島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

本日の雲仙

2018-01-31 12:39:32 | Weblog
今朝も日課になりつつある白雲の池の確認に行ってきました。
表紙の写真で、「おお!全面凍結か!?」と喜びそうになったのもつかの間。
(写真では分かり難いかも知れませんが、手前も薄く氷がはっています。)

池のアヒルちゃんが泳いでいました。
完全凍結ならず!w

池の反対面にまわると妙見岳が見えるのですが、白くないな。
今日は残念ながら霧氷は着いていないとのこと。
仁田峠循環道路は通行可能になったのですが・・・。
国見岳の方に白い点々が見えるので、奥まで歩いて行けば霧氷は見られるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の雲仙

2018-01-30 12:48:20 | Weblog
そう言えばNC勤務だった頃、ネタがなくなっては「本日の平成新山」って平成新山の画像をアップしていたな。
今日の雲仙は、天気;晴れ、気温;-4℃ でした。
朝まで小雪がちらついていましたが、日中は良い天気です。

白雲の池は部分凍結です。
中央辺りが解凍しています。
白い部分に氷が残り、その上にうっすらと雪が積もって白くなっています。

仁田峠循環道路は積雪のため通行止めです。
妙見岳は見ての通り真っ白なのですが、これが霧氷なのか雪なのか判断に迷う所です。
一応、昨日観察会の下見に登ってきたのですが、ネタバレ防止のためコメントは差し控えておきましょう。
表紙の写真はその時に撮影した国道389号線の一部様子ですが、スノータイヤ・チェーン規制が出ています。
ノーマルタイヤは勿論、スノータイヤを履いていても運転に自信のない方にはお薦め出来ない路面状況です。
慌てず騒がず、時間に余裕がある方は無理せず、国道57号線の安全な道を通って下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪景色

2018-01-28 12:51:45 | Weblog
今朝明るくなって、部屋の窓から外を覗くと、雪景色に変わっていてビックリした。
寒くはあったが、まさか雪が降って積もっているなんて思っていなかった。
下界では雨だったらしい。
昨日、白雲の池は全面凍結していたそうなので、すぐに確認に行った。

残念ながら、朝からプラス気温とあって、池の縁や真ん中の氷は溶けていた。

この写真の角度から奥には妙見岳・平成新山が見えるのだが、雲の中に隠れて真っ白だ。
仁田峠循環道路は積雪のため通行止めになっているが、妙見岳に霧氷はついているそうだ(ロープウェイ情報)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近況

2018-01-26 12:27:58 | Weblog
駐車場勤務やら休みやらで久しぶりの更新になってしまいました。
寒波襲来ですが、長崎は大雪については蚊帳の外ですね。
流石に気温は低いですが、1月10日からの大寒波には及ばなかったですね。

白雲の池も池まわりが凍り付き始めていますが、完全凍結にはほど遠いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島市役所と鹿児島中央駅

2018-01-21 13:04:58 | 観光・施設
鹿児島研修のお話は今回で最後になります。
かごしま水族館の見学を終えて、帰路につこうと思ったのですが、桜島を早めに出たのでまだ若干の時間的余裕がある。
鹿児島港から鹿児島中央駅まで市電で移動しようかと思っていたのだが、地図を見ると歩いても大した距離じゃないようだ。
いまさら市電代をケチってもしょうがないのだが、鹿児島の町の空気を感じるために歩く事にした。
地図と道路の標識を頼りにフラフラ歩いていると、(水族館退出後、ターミナルのコインロッカーから再び重い荷物をピックアップした。w)

鹿児島市役所の前を通りかかった。
玄関には今の大河ドラマ「西郷どん」の大弾幕が掲げてある。
県をあげて盛り上げてるんだな。
さらにフラフラ歩いていると、道の遠くに西郷さんの像が見えた。

正直、この辺りの地名がはっきり分からないが、中央駅方向に向っている事は間違いない。
都市によっては方向感覚さえ狂わせる街があるが、鹿児島の街は道のつくりは分かり難いが、どっち方面に向っているかは分かりやすい。
ちょっと歩き疲れ始めた頃に鹿児島中央駅が見えてきた。

行きは新幹線から在来線への乗換で駅外に出る事がなかったが、こうして外から見るとデカい駅舎だな。
駅構内には食事出来る場所やお土産屋さんが充実していたので、夕食とお土産を買って長崎に帰ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いおワールド かごしま水族館

2018-01-20 12:51:00 | 観光・施設
話が鹿児島と島原半島の行ったり来たりで、申し訳ございません。
再び鹿児島に話は戻ります。
桜島から鹿児島港へ帰ってきて、荷物をようやくコインロッカーに預けた所までお話ししましたね。
鹿児島港のすぐ近くに「いおワールド かごしま水族館」はあります。(表紙写真)
生来生き物好きな私には、水族館とか動物園は行かなくてはならない場所です。w
今回の鹿児島行きの中で、唯一楽しみにしていた場所と言っても過言ではありません!w
大人一人の入場料を支払って中に入ります。(一回の入場料にしては少々お高めだった。)

水族館としてはありきたりな大水槽の出迎えです。
演出なんだろうけど、定番過ぎて・・・もっとこう期待を裏切って欲しい!
ああ、言い忘れましたが、こういう展示系の施設では何か面白く、私たちにも出来そうな事はないかと仕事の目で見てしまいます。
パンフレットを読んでいるとそれぞれのエリアで何かしらの催し物を行うタイムテーブルが載っていた。
足早に一回ぐるりと一周し、タイムテーブルに合わせてもう一周する。w
飼育員のお話から、デンキウナギの放電、あざらしのお食事タイムなどを見て回った。
最後にイルカショーを見たいのだが、少し空き時間が出来た。
そんな時に子供向けの広場のような所に出た。
ボランティアスタッフみたいな方がいたので話しかけてみる。
「アカウミガメとアオウミガメはどこで見分けるんですか?」
以前からちょっと疑問に思っていた事だ。
何かの話で“アカウミガメはアオウミガメに比べて気性が荒い”と聞いたことがある。
じゃあアカとアオはどう見分ければいいのか?

ちょっと見難いが水槽にはアカウミガメが泳いでいる。
アカウミガメのお腹は赤というか黒っぽいのだそうだ。

一方、アオウミガメのお腹は白っぽい。
大きさもアオウミガメの方が大きいそうだ。
アカとアオが並んだ水槽で泳いでいるが、同じ時期に生まれたそうだ。
確かにアオウミガメの方が大きい。
私の仕事では使えないが、一つ新しいトリビアを手に入れた。w
そうこうしている内に、イルカショーが始まる時間になった。

素直にイルカショーを楽しんで帰ることにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春登山へ向けて体力作り

2018-01-19 12:50:09 | Weblog
「あれ?また白雲の池?」と思いました?w
まあ、とりあえず全面の氷が溶けた事は報告します。
しかし、今回は昨日のお話で、・・・。

絹笠山に登ってきました。
タイトルにも書きましたが、春登山へ向けての体力作りです。
この年末年始、山にも登らずゴロゴロしていたものだから、どの程度体力が落ちているかを知るために、お近くでお手軽な絹笠山で検証してきました。
朝からは山頂も見えるほど晴れていたので、体と相談しながらズンズン登って行ったのですが、

なにやら嫌な雲行き。

山頂に着く頃には、雲で景色が見渡せない状態になっていました。(残念)
絹笠山くらいならば問題なく登れる事が分かりました。
しかし、本番は2月の始めに吹越から妙見岳に登る登山会が待っているんだよなー。
それまでに体力作りは間に合いそうにないなー。
春までに間に合えばいいなー。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島を離れる。

2018-01-17 10:36:07 | 雑談・その他
右が現在使われていた桜島のフェリーターミナルで、左が建設中の新しい桜島のフェリーターミナルだ。
一人片道160円とはいえ、1日の利用客数は半端な数ではないのだろう。
ちょっと平成27年の記録を調べてみた。
年間約150万人、月平均12万5千人、単純計算でも1日約4200人が利用しているって事だ。
車も二段で多くの台数が利用していると考えると・・・儲かってまんな〜。w
そら〜ターミナルも新築できるってわけや〜。(妙な関西弁w)

それはさておき、予定よりも早くなったが桜島を離れることにした。
さらばじゃ桜島、今後の私の人生でもう一回訪れる事はあるだろうか。
感慨に浸りつつ10分少々で鹿児島港に帰り着く。
着港したフェリーターミナルでようやくコインロッカーを見つけた。
背負いっ放しだった荷物がやっと降ろせる。w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島 月読神社

2018-01-15 13:10:01 | 寺社・仏閣
年末年始だ、最強寒波だ、駐車場勤務でほとんど事務所にいなかったりで、鹿児島研修の話が「道の駅 桜島」でスッパリ途切れていました。
実はまだ鹿児島県桜島をウロウロとしていました。
とりあえず道の駅で昼飯を食べながら考えていたのだが、サクラジマアイランドビューなる周遊バスが島西部を約1時間で巡ってくれるそうだ。
しかし、よくよく考えてルートを見ると「〇〇展望所」とか「〇〇展望広場」とか明らかに観光客向けの展望所を回るだけのようだ。
見晴らしの良い場所を巡った所で、土地勘の無い私には「月夜に提灯」だ。
少し時間は早いが鹿児島市内に戻って、港近くの水族館に行こうかとフェリーターミナルに帰り始めたところ表紙の写真の鳥居に出会った。
月讀(つきよみ)神社とな?
「階段を上り鳥居をくぐると、美しい赤の社殿が見えてきます。
約1300年前に建てられたといわれる歴史ある神社も、火山の影響を受けてきました。
もともと月讀神社はここから約1.5km離れた場所にありました。
しかし、大正噴火(1914年)によって集落とともに溶岩で埋め尽くされてしまいました。
1940年に大正溶岩上の現在の場所に再建され、ここで島を見守っています。
桜島では、それぞれの集落にも神社があり、その多くで御神体が山頂に向けられ祀られています。
いつもは穏やかで恵みをくれる、しかし時には大噴火で人々の生活を苦しめる、そんな桜島に、畏敬の念や信仰心を抱いたのでしょう。
今も、昔も、この島の人々は火山とともに暮らしています。(桜島-錦江湾 ジオパーク案内板より)」
しもうた、本殿の写真を撮ってきてなかった。w
勧請不詳らしいが、和銅年間(平城京の頃)のようだ。

境内に展望所があったので登ってみた。(なんだ、ここで良いじゃんw)

西側は海を挟んで、鹿児島市内が見える。(天気もあまり良くない。^^;)
本当ならば背後方向に桜島火山が見えるのだが、樹木が伸びてまったく見えなくなっていた。
それだけ噴火からの時間が経過している証拠だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季最強最長寒波

2018-01-14 12:26:40 | 気象
本日(1/14)の長崎新聞2面をご覧頂けたでしょうか。
「2年ぶりの白雲の池の全面凍結」、情報の発信源は私です!w
ここに至るまでには1月10日にアップした「今季初積雪」まで話を戻します。
1月10日の降雪はかなりのもので、案の定16時に閉館して仕事を終えました。
あまりノロノロと残っていては帰れなくなりそうだったので、10日は早々に帰宅しました。

翌11日の雲仙は雪に埋もれた世界に変貌していました。
久しぶりの積雪なので、温泉街の写真撮影に出てきました。

雲仙地獄、地獄の展望所から撮影。
地獄から立ちのぼる湯けむりで見通しが効きません。

温泉街の風景。
走っている車はほとんどありません。

原生沼です。
そして、白雲の池の確認に歩いて行きました。
途中までは登校する小学生の足跡がたくさん残っていましたが、白雲の池へ登る道は動物(おそらく犬)の足跡以外ありません。
新雪を踏みしめて白雲の池に着きました。(表紙写真)
池の真ん中が凍っておらず、完全結氷とはなっていませんでした。
12日(金)、前日のお昼には臨時休館となる事が決まっていました。
もしかすると、全面凍結しているかもと思い確認に行きました。

ああ、おしい!まだ一部が凍結せずに水面をのぞかせていました。
池にいつもいるアヒルが泳いでいます。
13日(土)、情報館は開館することが決まっていましたが、私は駐車場勤務です。
少しだけ早く外出し、白雲の池に確認に行きました。

最後に残っていた部分が凍結しています。
白雲の池、完全凍結です。w
その後、事務所に出勤し、全面凍結の情報を伝え、駐車場勤務につきました。

駐車場では珍しく「コゲラ」を間近で撮影する事が出来ました。
木の皮をめくって餌を探しているようですが、そんな表面にはいないだろ。w

今日14日の白雲の池です。
引き続き全面凍結していますが、いつまで保つでしょう。
白雲の池の奥のキャンプ場には雪遊びできそうな雪がたくさん残っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする