島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

カメラ持っていけば良かった。

2008-10-31 15:30:01 | Weblog
なんてタイトルでしょう・・・。
言い訳はなしにして、今日の感想です。
毎週金曜日の午前中に雲仙岳災害記念館内のジオパーク推進室にて幹事会が行われています。
今日の午前中にも会議が行われ、出席してきました。
そして何故だか今日から雲仙岳災害記念館で開催の企画展「島原半島と宮崎康平」展の開催セレモニーにも出席してきました?
まわりはお偉いさんばかりです。
しかもたくさんの報道関係の方達が!
「???(何故私はこんな所に迷い込んでいるんだろう?)」場違い極まれりです。
セレモニーでは、宮崎康平さんの奥さんの宮崎和子さんや鐘ケ江元島原市長の挨拶がありました。
あ~あ、カメラ持ってくれば良かった~。
という理由で、写真は雨に霞む平成新山です。
ちなみに「島原半島と宮崎康平」展は雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)で12月28日(日)まで開催しています。
映画「まぼろしの邪馬台国」の撮影写真もありますので、よろしければ足をお運び下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業病

2008-10-30 14:07:00 | 雑談・その他
写真と内容には一切関係がありません。
さて、皆様には何か自覚している職業病ってありますか?
職業病とは、「特定の職業の特殊な条件に基づいて起こる病気」だそうです。
そこまで深刻な話ではないんですが、最近自分の職業病らしき症状に気づきました。
昨日のことです。
昨日のブログを読まれて、「何を急いでいるんだろう?」と不思議に思いませんでしたか?
実は昨日の夜、島原市の森岳公民館で市民文化講座が開かれました。
講座タイトルは「ガラパゴスは世界遺産第1号 そこで何を見てきたのか!何をしてきたか!」でした。
「・・・み、見たい。聞きたい。」欲望が止められず、仕事もそこそこに切り上げて行ってしまいました。
最近、「自然遺産」や「国立公園」といった文字や言葉についつい反応してしまいます。
先日もTVを見ていて、「世界最初の国立公園、イエローストーン・・・」と言葉が流れてきた途端、全ての動きを止めて暫くTVに見入っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の平成新山

2008-10-29 16:38:39 | 平成新山
日1日と冬が近づいてきますね。
今朝の垂木台地の気温は16度でした。
垂木台地はすっかりススキの原に変貌してしまいました。
さて、な~んにもネタを考えていませんでした。
今日は片づけなければならないことが沢山あります。
片づけていると先日実施した三会中眉山登山の感想を先生が届けてくれて、ハッと気付くと読みふけっているし・・・。
なんだか今日に限って案内を依頼されるし・・・。
ヤバイ、まだ半分も片づいていない、どうしよう・・・。
よし!今から時間との勝負だ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ

2008-10-27 13:59:11 | 植物
こんなに有名な植物をまだ紹介していませんでしたね。
垂木台地にもありますが、眉山に多い植物です。
ツバキと同じ照葉樹の代表種「サザンカ」です。
「サザンカ」は、暖地の山地に生育するツバキ科の常緑小高木です。
花期は10月から12月、花の少ない時期に日照条件のよい林道や尾根で見られます。
ツバキは花が丸ごと落ちますが、サザンカは花が終わると花弁がばらばらになって散ります。
江戸時代にはツバキの様が首落ちを連想させたので、武家の屋敷にはサザンカが庭や生け垣に植えられました。
サザンカの野生種は白花ですが、ツバキとの交雑種など多くの品種改良が行われ、ピンクや紅色といった色の花もあります。
今、眉山の登山道を歩いていると少し汚れた白いものが落ちています。
ちょっと足を止めて、頭上を仰いでみると、このサザンカが大きな花を咲かせています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三会中 眉山登山

2008-10-25 10:42:04 | 眉山
すみません。昨日ブログを更新していなかったのは、完全に「サボり」です。
ごめんなさい。
なにせ疲労困ぱいでした。
トップの写真のように朝から三会中学校の総合学習で眉山に登ってきました。
みんな元気いっぱいだったので、いつもより少し早めのペースになってしまい・・・私が先にバテました。
あかん、年齢が半分以下の若者に挑戦するんじゃなかった・・・。
眉山ではヤマシロギクやサザンカの花、アカガシ(ドングリ)やヤマボウシの実を見ることができました。
下山してきて昼食をはさみ、午後からは施設と館内の案内です。
平成新山や「島原大変肥後迷惑」の話をし、他にも眉山と垂木台地の自然の違いを周囲の音を聞くことによって感じてもらいました。
島原には自然はもちろんのこと、火山や歴史といった調べれば調べるほど面白いものがあることに気付いて欲しかったのですが、うまく伝えることが出来たでしょうか?
さらに昨日はこれだけではなく、夕方からジオパークの会議があり、出席してきました。
17時過ぎにセンターへ戻ってきたのですが、すでにヘロヘロでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスと平成新山

2008-10-23 14:03:38 | 植物
たるき新聞やメールマガジンでは以前に紹介したことのある、水無川1号砂防ダム付近に咲いたコスモスです。
たるき新聞では白黒でこの美しさが表現できず、メールマガジンでは春の菜の花を紹介しています。
奥に見えているのが平成新山ですが、山頂付近は黒い雲に隠れています。
先程激しい雨が降ったのですが、今は止んでいます。
「コスモス」は、メキシコ高地原産のキク科植物です。
ご存知の方も多いと思いますが、漢字で「秋桜」と書きます。
頭花の中心部に黄色の筒状花が集まり、外側に赤やピンク、白といった色の大きな舌状花が開きます。
葉は糸のように細かく切れ込み、見た目は大変弱々しいのですが、倒れても茎の途中から根を出し、再び立ち上がって花を咲かせるほど非常に丈夫な性質を持っています。
花言葉は「乙女の心」です。
乙女の心も丈夫なのでしょうか・・・?(コホンッ、失礼。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぼたい ロケ地看板

2008-10-22 13:51:16 | 雑談・その他
何でも略せば良いというものでもないと思いますが・・・。
(まぼたい=まぼろしの邪馬台国)
映画「まぼろしの邪馬台国」のロケが行われた眉山の登山口に真新しい看板が立っていました。
昨日朝から眉山の下見に登っている間に立てられたようで、下山してから「リアル間違い探し」状態です。
島原市内の数箇所で映画のロケが行われ、そのロケ地にこの看板が立っているようです。
ロケ地のマップに関しては島原市商工観光課のブログをご覧ください。
島原よかとこ案内人による ここがよかばい!!9月
島原半島ジオパークといい、まぼろしの邪馬台国といい、今年は島原に追い風が吹いているようですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格発表

2008-10-22 09:52:29 | Weblog
もうニュースや新聞などの報道でご存知と思いますが、世界ジオパークネットワークへの登録申請地域に「島原半島ジオパーク」が選定されました。
みなさまと喜を分かち合うことができ、ほっとしています。
反面、今度は本登録に向けての活動が新たに始まるわけですから、気を引き締めねばと思っています。
「勝って兜の緒を締めよ」と言いますし、まだ不足している部分や課題はあります。
地元住民や観光客を対象に案内やPRといった現場での活動しかできませんが、これからも力添えを全力で行っていきたいと思います。(なんだか選挙応援みたいだ。)
本登録の決定は来年の秋くらいだそうで、道のりはまだまだ長いなあ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表前

2008-10-20 14:50:04 | Weblog
本日の夕方、日本ジオパーク委員会が世界ジオパークネットワークへの日本からの加盟申請地域を決定します。
・・・高校や大学の合格発表前のような気分です。
最大で3地域が選定されます。
今回選定されれば、世界ジオパーク認定日本第1号を目指して動き出すことになります。
今まさに運命の分かれ道に立たされています。
そんな大事な日だというのに、朝からお山の姿が白い靄に隠されて見えません。
不吉な暗雲が立ち込めていないだけまだマシですが・・・。
早ければ、今日の夕方のニュースで結果を知ることができると思います。(全国区ではどうでしょう?)
明日は当センターはお休みなので、あさって皆様と悲喜を分かち合いましょう。
できれば分かち合うのが、喜であることを願います。
(なんだか文章が支離滅裂ですが、それだけ平常心ではいられないってことです。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオパークガイド養成講座

2008-10-19 14:04:12 | 雑談・その他
昨日、第2回島原半島ジオパークガイド養成講座が実施されました。
「島原半島の動植物について」というテーマで、当センターでもお世話になっている宮崎正隆先生のバス巡検が行われました。
宮崎先生が行う普賢岳周辺の観察会には参加したことがあったのですが、雲仙地域を飛び出しての観察会は初めてでした。
珍しいというか、貴重な自然は雲仙地域だけでなく、島原半島のあちこちにあることは新しい発見でした。
いつも普賢岳周辺の山の植物を中心に見てきたので、海岸の植物はまた新しく私の目に映りました。
トップの写真は参加者のみなさんの真剣な表情です。
植物や自然の話だけでなく、深江町出身という先生の島原鉄道や島原高校にまつわる昔話も聞くことができ、非常に楽しい笑いの絶えないバス巡検でした。
下の写真は、途中で見つけたアサギマダラです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする