島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

雲仙灯りの花ぼうろ2017-3

2017-02-26 13:03:10 | 雲仙
雲仙灯りの花ぼうろ2017の花火の宴も昨晩で最後になりました。
今回も完全防寒で撮影に挑みました。
場所は、前回地獄の展望台からでは遠かったので、情報館の前から撮影しました。
花火の影になって見え難いかも知れませんが、手前には情報館の建物が写っています。

仕事の都合上、どうしても情報館の建物を入れたかったのですが・・・、

近過ぎて、上が見切れちゃいました。

なかには、こんな花火も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12年前の自分

2017-02-25 13:37:01 | Weblog
写真はありません。
今日は駐車場勤務なのですが、忙しさのためPCを料金所に持ち込んで作業をしています。
さてお仕事の話ですが、いま年度末の企画展を準備しています。
そのために昔の写真(企画展には使わないが、参考に必要だった。)を引っ張りだして見ていると、12年前の私が写っていました。
「オレ、若け〜。」(笑)
30代、いや20代後半か!?
自分では年を取った実感はなかったのですが、こうして12年前の自分を見てみると、ほんと若いな。(大笑)
あまり中身は変わっていないと思いますが、若さを失っているのだから、それに見合った経験や知識が身に付いていると思いたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年2月24日の霧氷

2017-02-24 12:48:18 | Weblog
天気は悪くないのだが、雲が多い朝をむかえた。
気温も低い。
これは霧氷が着いているな。
期待して仁田峠まで登ると、仁田峠からすでに霧氷が着き始めていた。(表紙写真)

珍しいことに仁田峠から見える、野岳の西側斜面にも霧氷が着いているのが見える。
生憎の曇り空で、青空背景の風景は撮影できない。

しかし、お手本のような綺麗な霧氷が着いている。
風景としてはイマイチだったが、1個1個の霧氷はおそらく今シーズン1美しい。

妙見神社前の霧氷のトンネル。
普賢岳・平成新山は雲の中に隠れて見えない。

妙見岳から雲仙温泉街を見下ろしたのだが、やはり雲に隠れて見えない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙

2017-02-23 11:18:49 | Weblog

月末・月初は忙しいのだが、その月末・月初に休みと駐車場勤務が偏ってあるから多忙になる。
休みも駐車場勤務ももっとバランスよく配置してくれないものだろうか。
さて、今日は朝から所用があって諏訪の池まで行ってきた。
表紙の写真は、諏訪の池で撮影してきたマガモとツグミだ。
話は戻るが、月末・月初に加え、そろそろ年度末だ。
年度末には報告書の取りまとめがあるため、それに向けての準備も忙しい。
昨年は異動して1年目ということもあって、何を準備してよいのか分からなかったが、今年は2年目だ。
コツコツと抜かりなく準備してきた。
ただ、今年から報告書のページ数を減らすと言っていたので、どのページを削るか悩みどころだ。
何はともあれ、4月頭まで気を抜いて休めそうにない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙灯りの花ぼうろ2017-2

2017-02-19 10:39:09 | 雲仙
昨晩も花火が上がりましたので、撮影に出て行きました。
今回は場所を変えて、雲仙地獄にある展望台に行ってみました。
色々と試しています。

まあ、場所は悪くなかったのですが、ちょっと遠いな。
前回に比べると迫力がない。

シャッターを開いている時間など、色々と調整して撮影しているのですが、なかなか納得の行く撮影が出来ずにいます。
本当に花火の撮影は難しかった。

来週はいよいよ最後なので、納得の行く撮影が出来るといいな。
ちなみにこの後、旧八万地獄で行っているエコたつの撮影に行くつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古写真にみる“雲仙今昔物語”

2017-02-18 13:15:13 | イベント
今日より開催の企画展告知です。
タイトルを「古写真にみる“雲仙今昔物語”」と言います。
最初に申し上げると、私の企画ではありません。
他人の、もっと言えば上司の企画なので、賞賛は出来ても貶す事が出来ません。w
内容はタイトルを読んでもらえば分かるように、古い(明治・大正くらいから昭和初期?)白黒写真と現在の比較です。

今日から3月15日(水)まで、本館2階の企画展示室にて開催しています。

賞賛しか出来ないので、文章を書けません。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休業する・・・かも?

2017-02-17 13:20:38 | Weblog
一昨日、昨日とお休みだったのですが、ほぼプライベートな事で過ごしたので、更新できる内容がありません。
今日の雲仙は濃い霧に包まれ、自然情報を探しにも行けません。
年度末が近づいてきて、色々と忙しくなっております。
これは暫く休業しないといけないかも知れませんね〜。
表紙の写真は先日撮影できた「ツグミ」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪ネタ

2017-02-14 13:01:35 | Weblog
「私から逃げて行くカルガモの姿。」
表紙の写真にタイトルをつけるならば、こんなものでしょうか。w
ここのところ、雪ネタばかりだったので違う角度からの自然情報をアップしたいのですが、いかんせん雪ネタしかない。
昨日一日駐車場勤務で、かなり良い天気だったので雪もほとんど溶けていました。
しかし、今朝起きて外を見ると白銀の世界に逆戻り。
どうやら昨夜から今朝にかけて雲仙では雪が降ったようです。
久しぶりに雲仙はプラス気温になっているので、太陽の日が射すとあっという間に雪は溶けていますが、やはり雪ネタか・・・。
仕方ないので、おしどりの池までカモを探しに行ったのに、ほとんどカモいない・・・。
唯一撮影出来たカルガモをアップ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙灯りの花ぼうろ2017-1

2017-02-12 13:32:36 | 雲仙
雲仙の2月は「雲仙灯りの花ぼうろ」があります。
金曜の夜から屋台村、土曜の夜には花火、日曜の昼には旧八万地獄での“エコたつ”など様々な催し物があります。(イルミネーションは毎日です。)
私が雲仙に住み始める前後くらいから始まったのですが、土曜の夜に花火を撮影するのは初めてです。
というのも、私の部屋からは花火が見えます。
わざわざ寒い中を屋外に出る必要なく観賞する事が出来るのです。w
まあ、それも最初の2,3年の話で、その後は飽きて「うるさいなー」くらいにしか思っていませんでした。
今回は「花火を撮影するのは難しい」との話を聞き、チャレンジ精神で寒いなか出て行きました。
すると、思った以上に見学に来ている人が多いこと。
軽くビックリしました。w
そして、チャレンジした写真が表紙のものですが、やはり花火の撮影は難しかった。
難しい設定が私には出来ないので、簡単な花火モードでの撮影をおこなったのですが、タイミングといい、明るさといい、普通とは違いますね。
70枚くらい撮影していたようなのですが、使えるのは3,4枚ってとこでしょうか。
場所も部屋から近い場所だったので、もっと適した場所を探さなければ。
あと2回、よりよい写真が撮影できないものか、精進してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年2月11日の雪

2017-02-11 12:44:44 | Weblog
昨日は雪のため、2時に閉館しましたが、今日は朝から通常営業しております。
天気予報では相変わらず「今季一番の寒気だ」と脅かしてくれますが、雪の量は大した事ありません。
国道57号線、国道389号線の一部(諏訪の池-雲仙)および岳線にスノータイヤ・チェーン規制が出ており、国道389号線の田代原ー雲仙ゴルフ場が全面通行止めになっていますが、お昼から日が射し始めたので、程なく溶け始めるでしょう。
そんな雲仙の様子を撮影してきたので、アップします。

情報館前にあった雪だるまが、昨日から1個増えとる!?
これはもしや1日雪が降る毎に1個増殖していくのか?(トークン!?)

国道57号線は早くから除雪剤を撒いているので、べちゃべちゃではありますが通れます。

雲仙地獄は湯気のため、真っ白で何も見えません。w

温泉街はこんな感じです。
皆さん、朝早くから除雪作業を行っていたので、普通に開店してますよ。
仁田峠循環道路は積雪のため、昨日から通行止めになっていますが、多分今日中には開けないでしょう。
明日からの日差し次第だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする