島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

夏の植物標本づくり22

2022-07-31 12:57:44 | イベント
22.7.31(日) 天気;曇り 気温;28℃
 昨日、予定通り「夏の植物標本づくり」を開催しました。
 参加者は7名。保護者を入れても研修室が混み合わないくらいでした。(来年から定員10名にしようかな。)
 深夜に雨が降ったくらいで、心配された台風5号も遠く離れて行きました。 その台風5号の影響で曇ってくれることを期待したのですが、朝からかんかん照りでした。暑かったー。
 最初に屋外で数種類の植物を採集し、標本づくりを行いました。 作り方は長年当センターで植物標本づくりを担当されていた山田先生にご教授していただき、私が担当しました。(「山田式植物標本の作り方」と命名しました。※正式な植物標本の作り方ではなく、子供たちが作りやすいようにアレンジされています。)
 子供たちは喜んでくれたみたいですが、説明の仕方や手順など反省点もありました。 出来れば今後定着したイベントにしたいので、改善してまた来年チャレンジします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/20 1本のペットボトルから2つの工作 告知

2022-07-29 15:54:34 | イベント告知
22.7.29(金) 天気;晴れ 気温;31℃
 朝9時の時点で既に30度越えが定着してきました。 昨日の夜は雲仙でも気温が下がらずに寝苦しかったです。
 
 明日開催予定の「夏の植物標本づくり」は実施します! 長崎の降水確率は30〜40%、高くても50%くらいで、心配された台風5号も離れて行きそうな予報です。 一か八かやってみます!

 さて、今日から予約受付開始だったのですが、すっかり告知を忘れていました。 夏休みイベント第3弾「1本のペットボトルから2つの工作」です。
開催日時;8月20日(土)10:00〜12:00
定員;15名
材料費;300円
持ち物;500mlくらいの円筒型のペットボトル、飲み物などの熱中症対策、感染症対策
予約受付開始;本日から受け付けています。(電話受付;0957-63-6752)
 工作ですが、1つは「夜光キーホルダー」を作ります。

 何年か前に雲仙で夜光ペイントを使った工作を行って、他に何かできないかなー?と考えて生み出しました。 蓄光塗料を使っているので、暗闇でぼんやりと光ります。
 もう1つは「ペットボトルストローロケット」です。
 夜光キーホルダーを作るのはいいとして、ペットボトルの底の部分しか使わないし、塗料が乾くまでの時間が余るなーと思い、残りの材料で何かできないかと考えました。
 ペットボトルの輪っかの部分の反動を利用して、先端のストローが飛びます。 500mlの大きさでは大人は無理ですが、試しに1.5リットルの大きさで作ると“サイコガンごっこ”が出来ます。(笑) 例えが古い!覚えてますか?「コブラ」
 それはともかく、現在5名の方から申し込みがあり、それ以外に団体からの予約が入っています。 新型コロナの感染拡大で綱渡り状態ですが、準備だけは進めて行きます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原半島サマーキャンペーン2022

2022-07-27 11:50:53 | イベント
22.7.27(水) 天気;快晴 気温;31℃
 「雲ひとつない」と書こうとしたら、平成新山の上にぽかりと一つ離れ雲。今日も暑くなりそうです。

 新型コロナウイルスの感染拡大が止まりません。ついに長崎県も2000人を突破しました。
 今朝、上司から「イベントは続行」との連絡がありました。昨年の嫌〜な感じがしていたので少しホッとしましたが、拡大が止まらないのではないかと心配もしています。

 そんな話題の後になんですが、毎年恒例の「島原半島サマーキャンペーン」が23日、先週の土曜日より開催しています! すみません、告知を忘れていました。
 
 昨年からQRコードの読み取り式に変わり、こちらの手間はかからなくなったのですが、なんだか開催している感が感じられません。
 ポスター掲示とチラシの配置だけなんですよね。
 そう思いながらチラシの裏を見ると、ズラッと実施している施設の名前が並んでいました。
 宿泊施設、観光施設、交通機関、お土産屋さん、お食事処、喫茶店、島原半島内に約100箇所! 「こんなにあるんなら何か出来るんじゃね?」
 例えば、行った場所でQRコードを読み取ればスタンプを押せるスタンプラリーとか来客につながるし、スタンプを集めれば景品ゲット!とか。
 景品もお金のかかる物ばかりじゃなく、ジーオくんのLINEスタンプとか。最初にデータ作っちゃえばそれ以上のお金はかかんないし。
 お客さんばかりじゃなく、どこでQRコードが読み取られたかデータを集めれば動線が分かったり、運営側にもメリットがある。
 ん〜悪い考えじゃないと思うんだけど、一度事務局にプレゼンしてみるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りスノードーム22

2022-07-24 10:33:22 | イベント
22.7.24(日) 天気;晴れ 気温;29℃
 22年度夏の「手作りスノードーム」を昨日開催しました。
 当初は午前中1回のみの開催予定でしたが、多くの方からお申し込み頂き、午後にもう1回開催する変則ダブルヘッダーを行いました。
 本来は昨年の夏に2回開催している筈だったのですが、記憶にも新しい大雨による土砂災害と新型コロナウイルスの感染拡大により、長期の休館とイベントの全面中止を余儀なくされ材料が余っていました。
 そこで今年在庫一掃(失礼)ではありませんが、リベンジマッチのつもりで企画するとたくさんの方から反響があり、嬉しい限りです。
 さて肝心の工作の方ですが、意外に作り方が簡単なのか2時間予定を大体1時間くらいで完成しました。 飾りを接着するのに手こずるかな〜と思っていたのですが、皆さん手際よかったです。
 スノー具材にマニュキュアのグリッターを使ったのも、キラキラ感が出て大変好評でした。
 作り方は、今後このブログに掲載するかも知れませんが、とりあえず夏休み最初の山場は乗り切ったぞー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻り蜂について追加情報

2022-07-22 13:32:35 | 雑談・その他
22.7.22(金) 天気;晴れ 気温;28℃
 晴れたよ。 昨日までの天気が嘘のように晴れたよ。 でも涼しい風が吹いているから暑くないよ。 朝から工作に来た親子もクーラーを使っていない天然の涼しさに驚いていたよ。
 一方、工作の様子を撮影し忘れたよ。今のところ一回しか予約の入っていなかった工作だよ。痛恨のミスだよ。

 まっ、それはさておき。
 昨日、監督官庁のアクティブレンジャーさんから「戻り蜂」について追加情報をいただきました。 以前駆除をお願いした業者さんに伺ってくれたらしいです。(感謝)
 業者さんによると、「キイロスズメバチは、しつこい性格で何度でも戻ってくる」そうです。キイロスズメバチは4・5月に巣を作り始めますが、場所が悪いと丁度今頃もっと良い場所を求めて引っ越すそうです。 当センターがその良い場所に選ばれたのは喜ばしいことか、悲しむことか。
 閑話休題、半径30m内のどこかに女王蜂がいる本巣があって、そこを叩かないとこの戦いに終止符は打たれないらしい。
 マジか・・・(表紙写真を見て)、半径30m!? 無理っしょ! この緑豊かな自然の中からどうやって巣を探せと!?
 何度駆除しても成虫が戻ってくるから「おかしいな〜?」とは思っていたが、やっぱり別の場所に本巣があったか!
 木酢液も効果が薄いらしく、「有効策があるなら、自分たちが知りたい」と仰っていたそうです。 現状、唯一の対抗手段は「その都度 駆除するしかない」とのことでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木酢液

2022-07-21 13:31:42 | 雑談・その他
22.7.21(木) 天気;曇り後雨 気温;28℃
 昨日帰りに島原市内のホームセンターに立ち寄って買って来ました「木酢液(もくさくえき)」。
 「木酢液」とは、木炭や竹炭を焼く時に出る水蒸気や煙を冷やし、液体にしたものです。 今回は「戻り蜂」対策に購入しましたが、用途を見ると家庭菜園の土壌改良や植物の活性化に使うものらしいですね。 もちろん犬・猫・虫除けや生ごみ処理にも使えるようです。
 私としてはこれで蜂が戻って来なれば、オールオッケー! さあ、効果はいかに!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みが始まりました。(ネイチャーセンタークイズラリー)

2022-07-21 13:11:48 | イベント
22.7.21(木) 天気;曇り後雨 気温;28℃
 2022年の夏休みが始まりました。 早速、学童さんが遊びに来てくれました。 写真はクイズラリーに参加しているところです。
 毎年行なっているクイズラリーですが、問題内容は毎回変えています。 今年はジオパークの世界再審査があるかも知れないとのことで、テーマは「島原半島ジオパーク」です。 正直問題は難しいですが、三択になっているので参加はしやすいです。w
 学童さんが終えられた頃から雨が降り始め、現在本降りになっているので休止しています。 夏休み期間中、休館日以外は毎日開催しますが、本日のように天気が崩れた場合は休止します。 また、10名以上で参加される時は事前にご連絡ください。
 カウンターで申し込めば、すぐに参加できるのでお気軽にお声掛けください。 展望台までのルートで往復20分もあれば終了します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻り蜂

2022-07-20 12:52:42 | 昆虫
22.7.20(水) 天気;曇り後雨 気温;26℃
 今日、島原市内の小学校は終業式です。 明日から夏休みです!
 明日から始まるクイズラリーのために午後から問題を園内に設置しようと思っていたのですが、まさかの「雨」! 結構な土砂降りのうえ、遠くで雷が鳴っている!
 団体の予約が入っているのに大丈夫か!?

 7月11日の「ヒメジョオン」の回で(注意喚起)としてキイロスズメバチの営巣について書いたのですが、休館明けの今朝再び営巣しているのを見つけました。
 しかも、1日あいだを置いたので前回より少し大きく、蜂の数も増えています! 一度駆除しても戻ってくる「戻り蜂」と言うそうですね。
 前回戻ってきた時に少し調べておいたのですが、戻り蜂対策に「木酢液」もしくは「ハッカ油」が有効とのこと。
 草刈りに来ていた清掃班に木酢液を持っていないか聞くと「似たような物がある」とのことで頂いてきましたが、匂いがちょっときついだけのただのトイレの洗剤でした。(膝から崩れ落ちるw)
 誰か木酢液か有効策をください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オニユリ

2022-07-16 11:15:05 | 植物
22.7.16(土) 天気;曇り 気温;26.5℃
 どこを歩き回っていたかは明かせませんが、そこで見つけたものを紹介します。 どこにでもある植物なので、これでバレることはないでしょう。w

 田のあぜや土手など、比較的人里近くに生えているユリ科の多年草「オニユリ」です。 初出です。
 花が美しく、鱗茎を食用にするため、よく栽培されます。 日本のものは、中国から古い時代に渡来したものとも考えられています。 高さは1〜2m、割と大きくなります。
 花期は7月から8月、茎の先端に大輪の花を多数つけます。 しかし、この花からは種子が出来ず、葉の付け根にできる珠芽(しゅが;ムカゴのこと)によって増えます。
昔紹介した「コオニユリ」(2015年8月8日記事)とはこのムカゴの有無で見分けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスウリの花22

2022-07-13 12:44:13 | 植物
22.7.13(水) 天気;曇り 気温;26℃
 天気予報では昨日から雨の予報だったので、昨日は買い出し以外に外出するつもりはありませんでした。 ところが朝から天気予報が変わって1日雨が降らない予報になっていました。
 そこで急遽ではありましたが、今後開催予定のイベントの下見に行ってきました。 もちろんネタバレになるのでどこに何しに行ったかは報告できません。
 元が雨予報だったので曇るだろうと思ったらぴーかん照りで、坂道登るのに汗はダクダク、日陰はなし。直線道路にも日陰がなく、通りかかったパトカーから心配してくる警察官の声かけもなし。w 予定していたコースは途中で変更し、ショートカットで車へ戻りました。
 買い出しに行こうにも汗でベトベトの状態では買い物にも行けず、遠くの公共浴場まで車を走らせました。 とりあえず汗は流したものの、歩き回って体力を失くしたところに熱いお風呂だったものですから、頭がクラクラして暫く休憩室で水分補給しながらボーッと体を冷やしていました。死ぬかと思った。
 皆様も夏の屋外活動には十分ご注意ください。
 
 表紙の写真は「カラスウリ」の花です。 私はまだ紹介していないと思ったのですが、調べると2008年7月28日「カラスウリの花」で紹介済みでしたね。
 これまで私は「カラスウリ」の名前の由来を「唐から渡ってきた朱色の瓜(唐朱瓜)」だと紹介していました。 手持ちの図鑑にそう書いてあったので疑わなかったのですが、今回牧野図鑑を引っ張り出すと「樹上に長く果実が赤く残るのをカラスが残したのであろうと見立てたか」と書いてありました。
 諸説あったのか!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする