ポキポキの木にカイロの花

広島市東区の整体・カイロプラクティック「もりたカイロプラクティック」院長公認裏ブログ

天草で寒天。

2015-09-07 | もりたカイロ情報。

おはようございます!
昨夜は涼しかったですね。
吹く風も秋の気配です。

さて、写真は、天草。
これで天草寒天を作りました。

本当は夏の暑い盛に寒天にしたかったのですが、30分も炊くのです。
お部屋の温度がどんだけ上がるのか想像しただけで怯んでしまい、
こんな涼しい風が吹く時期になりました。

これをふきんで濾しまして。。。寒天液の出来上がり。

で、大量にできた寒天は・・・

無造作にタッパーにいれちゃってすみません。めざせ彩りのある毎日。
牛乳とマンゴージュースと、普通味です。(砂糖だけってこと)

お味はね、手間をかけたかいあって、寒天ってこんなに美味しいのか!っていうくらいに
美味しかったです。

娘達は、もりもり食べました。
そしてひとこと。


「お父さんがこの前作ってたミルクゼリーの方が好き。」


寒天は、大人のデザートみたいです。
低カロリーよ、って言いながら気がつきました。
人は寒天で太るのではなく、寒天デザートに含まれる砂糖によって太るのだということを。

何でも食べ過ぎはアカンよ。

まだあるので、次はあずき缶で水ようかんみたいに作ってみよう。


煮出す手間はかかるけど、香りと食感は格別です。

輪島産天草 

北陸地方は寒天を使った郷土料理が多いですねー。 

     

もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ

☆ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ☆

もりたカイロプラクティックホームページ

もりたカイロのホームページに院内の様子の写真をアップしました。
牛田のおすすめスポットなども。
ぜひご覧ください!

当院のご案内。 

コメント

トマト。

2015-09-05 | もりたカイロ情報。

本日もご来院ありがとうございました!
来週も元気に過ごせるよう、お手伝いできたでしょうか?

さて、お客様から美味しそうなトマトをいただきました。
美味しそうと書きましたが、
美味しかったです。本当に!
お日様の味がしました。

ご主人様が端正こめて作っていらっしゃるそうです。
ありがとうございました!

赤いトマト、見ているだけで元気になりますね。


来週も皆様のご利用をお待ちいたしております。

もりたカイロプラクティックスタッフ
森田ほほ

コメント

土曜日のご予約状況のお知らせ。

2015-09-04 | もりたカイロ情報。

おはようございます!
体感のままに半袖で過ごしていますけど、もう9月。
そろそろ秋色の洋服が気になりますね。

さて、今現在、明日5日は16時のみご予約可能です。
ご希望の方はお電話くださいねー。

もうひとつお知らせです。

もりたカイロのホームページに院内の様子の写真をアップしました。
牛田のおすすめスポットなども。
ぜひご覧ください!

当院のご案内。


もりたカイロプラクティックスタッフ

森田ほほ

☆ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ☆

もりたカイロプラクティックホームページ

コメント

寺岡屋のレモンぽんず。

2015-09-02 | 美味しいもの録。

たまごかけごはん専用醤油でおなじみの寺岡屋のレモンぽんずを買ってみました。

前々から気にはなっていたのですが、うちは院長お気に入りポン酢があって、
もう長い間それしか使ってなかったので、チラ見しながら通り過ぎていたのですが、
先日フレスタでお買い得になっていたので
背中を押され~。

うちは年中鍋料理を食べる家庭でありまして、
夏も汗をかきながらハフハフ食べるのです。

先週の土曜日は水菜ともやしと豚バラの鍋を作ったので、
早速使ってみました。

広島県産のレモンに、広島県産の牡蠣エキス入り。
瀬戸内のレモン、酸っぱいだけじゃなく、甘味がちゃんとあって大好きです。
さっぱりしてるけど、牡蠣の濃厚さもあって美味しかったです。

で、すっごく美味しかったのが、
ごま油と混ぜてレタスとサバ缶をのっけたそうめんにかける食べ方。
これはゆずポン酢じゃなくてレモンポン酢でぜひ!

また残暑厳しい日に作ろうと思っている私でありました。



寺岡有機醸造 寺岡家のレモンぽんず 300ml



もりたカイロプラクティックスタッフ

森田ほほ

☆ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ☆

もりたカイロプラクティックホームページ

コメント

今週のお花は黄色のケイトウ。

2015-09-01 | もりたカイロ情報。

おはようございます。
広島市は大雨警報が出ています。
まだ降るようなので気をつけたいですね。

さて、今週のお花はケイトウです。
毛糸みたいなのに夏の花。
この形はちょっと変わっていますね。
いつもお世話になっているお花屋さんで見つけました。
脳ミソみたいです(おいっ)。
本当は「鶏冠」が由来らしいです。なるほど、トサカっぽい。

毎週、お花を買いに行くのが実はとても楽しみです。
時間があるときは店員さんにお花のことを色々と教えてもらいます。
いつもどんなお花に出会えるかな~とわくわくしながらお店に向かっています。

私達のお店も、お客様にそんな風に思っていただけるように、がんばります! 


もりたカイロプラクティックスタッフ

森田ほほ

☆ご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ☆

もりたカイロプラクティックホームページ

コメント