「ホーホケキョ」という繁殖期のオスの鳴き声は有名です。
「ケキョケキョケキョ・・・」と鳴く、一般に『ウグイスの谷渡り』と言われる警戒音も聞いたことがあるのではないでしょうか。
垂木台地でも2月に初鳴きを聞いてからずっと鳴き声を聞くことのできる野鳥です。
全国の山地から低地にまで生息する留鳥なので、皆様のまわりでも囀っているのではないでしょうか?
けれども、声はすれども姿は見えず。
これほど身近な野鳥にも関わらず、姿を見る機会ってないですよね。
ウグイス色と言われる色は、ウグイスではなくメジロの色に近く、ウグイスはもっと地味な色をしています。
また薮の中や木の下枝などの葉が生い茂る中にいるので、探すのも大変です。
今日、撮影した時も声を頼りに目を皿のようにしてようやく見つけました。
写真の中央にいるのが分かりますか?
「ケキョケキョケキョ・・・」と鳴く、一般に『ウグイスの谷渡り』と言われる警戒音も聞いたことがあるのではないでしょうか。
垂木台地でも2月に初鳴きを聞いてからずっと鳴き声を聞くことのできる野鳥です。
全国の山地から低地にまで生息する留鳥なので、皆様のまわりでも囀っているのではないでしょうか?
けれども、声はすれども姿は見えず。
これほど身近な野鳥にも関わらず、姿を見る機会ってないですよね。
ウグイス色と言われる色は、ウグイスではなくメジロの色に近く、ウグイスはもっと地味な色をしています。
また薮の中や木の下枝などの葉が生い茂る中にいるので、探すのも大変です。
今日、撮影した時も声を頼りに目を皿のようにしてようやく見つけました。
写真の中央にいるのが分かりますか?