昨日、「早春の矢岳登山会」を実施しました。
ちょっと不安定な天気でしたが、雨降りにあう事無く登山会を終えることが出来ました。
まずは情報館前で開始の挨拶と準備体操を行い、雲仙地獄へ入って行きます。
雲仙地獄では早春の植物、シキミやヒサカキの花、地獄の地熱で早咲きしていたミヤマキリシマなどを観察しました。

大叫喚地獄地獄から矢岳園地経由で矢岳登山口まで向かい、そこから矢岳に登り始めました。

下見の時にはあまり見られなかった「ツクシショウジョウバカマ」が数多く花開いていました。
山頂でお昼を摂った後は、宝原方面へ下り、小地獄を経由して情報館まで帰ってきました。
ちょっと不安定な天気でしたが、雨降りにあう事無く登山会を終えることが出来ました。
まずは情報館前で開始の挨拶と準備体操を行い、雲仙地獄へ入って行きます。
雲仙地獄では早春の植物、シキミやヒサカキの花、地獄の地熱で早咲きしていたミヤマキリシマなどを観察しました。

大叫喚地獄地獄から矢岳園地経由で矢岳登山口まで向かい、そこから矢岳に登り始めました。

下見の時にはあまり見られなかった「ツクシショウジョウバカマ」が数多く花開いていました。
山頂でお昼を摂った後は、宝原方面へ下り、小地獄を経由して情報館まで帰ってきました。