島原半島博物日誌

島原にある某施設のスタッフが綴る非公認・非公式の個人ブログです。

食痕

2010-07-31 14:18:49 | 雑談・その他
先程のブログを更新しながら、「そうだ!」と思いついて撮影してきました。
メスが食べていた跡、「ゴマダラカミキリの食痕」です。
食べられた木は“アカメガシワ”のようです。
クワ科やミカン類を食べると図鑑には書いてありましたが、“アカメガシワ”はトウダイグサ科の樹木です。
トウダイグサ科も食べるのか?
調べてみると“アカメガシワ”にも産卵するとのこと。
幼虫が食べるのだったら、成虫が食べても何ら不思議はないな、と納得しました。
まあ食べている所を実際にこの目で見ているので、疑いようがありませんが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマダラカミキリ

2010-07-31 13:09:44 | 昆虫
あれ?度々ブログに登場している「ゴマダラカミキリ」ですが、きちんとご紹介したことはありませんでしたっけ?
日本全土に分布するカミキリムシ科の甲虫です。
6~8月にかけて成虫が見られ、クワ、イチジク、ミカン類などに多くいます。
成虫は生木の皮を食べ、幼虫は前記の材を食べて育ちます。
体は光沢のある黒で青みがかって見え、名前の由来となった白い斑点があります。
朝の巡回中にちらっと目の端に見え「おや?」と思って戻って見ると2匹が重なり合っていました。
交尾中です。
こうして種を残していくのですね。
下のメスはムシャムシャと食事に夢中でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに発見!妙見岳山頂

2010-07-30 13:22:10 | 雲仙
ちょっと普賢岳関係の話しが続きます。
今回の下見で収穫がもう1つありました。
それが写真の場所、「妙見岳山頂」です。
草ぼうぼうで何がなにやら分かりませんが。w
仁田峠から妙見岳にはロープウェイが走っており、観光などでも訪れた方は多いと思います。
妙見駅でロープウェイを降り、階段を上に登っていくと狭い突端に望遠鏡が設置されている場所があります。
そこが妙見岳の山頂だと思っておられる方が多いのですが、実は違います。
妙見駅から先に進むこと数分、妙見神社があります。
その脇にこの標高1333mの山頂へ続く道があります。
山頂は別にあるってことは知っていたのですが、この道を見つけることが今まで出来ずにいました。
今回やっと見つけました。
これで雲仙岳の10個の山、全部を制覇できました。
注;妙見岳山頂へ至る道は途中崩落しており、大変危険です。
行かれる際には十分にご注意下さい。
※雲仙岳の10個の山・・・雲仙お山の情報館と当センターで実施している十山登山企画(普賢岳・国見岳・妙見岳・野岳・矢岳・九千部岳・絹笠山・高岩山・吾妻岳・眉山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマホトトギス

2010-07-29 13:38:09 | 植物
普賢岳の下見で撮影してきました。
ユリ科の「ヤマホトトギス」です。
花期は7~9月、山野の林の中に生える多年草です。
生息場所から推測できるように、垂木台地にはまだない植物です。
普賢岳山頂へ向かう道端にポツリポツリと咲いていました。

来週の月曜日までイベントの予約は入っていないのですが、月末と言う事もあり片付けなければならない仕事が貯まっています。
そんな時に限って、施設の機械が故障・・・。
ああ~仕事が増える~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の普賢岳

2010-07-28 13:36:42 | 雲仙
昨日午前、普賢岳登山の下見に登ってきました。
朝早くに仁田峠に着くと人がほとんどおらず、自分一人のためにロープウェイを動かしてもらうのも気が引けて、仁田峠ー妙見岳ー普賢岳、の全てのルートを完全踏破してきました。
普賢岳登山のルートの中で、仁田峠ー妙見岳間が一番きついと私は思います。
そんな苦労をして普賢岳に登ったのですが、山頂に着いた時には写真のように若干雲がかかっていました。
気のせいか、下見の時はいつも曇っているような・・・。(本番は晴れるので良しとするか)
ノリウツギやヤマアジサイが美しく咲いていました。
他にも蝶々をたくさん見ることができました。
夏登山は大変ですが、イベントでは見所のある楽しい登山にしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の実験教室1

2010-07-26 17:32:53 | イベント
更新が遅くなってしまいました。
本日午前、『かえってきた たるき学習教室』の第1弾「光の実験教室」を実施しました。
虹の話しや光の三原色、夕日が何故赤く見えるのか?といった話しを実験を通しながら解説しました。
分かり易かった話しと理解が難しかった話しがあったとは思いますが、彼らが大きくなった時「ああ~あの時の実験はこういうことを言っていたのか!」と思いだしてもらえれば幸いです。(^_^;)
写真は霧吹きを使って虹を作っているところです。
今朝は雲が出ていましたが、この時は運良く太陽が顔を出してくれ、虹が作れました。
こんなに苦労して虹を作ったのに、この後CDを使った実験では簡単に虹が見れました。w
まあ、苦労することで覚えるってこともありますよ。
「子供たちよ 苦労を厭うな!」(なんてな)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって風鈴1

2010-07-24 13:40:52 | イベント
夏休みが始まり、ぼちぼち夏イベントもスタートし始めていたのですが。(クイズラリーなど)
本日から本格的に夏休みイベント開始です!
まず口火を切ったのが、写真のペットボトル リサイクル工作「なんちゃって風鈴」です。
本物の風鈴はガラス同士がぶつかって、透き通った綺麗な音色が聞けますが、こちらはペットボトル。
プラスチック同士がぶつかったってカランコロンとくぐもった音がなるだけです。
そこで中に鈴を入れ、風鈴ぽく仕上げてみました。(なんちゃっての名前の由来です。w)
ガラスと違って割れる心配もありませんし、ポスターカラーで簡単に絵だって描けちゃいます。
「なんちゃって風鈴」は8月21日(土)にもう1回あります。
受付は8月7日(土)から開始です。
夏休みの工作に是非、ご参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成新山スケッチ大会

2010-07-23 14:07:32 | イベント
報告が遅くなってしまいましたが、先週の17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)の3連休中に「夏休みプレイベント 平成新山スケッチ大会」を実施しました。
去年は雨天延期のすえ、悪天候中止という最悪の事態に見舞われました。
今年は初日の17日に丁度梅雨明けし、3日間ずっと好天に恵まれました。
お山もくっきりと見え、スケッチ日和でした。
参加者数はちょっと少なめでしたが、6名の方が来館して下さいました。
今までは、スケッチ作品を夏休み期間中展示していましたが、今年は作品完成後に撮影した記念写真を展示します。
準備に2,3日かかりますが、是非ご覧になって下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hair caterpillar

2010-07-22 13:26:17 | 昆虫
毛モジャの毛虫を見つけました。
例のイモ虫・毛虫図鑑で調べたところ、ヒトリガ科の「スジモンヒトリ」と分かりました。
「スジモンヒトリ」・・・なんだかヤ○ザモンみたいな名前だな。
漢字で書くと「筋紋火取」もしくは「筋紋燈盗」となり、成虫の翅に黒褐色の筋状の紋があることからきています。
もっとも普通に見られる蛾の幼虫で、成虫が灯火によく飛来し、昔は灯火の灯にぶつかって消してしまったことから「火盗り」の名前がつきました。
幼虫は、クワ、ケヤキ、サクラの葉を食べます。
サクラはともかく、クワやケヤキなんて垂木台地にあったかな?
食草は広く、ガクアジサイなども食べるそうなので、垂木台地にいてもおかしくはないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョウの集団吸水

2010-07-19 13:29:16 | 昆虫
朝方から水を撒くと、どこからともなくチョウが集まってきて地面の水を吸い始めました。
噂に聞く「チョウの集団吸水」です。
一説によると、水だけでなく地面の塩類・ミネラルを補給しているのだとか。
そうしたエネルギーを使って繁殖をしているそうです。
吸水に集まるのは、一般に夏型の若いオスだそうです。
普通は一種類のチョウが一集団作るのですが、この時はアオスジアゲハとナミアゲハの2種類が集まっていました。
同じチョウが集まる理由に「同じ感覚器官・嗅覚などを備えているからだ」との説があります。
まだまだ謎に包まれた「チョウの集団吸水」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする