島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

令和天皇誕生日と長崎県知事選挙2022

2022-02-23 09:49:47 | Weblog
22.2.23(水) 天気;曇り 気温;0℃
 今日は何の祝日だ? んー天皇誕生日か。令和も4年になるのに覚えてないな。
 そう言えば、前の天皇(現上皇)の誕生日っていつだっけ?(・・・検索・・・) 12月23日か、何の祝日でもないんだな。昭和天皇の誕生日は「昭和の日」なのに。

 21日(月)ブログ更新していませんでしたね。監督官庁から機械等の修理確認に突然人が来たものですから、忘れてどっかに記事が飛んじゃいました。「目が覚めた布団の中で『あ、寒い』とわかるくらい冷えています」と書き出していたのですが・・・。
 その前日に投開票された「長崎県知事選挙」について書こうとしていました。なにせ現職を破って39歳の新人が当選したからです。「現職強し」と思っていた(思い込んでいた)私には驚天動地の出来事でした。自分よりも年下の人が現職知事としては日本最年少だとか。時代は変わったな〜。有権者が「新鮮さ」や「変革」を求めた結果でしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の垂木台地

2022-02-19 09:09:45 | Weblog
22.2.19(土) 天気;雨 気温;0℃
 夜に降っていた雨が明け方雪に変わり、うっすらと積もりました。今はまた雨に変わり、ゆっくりと雪を溶かしています。

 今日は「野鳥観察会」の予定でしたが、オミクロン株の流行により中止となりました。結局この天気ではどちらにしろ中止判断だったと思います。早めに中止が決まって良かったと前向きに捉えましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の雲仙あるある

2022-02-18 12:48:10 | 雑談・その他
22.2.18(金) 天気;晴れ 気温;0.5℃
 天気は良いですが、気温は低いままです。
 お気づきだとは思いますが、ネタが尽きています。ここ最近お休みの日も期日前投票に行ったり、用事があってネタ探しに行けていません。
 運動不足解消に「山に登りたいな」とも思うのですが、寒い時期は登りたくないな(今の時期は登っても何もないし)。
 そこで思いついたのが「冬の雲仙あるあるネタ」をアップします。w
『解凍しようと冷凍庫からお肉を外に出していたが、逆にカチコチに凍りついた。』
 昨日の話です。お鍋に使おうとお肉を出しておいたのですが、まったく解凍されていませんでした。逆に塊のまま余計に固まっていたのでお鍋に入れられませんでした(泣)。肉なしでお鍋はしました。
 下界では考えられない、マイナス気温の雲仙らしいお話です。極寒の地域では「冷蔵庫は凍らせないために使う物」の意味が分かります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2022-02-17 13:05:51 | 平成新山
22.2.17(木) 天気;曇り後晴れ 気温;-4℃
 朝まで曇っていましたが、晴れてきました。
 ゔぅ〜寒い〜。積雪は大したことなかったのですが、寒さがこたえます。いつもより一枚、二枚多く着込んで来ました。
 念のため雲仙から雪かきの道具を持って下ってきましたが、まったく必要なかった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2022-02-16 13:08:08 | 平成新山
22.2.16(水) 天気;雪のち晴れ 気温;-2℃
 朝、うっすらと雪が積もっていました。午前中まで雪が降っていましたが、今は日が射しています。
 一度気温が上がったのですが、再び冷え込んできました。明日まではまだ降雪・積雪の可能性があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休明け

2022-02-14 13:29:50 | Weblog
22.2.14(月) 天気;晴れ 気温;2℃
 朝から雲仙で会議だったので、お昼に撮影しました。もう既に逆光気味ですね。
 3連休明けです。12日(土)に「今日はどうでしょう?」と書きましたが、天気がもったこともあり、前日よりも人出がありました。
 昨日、私はお休みだったのですが、スタッフによると1日を通して天気が悪く、人もさっぱりだったそうです。
 えーそうなんだ。私は散髪と県知事選の期日前投票に行って来たのですが、昼前には雨が上がっていました。手に傘を持って歩きましたが、一度もさすことはありませんでした。こうも天気が違ったか〜。
 さて、会議では今後の活動について話して来ました。観察会は新型コロナの感染状況次第ってのは変わりませんが、年度末が近づいてきたので報告書の作成に追われそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休初日の様子(報告)

2022-02-12 09:30:44 | Weblog
22.2.12(土) 天気;曇り 気温;3℃
 今日まで良い天気だと思っていたのですが、えらく曇ってんな。今すぐにでも雨が降りそうなくらい暗い。こっちに戻って来てから全然天気が読めなくなった。雲が高いので、すぐには降らないと思うのですが・・・分かりません。(のぼりと立て看板を表に出したので、降り始めたらすぐに片付けなくては。)
 3連休初日(昨日)の様子を報告します。いつもの連休と比べれば全然ですが、予想していたよりも人が来ました。「まん延防止」の期限延長はあまり影響しなかったようですね。県外からの来館者が多かったことが裏付けています。客層はご夫婦や親子など家族単位での来館がほとんどでした。
 今日はどうでしょうかね?昨日に引き続き天気が良ければ、状況を見た人たちが出かけるかと思っていたのですが・・・。
 明日は雨予報です。私は外せない用事のため、雨が降ろうが出かけなければなりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙-新湯

2022-02-11 09:20:00 | 雲仙
22.2.11(金) 天気;晴れ 気温;4℃
 今日から3連休ですが、昨日長崎県を含む13都県に「まん延防止等重点措置」の期限延長が決定しました。すぐに影響が出て、下旬に入っていた1件の団体予約がキャンセルになりました。最近平日はずっと1桁の入館者数だったのですが、この3連休も見込みが薄くなりました。

 昨日に続いて「新湯」です。
「雲仙を訪れる外国人が増え古湯地区の収容力や施設が限界を来たすようになったため、明治十一年(1878年)に新湯温泉が開かれました。
 明治二十二年(1889年)頃に上海で発行された英字新聞『North China Daily News』に雲仙の記事が掲載され避暑地を兼ねた温泉場として知られるようになると、上海や香港などから多くの西洋人が避暑に訪れ、雲仙は国際的になっていきました。
 新湯地区では外国人を受け入れるために次々とホテルが新築され、避暑の7〜8月は外国に行ったような有様になったと記されています。
 多くの外国人避暑客を受け入れてきた新湯地区は今も洋風建築が立ち並び、往時をしのばせてくれます。」
 古湯は商店や住宅が多く、昔ながらの地元住民が多く住んでいます。
 一方新湯は文章のように、外国人避暑客向けに拓かれたことから旅館ホテルや施設が多く、他に交番・消防署・郵便局といった公的機関が集まっています。(昔は銀行もあったのですが合併により無くなってしまいました。温泉街には郵便局と銀行のATMしかありません。キャッシュレス化もそれほど進んでいないので、遊びに来る際は現金必須です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲仙-古湯

2022-02-10 09:52:32 | 雲仙
22.2.10(木) 天気;曇り 気温;3.5℃
 現在曇っていますが、この後晴れるのか雨が降るのか、見る天気予報によって違うので判断できません。


 忘れていました。極楽公園に雲仙の「古湯」と「新湯」についての解説板がありました。あまりこう言った切り口で紹介したものがなかったので、面白く思いました。
「雲仙温泉は古湯、小地獄、新湯の3つの地区に分かれ、古湯が最も古く、江戸前期の承応二年(1653年)に湯つぼが開かれました。延暦湯と名付けられたこの湯つぼが共同浴場の始まりで、多くの人々が湯治に利用しました。
 明治期に入り外国人登山の禁止令がなくなると、明治三年(1870年)に長崎から外国人が訪れ、日本人と一緒に湯つぼに入ったり、普賢岳登山を楽しみました。明治十年(1877年)以降は九州各地に在留する各国領事や宣教師、在日外国人が避暑地として訪れるようになりました。古湯地区の旅館では外国人向けの改造を加えるなど外国人受け入れ体制が始まりましたが、急増する外国人避暑客に収容力や施設が限界を来たし、明治十一年(1878年)に新たに開かれた新湯地区に外国人避暑客の多くが移行しました。
 その後、古湯地区は日本人向けの湯治場として発展し、雲仙温泉では日本人と外国人の利用する地区が明確に分かれました。
 現在、古湯地区では外国人避暑客で賑わった頃の街並み再現に取り組み、和を基調とした大正ロマン風の建物で統一されています。」
 「古湯・小地獄・新湯」の3つの地区ですが、大雑把に雲仙地獄の北側が「古湯」、地獄の南側が「新湯」となり、「小地獄」は温泉街から少し南に離れた「小地獄温泉館」や青雲荘がある辺りです。
 ちょっと前ですが、「古湯共同浴場」が改修工事を行いました。その際に「古」という字のイメージが良くないとのことで、「湯の里共同浴場」と改称しました。私的には「え〜ダメ〜?『古湯』いいじゃん風情があって〜」「地区名と名前が違うってややこしいなぁ〜」と思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音が飛ぶ

2022-02-09 12:51:46 | 雑談・その他
22.2.9(水) 天気;晴れ 気温;2℃
 クラブW杯を深夜に見て、眠い・・・。
 表紙の写真は、垂木台地から見た島原半島の深江町・布津町あたりです。
 今朝、いつも通り園内の巡視を行なっているとどこからか人の声が聞こえてきた。展望台から園内を見回しても人どころか車1台見えない。
 「どこから聞こえてくるんだ?」ホラー話ではない。w
 何を言っているかはよく聞き取れないが、どうもスピーカーを通した声のようだ。・・・長崎県知事選挙の選挙カーの音か!
 来週の日曜日、2月20日に長崎県の県知事を選ぶ選挙が実施されます。現職を含む三名が立候補しています。どこか休みの日に期日前投票に行かなければ。
 垂木台地は下界からかなり離れているものの、間に遮るものが何も無いので音がよく飛んできます。島原市街により近い眉山の山頂では市内を走る救急車のサイレンの音もよく聞こえます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする