島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

Final Answer?

2008-01-31 14:03:32 | 植物
答えは「タラノキの冬芽」でした。
7月21日のブログに掲載してあるタラノキの冬芽です。
タラノキは、日当たりの良い山野に生えるウコギ科の落葉低木です。
夏場はわんさと大形のトゲのある葉っぱがついていたのですが、葉っぱも枝もすっかり落ちていました。
それでもこの鋭いトゲは恐ろしいです。
今日の垂木台地は曇り、時々晴れ間が見えています。
気温は2℃、まだまだ寒い日が続きます。
お山にはうっすらと霧氷や雪が残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これな~んだ?

2008-01-30 14:06:10 | 植物
今日の垂木台地は曇り、気温は2度でした。
お昼になっても気温は3度までしか上がっていません。
風はほとんど吹いていませんが、底冷えがします。
野鳥の姿もほとんど見えませんね。
そんな時に園内でちょっと面白いものを見つけました。
「これな~んだ?」
枯れ草のなかからスッくと立ち上がっていました。
ものすごく鋭いトゲがいっぱいついています。
群落は作っていませんが、垂木台地内には何本もあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぞれ交じりの雨

2008-01-28 13:48:12 | 気象
朝からみぞれ交じりの雨が降っていました。
その後、完全に雨に変わってしまいました。
昨晩雪が降ったらしく、垂木台地はうっすらと雪化粧をしていました。
園内に残っていた雪もこの雨で溶けてしまいました。
平成新山を見ると雲に覆われていますが、時々中腹付近が見えます。
標高800~900mより上は雪で真っ白になっています。
「みぞれ」を辞書で引いてみると「雨と雪が交じって降る気象現象」とありました。
タイトルにも用いた「みぞれ交じりの雨(雪)」という言葉は間違った表現だったのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お山では雪?

2008-01-27 14:51:40 | 平成新山
平成新山では雪が降ったようです。
朝から白くなっていました。
昨日の写真がちょっと近すぎたので、少し引いてみました。
今日の垂木台地は、曇り後晴れ、気温は3度です。
午後から日が照り始め、館内にいるよりも外で日に当たっている方が暖かいです。
しかし、動物の姿がほとんど見えません。
園内を巡回してきましたが、ホオジロ数羽とヒヨドリ2羽しか遭遇しませんでした。
他の野鳥はどこにいったのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2008-01-26 15:06:40 | 平成新山
溶岩ドームのアップの写真です。
水蒸気や雪・霧氷で、北側斜面が少し白くなっています。
寒い日が続きますね。
昨日まで氷点下の温度でした。
今朝の垂木台地は曇り、気温は2度ありました。
風もなく、しんと静まりかえっていす。
時々鳥の鳴き声が聞こえ、目の前の枝にツグミが止まったりしましたが、丁度その時カメラを持っていませんでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虐待ではありません!2

2008-01-24 13:39:10 | 野鳥
まさかコレの第2弾が登場するとは思いませんでした。
午前中、事務所で仕事をしているとツバメの時の「コツン」という可愛らしい音ではなく、雑巾を窓ガラスに思いっきり投げつけた時のような「バツン」という音がしました。
近くにお客さんがいたので、「何か投げたのかな」と思いながら窓の外を確認すると「シロハラ」がいました。
気絶はしていなかったようですが、ショックでうまく動けないようでした。
一旦はおとなしく捕まったのですが、元気よく無理矢理逃げようとしていたので、写真撮影の後で事務所の裏に放してあげました。
まだうまく飛べないようでしたが、タッタカターと走って薮の中に逃げていってしまいました。
「恩返し」期待して待っています!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブツバキ

2008-01-23 14:41:12 | 植物
冬の植物といえば、この「ヤブツバキ」か「サザンカ」ですね。
「ヤブツバキ」はツバキ科の常緑高木で、日本の代表的な花木のひとつと言って良いのではないでしょうか。
葉っぱは厚くて硬く、表面にはクチクラが発達しており光沢があります。
照葉樹と呼ばれる植物の典型的な例が、この「ヤブツバキ」です。
島原の気候に適した樹林が照葉樹林で、眉山はシイやカシ、「ヤブツバキ」といった植物が占めています。
花期は2月~4月の冬から初春で、昆虫よりもメジロなどの鳥が花粉の運び役を担っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異常なし

2008-01-20 14:45:53 | 雑談・その他
えー・・・特に異常ありません。
穏やかな日曜の午後を満喫しております。
朝から雨と霧で来館者も少ないです。
外に出ても、霧で何も見えず、雨音で何も聞こえません。
風力風向計の風車がグルグルとすごい勢いで回っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペーパークラフト教室

2008-01-19 13:57:25 | イベント
午前中「ペーパークラフト教室~惑星(ほし)を作ろう!~」を実施しました。
参加者は7名の小学生でした。
最初に今タイムリーな話題として、月周回衛星「かぐや」の話から始めました。
次に太陽系の説明をし、「水、金、地、火、木、土、天、海」を覚えてもらいました。
後半は、地球と月のペーパークラフトを作成しました。
切ったり、折ったりまでは良かったのですが、のりづけが難しかったようです。
感想にも「難しかった」という意見が多かったです。
できるだけ簡単な物を選んだのですが・・・あれ?
子供の頃は色々なことに挑戦して、色々なことに興味を持つことが大切ですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中

2008-01-18 17:04:56 | Weblog
溶岩ドームのアップです。
センターから見て、溶岩ドームの右側・北側斜面になります。
雪・・・ですかね。
霧氷のようには見えません。
垂木台地では降雪はここ最近なかったのですが、雲に隠れた平成新山では降ったのでしょう。
陰になっている部分は溶けずに残っているようです。

さて、只今明日の「ペーパークラフト教室」にむけて準備中です。
色々準備をすることがあり、今日までかかってしまいました。
今し方、形が出来上がったので、これからイメージトレーニングをして明日に備えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする