体をつくりましょう。
もりたカイロプラクティック
クリックありがとうございます。
